☆中学生の保護者☆ 122
夫と教育方針が合わない。
春から中学生のいる子供に私は今からでも進学塾に通わせたいけど、夫は反対。
夫の経験上、塾に良い印象がなく勉強勉強でしんどかった思い出しかない。本人が希望してからで十分だと。成績悪ければ悪いで、本人がそれで良いなら構わないという放任主義。
私は、本人の意志関係なく良い環境においてレールをひいてあげたい。
春から中学生のいる子供に私は今からでも進学塾に通わせたいけど、夫は反対。
夫の経験上、塾に良い印象がなく勉強勉強でしんどかった思い出しかない。本人が希望してからで十分だと。成績悪ければ悪いで、本人がそれで良いなら構わないという放任主義。
私は、本人の意志関係なく良い環境においてレールをひいてあげたい。
いかんせん、私より夫の方が偏差値の高い大学出身で、高校もトップ高出身。私は中堅クラスの高校出身で普通の学校。
夫は高校でも勉強が厳しくてつらく、トップ高に進学したは良いものの入ってからは周りのレベルの高さについていけず落ちこぼれだったらしい。
子供にはそういう環境ではなく、のびのび育ってくれればそれで良いと。
夫は高校でも勉強が厳しくてつらく、トップ高に進学したは良いものの入ってからは周りのレベルの高さについていけず落ちこぼれだったらしい。
子供にはそういう環境ではなく、のびのび育ってくれればそれで良いと。
私が折れるべきなのか、モヤモヤするわ。
525: 名無しの心子知らず 2023/02/28(火) 08:04:24.46 ID:V+V5BYSZ
お子さんにそのままそれぞれの教育方針をプレゼンしてみたらw?
個人的にはまず春季講習1教科(英語)だけ通ってみない?が落とし所だと思う。
英語は通った方がいい。お子さんもご主人にもここは説得した方がいいよ。
説得材料は、
・今の英語は親世代と比べものにならんくらい難化してること
・これまでだったら普通についてける子もつまずきやすいカリキュラムになってること
・勉強でつまずくと不登校にもつながりやすいこと
不登校云々はご主人だけに伝えたらいいと思うけど。
個人的にはまず春季講習1教科(英語)だけ通ってみない?が落とし所だと思う。
英語は通った方がいい。お子さんもご主人にもここは説得した方がいいよ。
説得材料は、
・今の英語は親世代と比べものにならんくらい難化してること
・これまでだったら普通についてける子もつまずきやすいカリキュラムになってること
・勉強でつまずくと不登校にもつながりやすいこと
不登校云々はご主人だけに伝えたらいいと思うけど。
527: 名無しの心子知らず 2023/02/28(火) 08:27:19.97 ID:rKagkl+U
実際の頭の良さ次第
適性ないと辛いだけだよ
例えば、勤勉、集中力、記憶力とか
適性ないと辛いだけだよ
例えば、勤勉、集中力、記憶力とか
529: 名無しの心子知らず 2023/02/28(火) 08:37:52.55 ID:CcTbz084
>>527
ほんこれ
トップ高の勉強はかなり辛い
能力分を努力で補って入学すると周りみんな時頭いいからついていけなくなって詰む
本人嫌がらないなら塾行くくらいいいんじゃない?と思うけど本人にその気ないなら行きたくなったタイミングで行く方が結局伸びると思うね
ほんこれ
トップ高の勉強はかなり辛い
能力分を努力で補って入学すると周りみんな時頭いいからついていけなくなって詰む
本人嫌がらないなら塾行くくらいいいんじゃない?と思うけど本人にその気ないなら行きたくなったタイミングで行く方が結局伸びると思うね
531: 名無しの心子知らず 2023/02/28(火) 08:50:10.82 ID:fkhcrvo0
塾行っても本人やる気なければ何も変わらんよ
530: 名無しの心子知らず 2023/02/28(火) 08:47:06.11 ID:Lgv+n74E
「レールをひく(引く)」なんて書いてるぐらいだから、旦那さんに任せた方がいい
532: 名無しの心子知らず 2023/02/28(火) 08:50:21.11 ID:V+V5BYSZ
>>530
布団ひく言うでしょ
布団ひく言うでしょ
534: 名無しの心子知らず 2023/02/28(火) 08:59:34.42 ID:cjGzu8iv
>>532
布団もレールも敷くものだよ
布団もレールも敷くものだよ
535: 名無しの心子知らず 2023/02/28(火) 09:18:15.19 ID:rwaihqWv
>>532
ちょっとこれは恥ずかしいかな
言ってたとしても書くときはちゃんと書くもんだ
ちょっとこれは恥ずかしいかな
言ってたとしても書くときはちゃんと書くもんだ
536: 名無しの心子知らず 2023/02/28(火) 09:19:03.64 ID:Bk9DbwvD
レールとか布団ひくって言うの、方言?
