【面会交流】子ども連れ去りの上突然の別居 Part.6【親子断絶】
登場人物は私、妻、子供1人(小2)です。
5年前から私は単身赴任で週末3人で過ごしていました。
1年前から妻との関係が悪いのを感じてました。
去年の12月に妻から性格不一致を理由に別居を言われました。
私は別居がのめないことを伝えると同時に、妻の行動が怪しいので調べると
クリスマスに不倫をしていることが分かりました。
5年前から私は単身赴任で週末3人で過ごしていました。
1年前から妻との関係が悪いのを感じてました。
去年の12月に妻から性格不一致を理由に別居を言われました。
私は別居がのめないことを伝えると同時に、妻の行動が怪しいので調べると
クリスマスに不倫をしていることが分かりました。
その後、妻は子供を連れて実家に帰り連絡が取れず、
1月になり弁護士から離婚しますと通知が来ました。
私も弁護士をつけて離婚拒否を告げました。
妻側は離婚調停を申し立てているようです。
1月になり弁護士から離婚しますと通知が来ました。
私も弁護士をつけて離婚拒否を告げました。
妻側は離婚調停を申し立てているようです。
11月までは週末泊まりで毎週子供と会っていたのですが、
12、1、2月は1日しか子供と会えていません、当然泊まりではないです。
子供への電話も週末1回のみ(子供がかけてくる)とされました。
子供との関係は全く悪くなく、
状況を分かってない子供は普通に会ったりできると思って話をしてきます。
私の弁護士から面会を11月に近い状況にもっていくようお願いしていますが
妻側からの返答ありません。
このままだと、妻が「子供と私が会えない」ようにするのを
黙ってみているしかない状況になります。
月1回でも会えるのだからしょうがないと、あきらめるしかないのですか?
今までと近いように面会できる方法がないか、何かしらアドバイスがあれば教えてほしいです。
12、1、2月は1日しか子供と会えていません、当然泊まりではないです。
子供への電話も週末1回のみ(子供がかけてくる)とされました。
子供との関係は全く悪くなく、
状況を分かってない子供は普通に会ったりできると思って話をしてきます。
私の弁護士から面会を11月に近い状況にもっていくようお願いしていますが
妻側からの返答ありません。
このままだと、妻が「子供と私が会えない」ようにするのを
黙ってみているしかない状況になります。
月1回でも会えるのだからしょうがないと、あきらめるしかないのですか?
今までと近いように面会できる方法がないか、何かしらアドバイスがあれば教えてほしいです。
249: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/02/21(火) 18:06:26.10 ID:Ae6uWg52d
苦しい状況であることをお察しします。
今この時点で今までのようにお子さんと週一回の頻度で面会できるようにするためには、奥さんとの関係性を改善するしかないように思いますね。
奥さんのことは全て受け入れて求められている離婚に応じてあげて、離婚しても変わらず生活費を入れておれば、当面は月一回の面会が続くにしても将来は頻度が上がるかもしれません。
そこまでしないにしても、奥さんの言うことをよく傾聴して受け入れてあげつつ離婚はせずにダラダラ続けて改善を図るのも手かもしれませんね。
私は相手の気まぐれ次第で人生を振り回されるくらいであれば面会は諦めるという立場ですが、面会の頻度を上げたいということであればこんなことしか言えません。
本当に残念なところですが、相手を自分の都合の良いように変えることはできません。相手が変わるのを促すことくらいしかできないと思いますよ。
今この時点で今までのようにお子さんと週一回の頻度で面会できるようにするためには、奥さんとの関係性を改善するしかないように思いますね。
奥さんのことは全て受け入れて求められている離婚に応じてあげて、離婚しても変わらず生活費を入れておれば、当面は月一回の面会が続くにしても将来は頻度が上がるかもしれません。
そこまでしないにしても、奥さんの言うことをよく傾聴して受け入れてあげつつ離婚はせずにダラダラ続けて改善を図るのも手かもしれませんね。
私は相手の気まぐれ次第で人生を振り回されるくらいであれば面会は諦めるという立場ですが、面会の頻度を上げたいということであればこんなことしか言えません。
本当に残念なところですが、相手を自分の都合の良いように変えることはできません。相手が変わるのを促すことくらいしかできないと思いますよ。
252: 248 2023/02/22(水) 01:27:58.45
ID:UUqwzYkn0
249さんアドバイスありがとうございます。
私妻の関係修復より先に子どもの面会交流を優先して考えていました
わざと無視しているのか、調停までは話し合うつもりがないのか、
修復したくても妻は取り付く島がありません
