■□■□チラシの裏23055枚目□■□■

192: 名無しさん@HOME 2023/03/04(土) 00:09:25.19 0
知り合いがコンビニやってて
いざという時は駐車場を避難所にって言われて了承したらしいけど
飲料は後で請求できますって言われて は?食料は?って思ったら
それは停電したらどうせダメになるものですよね?って言われたらしい


いや非常電源に切り替わりますので3日は大丈夫ですねって答えたら
ああーそうなんですねーなるほどーなるほどですねーうーんって
うやむやにされそうになって
これはあかんやつやって避難所指定断ったって

199: 名無しさん@HOME 2023/03/04(土) 00:11:27.79 0
ちょっと善意に頼りすぎだわ

206: 名無しさん@HOME 2023/03/04(土) 00:14:08.43 0
>>199
飲料も一部飲料は保証しますみたいな発言で
え?一部って何?ってなったらしい

後でその後の発言と合わせて考えると
パック飲料は停電したら売り物にならないだろうから保証外
って事だったんじゃないかって
あれ冷やしてるだけで常温保管できるものも多いんだけど

215: 名無しさん@HOME 2023/03/04(土) 00:18:06.51 0
これ受けるの難しすぎる

217: 名無しさん@HOME 2023/03/04(土) 00:18:56.93 0
どんな脳みそしてたらそれで了承してくれると考えるんだろう

198: 名無しさん@HOME 2023/03/04(土) 00:11:26.97 0
そういうのってフランチャイズなら
大元の企業(セブンアンドアイとか)が保証するべきだと思う

209: 名無しさん@HOME 2023/03/04(土) 00:15:08.88 0
>>198
有名企業は有事の時いろいろ支援物資送ってたもんね
それを同じことをすればいい
セブンだったら311の時物資調達&コンビニあけて地域の役に立てたとか
自画自賛していたよ

204: 名無しさん@HOME 2023/03/04(土) 00:13:18.37 0
フランチャイズやってる知り合いが言うには
商品は全部本部から仕入れで経費扱いらしいけど

205: 名無しさん@HOME 2023/03/04(土) 00:13:50.69 0
この手のは場所提供するんだけでもありがたいと思わないと

202: 名無しさん@HOME 2023/03/04(土) 00:12:26.70 0
避難所とかの愚痴書いてるやつどうせ田舎だろ

210: 名無しさん@HOME 2023/03/04(土) 00:16:11.01 0
>>202
田舎だよ

211: 名無しさん@HOME 2023/03/04(土) 00:16:53.44 0
避難所じゃないけど近所の保育園に無料で畑かせ
お前が金出して芋植えて育てろ
芋ほりだけさせろって言われた事ある

221: 名無しさん@HOME 2023/03/04(土) 00:19:09.41 0
>>211
意味が分からない・・・

213: 名無しさん@HOME 2023/03/04(土) 00:17:48.78 0
>>211
その保育園キチすぎないか?

219: 名無しさん@HOME 2023/03/04(土) 00:19:01.46 0
>>213
信じられないわーって愚痴ったら
ご近所さんが無断で園バスの停留所にされたとか
山ほど悪行出てきた

223: 名無しさん@HOME 2023/03/04(土) 00:20:16.11 0
>>219
保育園に送迎バスあるのん?
金があるんだかないんだかわからないけどまともなところではなさそう

229: 名無しさん@HOME 2023/03/04(土) 00:21:30.27 0
>>211
芋掘り関連では珍しい話じゃないらしいよ
芋掘りだけさせろ!勿論無料でな!は

216: 名無しさん@HOME 2023/03/04(土) 00:18:41.05 0
>>211
言い方が悪かっただけでそれはまぁ仕方ないんじゃない?
暇な人は喜んでやるだろうし保育園だってお金ないだろうし

233: 名無しさん@HOME 2023/03/04(土) 00:23:26.03 0
はへー。
観光農園に団体(有料)で申し込むんじゃないのか…

222: 名無しさん@HOME 2023/03/04(土) 00:19:53.77 0
>>211
そういうのって区が予算出して采配とかするんじゃないの?
婆子が通っていた区立保育園は毎年芋掘りしていたわ
因みに東京の田舎世田谷区