541: 名無しの心子知らず 2023/02/28(火) 09:45:27.77 ID:LQ+aergC
布団ひく言うでしょ
からのあーあ、にワロタ
からのあーあ、にワロタ
533: 名無しの心子知らず 2023/02/28(火) 08:56:03.40 ID:kP1WhC/7
トップ高って基本放任だから落ちこぼれても良くも悪くも干渉されないよ
自分さえ落ちこぼれの立ち位置に納得してりゃのびのびと青春を謳歌できるはずなんだけどな
プライが高いとか周りの目を気にするタイプだとハイレベルな環境はしんどいだろうけどそういう人は中堅校にも行きたがらないだろうし難しいね
自分さえ落ちこぼれの立ち位置に納得してりゃのびのびと青春を謳歌できるはずなんだけどな
プライが高いとか周りの目を気にするタイプだとハイレベルな環境はしんどいだろうけどそういう人は中堅校にも行きたがらないだろうし難しいね
540: 名無しの心子知らず 2023/02/28(火) 09:41:08.07 ID:rKagkl+U
低い位置で入るぐらいなら、ランク下げて上の位置保った方がいい事ぐらい常識では?
542: 名無しの心子知らず 2023/02/28(火) 09:47:35.03 ID:P/jRFkq4
>>540
それは人によって違う
上でモチベ保て、下に行けば流される!と言う人から下で上位を目指せって言う人までここには居るわよw
それは人によって違う
上でモチベ保て、下に行けば流される!と言う人から下で上位を目指せって言う人までここには居るわよw
543: 名無しの心子知らず 2023/02/28(火) 09:47:45.08 ID:fkhcrvo0
トップ校にいたほうが成績は上がると思うわ
凡人って集団に引っ張られるから、やる気さえ失わなきゃトップ校で下位に沈んでても問題ないよ
下の高校いってその雰囲気にそまって結局~なんてのもあるし結局は本人の意識次第ではあるんだけど
凡人って集団に引っ張られるから、やる気さえ失わなきゃトップ校で下位に沈んでても問題ないよ
下の高校いってその雰囲気にそまって結局~なんてのもあるし結局は本人の意識次第ではあるんだけど
547: 名無しの心子知らず 2023/02/28(火) 09:58:07.67 ID:OL8igjPk
英語だけでも、確かにそうだね。
妥協案で提案してみるよ。どちらにしても、子供の意志を尊重した方が良いよね。
レールをひくじゃなく、敷くだね。
お恥ずかしい、、
こんな母親だし、やっぱり旦那の考えを採用した方が良いかな、、。
妥協案で提案してみるよ。どちらにしても、子供の意志を尊重した方が良いよね。
レールをひくじゃなく、敷くだね。
お恥ずかしい、、
こんな母親だし、やっぱり旦那の考えを採用した方が良いかな、、。
550: 名無しの心子知らず 2023/02/28(火) 10:15:16.06 ID:8G7QCF1p
英語は基本の5文型でつまずくと、ずっと英語が苦手になる
まずは5文型、日本語とは違う英語の単語の並び順を、理屈抜きの問答無用で暗記する
これさえやれば、とりあえず学校の英語の授業は付いていけるでしょ
まずは5文型、日本語とは違う英語の単語の並び順を、理屈抜きの問答無用で暗記する
これさえやれば、とりあえず学校の英語の授業は付いていけるでしょ
549: 名無しの心子知らず 2023/02/28(火) 10:13:59.96 ID:QugpODgT
茨城出身のばあちゃんは「し」が「ひ」だったわ
書いたら「ひ」だけど発音は「し」に聞こえてた