過去レスを見ると月1で会えているだけでもマシなんですね。
単身赴任のため、週末3人で過ごすのが一番の楽しみでした。
今は、急に妻からラインが来て会う日が決まります。
不倫のショックから不安神経症になり精神科通院しています。
今すぐに離婚を受け入れる精神状態ではないため離婚は拒否していますが、
子供と会えないのもキツイです。どん詰まりですね。
私妻の関係修復より先に子どもの面会交流を優先して考えていました
わざと無視しているのか、調停までは話し合うつもりがないのか、
修復したくても妻は取り付く島がありません
過去レスを見ると月1で会えているだけでもマシなんですね。
単身赴任のため、週末3人で過ごすのが一番の楽しみでした。
今は、急に妻からラインが来て会う日が決まります。
不倫のショックから不安神経症になり精神科通院しています。
今すぐに離婚を受け入れる精神状態ではないため離婚は拒否していますが、
子供と会えないのもキツイです。どん詰まりですね。
254: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/02/22(水) 09:21:45.50 ID:th6JNw1Ld
お疲れさまです。
奥さんから連絡が来てよかったですね。
不倫を追及したのは悪手でしたね。
こういう時相手を追及すればするほど相手は逃げていきます。貴方に会わせる顔がないのでしょうね。
結婚を続けるには敢えて見ないふりをすることも重要です。正義を追求しても対立を深め離婚の方向に向かうだけですよ。
関係修復のためには、なぜ奥さんが不倫したのか、貴方がどうすれば奥さんが不倫せずに済んだのかを、よく考えて改善策を実行する必要があると思います。
もし奥さんのご両親と話が通じそうであれば、話をしてみると良いかもしれません。
解決すると良いですね。
奥さんから連絡が来てよかったですね。
不倫を追及したのは悪手でしたね。
こういう時相手を追及すればするほど相手は逃げていきます。貴方に会わせる顔がないのでしょうね。
結婚を続けるには敢えて見ないふりをすることも重要です。正義を追求しても対立を深め離婚の方向に向かうだけですよ。
関係修復のためには、なぜ奥さんが不倫したのか、貴方がどうすれば奥さんが不倫せずに済んだのかを、よく考えて改善策を実行する必要があると思います。
もし奥さんのご両親と話が通じそうであれば、話をしてみると良いかもしれません。
解決すると良いですね。
255: 248 2023/02/22(水) 10:34:16.10
ID:l1ycHgGx0
>>254
おっしゃる通りです。
別居を告げられた時から妻目線での話し合いができませんでした。
私が辛い、タヒにたいなど自分の辛さばかり言ってしまいました。
不倫の事実が分かってさらに相手を追い詰める行動をとりました。
妻は事務的なことしか連絡してくれません。話し合いはできません。
知人を通して妻の気持ちを聞いてもらったところ、面会交流に対し否定的です。
(私がおかしいから、子供を合わせたくないと言っているようです)
妻は有責配偶者となるため、離婚は私が了承しなければできません。
仮面夫婦でもよいのですが、子供と私の関係を妨げられてしまうのが悲しいです。
おっしゃる通りです。
別居を告げられた時から妻目線での話し合いができませんでした。
私が辛い、タヒにたいなど自分の辛さばかり言ってしまいました。
不倫の事実が分かってさらに相手を追い詰める行動をとりました。
妻は事務的なことしか連絡してくれません。話し合いはできません。
知人を通して妻の気持ちを聞いてもらったところ、面会交流に対し否定的です。
(私がおかしいから、子供を合わせたくないと言っているようです)
妻は有責配偶者となるため、離婚は私が了承しなければできません。
仮面夫婦でもよいのですが、子供と私の関係を妨げられてしまうのが悲しいです。
258: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/02/22(水) 15:59:55.19 ID:th6JNw1Ld
偉そうに言ってますが、私も同じように元妻を追い詰めて失敗しているので痛いほど分かるのです。
人間は都合の悪い真実を捻じ曲げて自己正当化するものです。自分の過ちについても貴方がおかしいせいだということにしておかないと奥さん自身の精神の平衡を保てないのでしょうね。
お子さんは理不尽にその巻き添えになっているということかと思います。
確かに貴方が認めない限り離婚はできないので、落ち着いて行動されると良いと思います。
貴方が奥さんを受け入れるのであれば修復の見込みもあるのではないかと思います。逆にどうしても許せないということであれば無理に続けるよりも次に向かった方が良いと思います。
修復できるかどうかのキーパーソンは奥さんのご両親でしょうね。修復を目指すのであれば、修復したい旨を義両親さんに伝えて相談してみてはどうでしょうか?