225: 名無しさん@HOME 2023/03/04(土) 00:21:11.78 0
>>222
避難所もだけどこういう愚痴はたいてい田舎よ
田舎って税収ないから、個人に頼るとんでもないやり方とかすんのよ

253: 名無しさん@HOME 2023/03/04(土) 00:27:25.41 0
田舎ってくそだね
東京とはいわないけどある程度の都市に住むべきねほんと

220: 名無しさん@HOME 2023/03/04(土) 00:19:05.94 0
町内会?か何かの人達でお金出し合って備蓄してるのに
いざ避難所で配ろうとすると無関係な人達が
助け合いだろ!差別だ!平等に配れ!って強制するんだってね

226: 名無しさん@HOME 2023/03/04(土) 00:21:15.79 0
>>220
町内会費からもお金出てるんだけどね
ただ、避難先が住まいから離れるのはあるから
お互い様助け合いの精神でとは言われる

251: 名無しさん@HOME 2023/03/04(土) 00:27:09.07 0
>>220
難しい問題だよね

自分の所では備蓄してたけど
たまたま出先で被災して無関係の他所に入るしかない立場に
自分がなる可能性だってあるじゃない
そうなった時に大人しく餓死を選べるかって言われたら無理じゃない

258: 名無しさん@HOME 2023/03/04(土) 00:28:04.32 0
>>251
田舎の人にはそういう思考はなさそう
めっちゃ視野狭いもん

270: 名無しさん@HOME 2023/03/04(土) 00:31:09.00 0
>>251
これが田舎だと誰が町内会入ってるか分かってるから
住んでて町内会入ってない人にも分けないといけなくて
絶対揉めると思うの
婆が役員の時には災害起きないでほしい

272: 名無しさん@HOME 2023/03/04(土) 00:31:41.15 0
>>270
田舎もんってそういう思考だよね
ほんとバカばっかりね

283: 名無しさん@HOME 2023/03/04(土) 00:35:23.00 0
>>272
ズルいって思ってるからねぇ
役員もやらずお金も払わず困った時だけ平等でって
婆もできればやりたくないから気持ちわかる

285: 名無しさん@HOME 2023/03/04(土) 00:36:05.74 0
>>283
田舎だからなんかね
都会の町内会だと税金から色々豊潤な手助けがあるので
自分たちだけでやってるみたいな意識はないわ

280: 名無しさん@HOME 2023/03/04(土) 00:34:30.96 0
町内会費は払いたくない
町内役員もしたくない
でもお互い様だからお前らが金出して買った備蓄食料公平に分けろ
なるほど分からぬ

291: 名無しさん@HOME 2023/03/04(土) 00:37:51.79 0
>>280
じゃあ婆ちゃんは出先で被災したらどうするの?

295: 名無しさん@HOME 2023/03/04(土) 00:38:29.07 0
>>291
田舎もんに出先なんて概念ないんだろ

273: 名無しさん@HOME 2023/03/04(土) 00:32:19.95 0
未曾有の災害の時くらカネ払った払ってないでもめないで
みんなが助かるように助け合うってことできないのかね
あさましい

278: 名無しさん@HOME 2023/03/04(土) 00:34:10.88 0
>>273
あとお金の話で言うと、その地域の人を守るって名目で
税金から助成金ももらってるわけで
町内会員だけでやろうとする人はもれなく視野の狭いお馬鹿さんだと思うのよ

276: 名無しさん@HOME 2023/03/04(土) 00:33:26.44 0
>>273
ならお前がやれ

279: 名無しさん@HOME 2023/03/04(土) 00:34:16.98 0
>>273
日本人は慈善に慣れてないから無理
キリスト教会でもあれば分け隔てなく率先してやるんだろうけど

292: 名無しさん@HOME 2023/03/04(土) 00:38:02.54 0
>>279
大昔はお寺がそういう慈善事業やっていたんだけどねぇ
宗教法人の免税条件にそういう社会奉仕を入れるべきだと思うわ

239: 名無しさん@HOME 2023/03/04(土) 00:24:41.30 0
タダでこれしろってモラルがない人や組織増えたね

241: 名無しさん@HOME 2023/03/04(土) 00:25:36.39 0
芋掘りの話だって婆の伯父は専業農家なんだけど
伯父の孫が幼稚園に入り、その幼稚園から
「さつまいもって植えられますか?芋掘りさせて欲しいんですが?」
って言われて孫とそのお友だちが喜ぶならと快諾し
伯父がさつまいもを植え世話をし芋掘りさせてあげた