書いたら「ひ」だけど発音は「し」に聞こえてた
553: 名無しの心子知らず 2023/02/28(火) 10:17:13.38 ID:8G7QCF1p
7を「しち」じゃなくて「ひち」と呼ぶのは方言なのか知らんが、ヴィンランド・サガの巻末漫画で「ひち」になってた
554: 名無しの心子知らず 2023/02/28(火) 10:20:33.56 ID:hBtATp0Y
方言スレになってた
555: 名無しの心子知らず 2023/02/28(火) 10:23:21.81 ID:tpbXl9NB
九州出身なんだが方言で布団ひくって言うわ
書くときはちゃんと敷くって書くけど
レールはしくって言う
書くときはちゃんと敷くって書くけど
レールはしくって言う
558: 名無しの心子知らず 2023/02/28(火) 10:27:42.45 ID:OkNeeMIu
言うのはわかる
書き言葉と話し言葉は使い分けましょうってこと
書き言葉と話し言葉は使い分けましょうってこと
559: 名無しの心子知らず 2023/02/28(火) 10:37:52.32 ID:YZBUIqDh
まぁそんなしつこく指摘しなくてもw
中堅レベルだって自分でも言ってるしそんなものでしょう
相談に関しては
子が自分に似てて学力低めなら塾入れたら?
夫に似てて自分で学べるのであれば焦って入れる必要は無いかと
まずは中1、一学期のテストを通してこの学力を判断してから夏以降でも良いのかと思うね
ちなみに中1最初の中間テストは全体的にレベルが低くて高得点続出するから、期末テスト辺りから実力だと思った方がいいかもw
中堅レベルだって自分でも言ってるしそんなものでしょう
相談に関しては
子が自分に似てて学力低めなら塾入れたら?
夫に似てて自分で学べるのであれば焦って入れる必要は無いかと
まずは中1、一学期のテストを通してこの学力を判断してから夏以降でも良いのかと思うね
ちなみに中1最初の中間テストは全体的にレベルが低くて高得点続出するから、期末テスト辺りから実力だと思った方がいいかもw
561: 名無しの心子知らず 2023/02/28(火) 10:56:25.34 ID:/IHtzqhZ
>>559
学力低いのに塾か
Fラン行って何のメリットがあるの?
ここ10年で信じられないぐらいレベル下がってるよ
最低GMARCH狙えないならさっさと切り替えた方がいいと思う
学力低いのに塾か
Fラン行って何のメリットがあるの?
ここ10年で信じられないぐらいレベル下がってるよ
最低GMARCH狙えないならさっさと切り替えた方がいいと思う
565: 名無しの心子知らず 2023/02/28(火) 11:22:24.94 ID:cx+tdNhx
>>561
本音じゃそうだけど子供が行きたいと言ったら止められないわ
話し合いはするけども
本音じゃそうだけど子供が行きたいと言ったら止められないわ
話し合いはするけども
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1675902896/
コメントする
※ or 米 or * or >> で該当コメントがポップします。
一部の単語(アダルト単語など)がNGワードとして設定されております。
NGワードを含むコメントを投稿しますとライブドアブログ運営側からコメント全文削除されますのでご注意ください。(伏せ字でも全文削除されるようです。)
→コメント欄の「このコメントは削除されました。」につきまして