修復を諦めて離婚する場合でも、お子さんとの面会を間接強制込みの条件で約束させることは重要です。
離婚も面会もお互いが納得しなければ前に進まないものですので、対話が重要です。いずれの道を取るにしても奥さんの辛い気持ちを思いやって理解してあげて追い詰め過ぎないことが、子供さんの幸せにつながるのではないかと思います。
人間は都合の悪い真実を捻じ曲げて自己正当化するものです。自分の過ちについても貴方がおかしいせいだということにしておかないと奥さん自身の精神の平衡を保てないのでしょうね。
お子さんは理不尽にその巻き添えになっているということかと思います。
確かに貴方が認めない限り離婚はできないので、落ち着いて行動されると良いと思います。
貴方が奥さんを受け入れるのであれば修復の見込みもあるのではないかと思います。逆にどうしても許せないということであれば無理に続けるよりも次に向かった方が良いと思います。
修復できるかどうかのキーパーソンは奥さんのご両親でしょうね。修復を目指すのであれば、修復したい旨を義両親さんに伝えて相談してみてはどうでしょうか?
修復を諦めて離婚する場合でも、お子さんとの面会を間接強制込みの条件で約束させることは重要です。
離婚も面会もお互いが納得しなければ前に進まないものですので、対話が重要です。いずれの道を取るにしても奥さんの辛い気持ちを思いやって理解してあげて追い詰め過ぎないことが、子供さんの幸せにつながるのではないかと思います。
259: 248 2023/02/22(水) 22:19:55.31
ID:UUqwzYkn0
>>258
12月の別居を告げられた時に義両親に夫婦間の修復をお願いしました。
当時は別居しても夫婦間も回復できる、夫婦仲は悪くても子供をしっかり見てくださいと言ってました。
妻の不倫が分かった後は、お互い弁護士が入っているので連絡していません。
(義両親も不倫のことをしりませんでした)
今も義両親は子供の成長に父親も必要と思ってくれているのか、
妻と一緒で私を子供に合わせないと考えているか分かりません。
一度聞いてみたいですね。
12月の別居を告げられた時に義両親に夫婦間の修復をお願いしました。
当時は別居しても夫婦間も回復できる、夫婦仲は悪くても子供をしっかり見てくださいと言ってました。
妻の不倫が分かった後は、お互い弁護士が入っているので連絡していません。
(義両親も不倫のことをしりませんでした)
今も義両親は子供の成長に父親も必要と思ってくれているのか、
妻と一緒で私を子供に合わせないと考えているか分かりません。
一度聞いてみたいですね。
260: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/02/23(木) 08:23:14.02 ID:8uR+d5LU0
高葛藤の同居親は病的に別居親に子どもを会わせない
ドイツなどはカウンセリングなど、必要な対応をするそうです
連れ去りを許し、子供の分離を許し
色々とおかしい
遅れているとかいう問題じゃない
ドイツなどはカウンセリングなど、必要な対応をするそうです
連れ去りを許し、子供の分離を許し
色々とおかしい
遅れているとかいう問題じゃない
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1674155474/
コメントする
※ or 米 or * or >> で該当コメントがポップします。
一部の単語(アダルト単語など)がNGワードとして設定されております。
NGワードを含むコメントを投稿しますとライブドアブログ運営側からコメント全文削除されますのでご注意ください。(伏せ字でも全文削除されるようです。)
→コメント欄の「このコメントは削除されました。」につきまして