孫が卒園した後も続いて頼まれるようになって10年我慢したところで
「もう年だから畑の世話をするのが辛いから」と断ったの思い出したわ

249: 名無しさん@HOME 2023/03/04(土) 00:26:56.41 0
>>241
10年も…

250: 名無しさん@HOME 2023/03/04(土) 00:27:00.13 0
>>241
ちゃんと謝金払ってる気がしない…

244: 名無しさん@HOME 2023/03/04(土) 00:26:31.77 0
ちゃんとしたとこだとお金払ったり先生たちがいもの世話とかやるんだよね

287: 名無しさん@HOME 2023/03/04(土) 00:36:08.93 0
戦時中に善意で果物や野菜あげてた親子に
逆恨みされて殺された話聞いたわ

294: 名無しさん@HOME 2023/03/04(土) 00:38:08.76 0
>>287
それ逆恨みなのかな?
物くれる=財産ある、みたいな発想じゃないかな?

303: 名無しさん@HOME 2023/03/04(土) 00:40:30.38 0
>>294
横だけど
その婆のかは定かじゃないけど
あの時ひもじかったのはもっと食べ物寄越さなかったからだ
みたいな理由で襲ったのはあったような

300: 名無しさん@HOME 2023/03/04(土) 00:39:24.18 0
えー逆恨みの要素が見当たらない

327: 名無しさん@HOME 2023/03/04(土) 00:49:49.26 0
>>300
戦時中に父親は兵隊になって
母と幼い少年と赤子の3人がA村の親戚の家を頼って疎開してきた
母親はB村に家の手伝いなどしに通って食べ物を分けてもらっていた
そのB村とA村の中間にあった家の塀で日をよけて一休みするのが日課だった

その家は赤子が生まれたばかりで同じくらいの赤子がいる母子に同情して
休んでいるあいだに野菜や果物をあげていた
戦後10数年たって大きくなった少年がその家に刃物を持って入り
一階で寝ていたその家の奥さんと子供を殺害
理由はあの時人数分食べ物をくれなかったから

って話だった記憶
間違ってるかも

337: 名無しさん@HOME 2023/03/04(土) 00:52:22.58 0
>>327
今でいう認知のゆがみってやつね

345: 名無しさん@HOME 2023/03/04(土) 00:54:02.45 0
>>337
食べ物くれなった親戚や働き先を恨まずに
親切にしてくれた人を恨むのって怖いわ

349: 名無しさん@HOME 2023/03/04(土) 00:55:59.79 0
>>345
できるのにしなかったと思ってるのよ
多分

357: 名無しさん@HOME 2023/03/04(土) 00:57:49.48 0
>>349
そうだろうね
その書き込みした婆ちゃんは
その少年が未成年だったので厳罰にならなかったって書いてたわ
家の人はその後家訓として果物の生る木や畑を作ることを禁じてたんだって

305: 名無しさん@HOME 2023/03/04(土) 00:40:50.00 0
心理学であるわ
たとえば借金とかも、最初からお金貸さないよ!って断った人は
そんな恨まれないけど
何度かお金貸して、もう貸せないからごめんねって言った人は
めちゃくそ恨まれるらしい

309: 名無しさん@HOME 2023/03/04(土) 00:42:29.09 0
>>305
あー それ解るわ
助け切れないなら最初から手を出すなってことよね
野良猫と一緒ね

361: 名無しさん@HOME 2023/03/04(土) 00:59:29.43 0
たとえば歩いてて電柱にぶつかっても、電柱に
くっそおまえどけよ!とか思わないじゃん
最初から断ってる人は電柱みたいなもんなの

動かないから文句言うのはあきらめるの
でも食べ物とか分けてくれる人は人間なんで
人間にぶつかったら、自分が悪くても
多少は避けてくれたらよかったのにーとか思うじゃん

そういう甘えの心が憎悪につながる

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1677851271/

※関連記事

夫がストックしておいたトイペを会社に配ろうとしてる。買占めをするなと
http://kijosoku.com/archives/56488491.html


  • retweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加