公務員内定ワイ「女優遇?落ちた男の嫉妬やろw女の子多くて楽しみや」

1: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 18:42:41.31 ID:LxJRfHZeM
公務員となったワイ
「男採れ男採れ男採れ男採れ男採れ男採れ男採れ男採れ男採れ男採れ男採れ男採れ」

2: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 18:42:55.63 ID:LxJRfHZeM
まじで!男!採れ!!!!

3: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 18:43:24.25 ID:LxJRfHZeM
産休育休!職場崩壊!男女半数採用弊害!

4: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 18:43:32.40 ID:TShdFOloa
女さん「すまん、育休や!(遠慮なし)」

しぬほどこれ襲ってくるでな

5: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 18:43:40.83 ID:CC+s9w2JM
分かる
結婚妊娠育休コンボかましたやつここ数年でもかなり見た
なんやねんアイツラ

21: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 18:46:33.87 ID:UuJ15H/Vd
>>5
そりゃそうだろ😅
結婚→妊娠→育児なんて、何もここ最近のブームでもなく、太古からのコンボでしょうが

35: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 18:48:06.40 ID:CC+s9w2JM
>>21
なんの悪びれもなく入庁一年目でやるんやこいつら
メンタル鋼かよ

38: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 18:48:37.34 ID:xDMlOWIO0
>>35
まあいうて権利やしなあ

8: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 18:44:07.22 ID:d4JPs98w0
育休されたら仕事量増えるってこと?

23: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 18:46:42.58 ID:TShdFOloa
女さん「あぁ~人数少ない課に配属されたけどなんか妊娠しちゃった~」

13: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 18:44:40.48 ID:TShdFOloa
女さん「旦那も公務員やけど絶対退職はせんで!ワイ君仕事よろしくね!」

9: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 18:44:23.30 ID:CC+s9w2JM
いやまあ、少子高齢化対策なんやろうけど

10: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 18:44:35.21 ID:UuJ15H/Vd
いや、賃金を抑えてその分採用数を増やせば良くない?
あるいは法改正しろ法改正しろ、でしょ
性別を理由に雇用機会に差つけるの違法なんだから

50: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 18:51:29.99 ID:PyOMYpJL0
>>10
この、性別を理由にってよくわからん
力仕事も残業もしてくれる奴を採用したら結果的に男だらけになるやろ
それって性差別なん?

82: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 18:54:47.28 ID:UuJ15H/Vd
>>50
司法上、なるで
文句があるなら上司と政治家にいえ

102: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 18:57:05.03 ID:PyOMYpJL0
>>82
能力で採用してるだけじゃん
警官だって自衛官だって危険でキツイ仕事してんの男だろ
男女雇用うんたらがあってなおかつ営利企業じゃないから可能なんやろ公務員は

145: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 19:01:00.06 ID:UuJ15H/Vd
>>102
力仕事や残業キャパだけで測るなら男だけにはなりません
握力順に採用する企業だけやろ

それとも「残業いくらできる?」
男「80」
男「60」
男「40」
女「10」
女「0」

こうなるの?選考時点で?
んなわけない

君が言ってるのは「社会全体でこういう傾向があるから男を取ったほうが良い」でしょ
それは禁止されてるんだな

517: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 19:34:32.59 ID:PA2vBG2a0
いうて仕事のしわ寄せが無かったら誰も文句言わんやろ
補充されんのが一番の原因

520: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 19:35:08.67 ID:h/wfXEPN0
>>517
たしかに

7: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 18:44:06.49 ID:LxJRfHZeM
災害対応!男ばっかり!
家庭持ちでも男ばっかり!独身女は何故か免除!

12: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 18:44:39.36 ID:6VTPvdkWd
みんなから仕事押し付けられてそうw

18: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 18:45:45.01 ID:pyIh0M8ta
鳥インフルとか流行ったら職員総出でニワトリ殺しに行くらしいけど女は免除らしいな

22: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 18:46:41.33 ID:ZF9ZRRiv0
選挙の開票とかも夜遅いから女さんは免除やw

19: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 18:45:57.27 ID:DQ2XMBHS0
女さん「この仕事したくないな、泣いて許してもらお」

11: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 18:44:37.50 ID:LxJRfHZeM
通勤一時間の男が災害対応要因なのに、徒歩五分の女は免除

17: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 18:45:42.94 ID:ZF9ZRRiv0
>>11
これはガチであるから困る

14: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 18:45:08.64 ID:LxJRfHZeM
女は楽な部署に居座りつづけて、なぜか最速昇進してく

16: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 18:45:41.79 ID:TShdFOloa
同僚の女公務員とかただひたすらにイライラする存在やろ
一生窓口してたらええんや…

24: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 18:46:44.07 ID:CC+s9w2JM
アタシ忙しいからこれよろしく~とさり気なく無駄にめんどいルーティン作業
いきなり引き継いで来たときは殺意湧いた
そんでおめえは定時帰宅かよ!?w

28: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 18:47:05.42 ID:6yzBpe8b0
子供いる中古女の価値無さすぎるよな
有能ならまだしも女であることを盾にして働かない無能中古女とか
性的魅力も無いし邪魔以外の何者でもない

29: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 18:47:10.62 ID:yMampSC/0
ワイんところの女社員も仕事しないまま50くらいになってるから
仕事振れないし扱いに困ってる

30: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 18:47:33.55 ID:PyOMYpJL0
結局元から戦力として数えてないんだよな
頭のいい女はわかった上で上手く立ち回るんだろうが
ホント都合いいよな女って

27: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 18:47:01.75 ID:LxJRfHZeM
旦那が民間務めの女公務員は配慮されるけど、
妻が民間務めの男公務員は全く配慮されない

32: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 18:47:54.71 ID:UP7jfDOPa
中途半端に男と女が混ざるのがあかん
男ばっかか女ばっかじゃないとまわらん

33: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 18:47:56.37 ID:LxJRfHZeM
無理やり男女半々採用するから、とんでもねえ無能女も紛れ込んでくるしよ

36: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 18:48:11.50 ID:zWmyFzYiM
そんな感じなんやな
ワイの会社はほぼ男しかおらんからようわからんわ

43: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 18:49:22.72 ID:CYtDHP01d
ワイ以外全員女のシマにもう4年いるけど気が狂いそうや

49: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 18:51:23.53 ID:TShdFOloa
>>43
それはきつい
精神によくない

44: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 18:49:43.17 ID:LxJRfHZeM
ここ10年くらい?女優遇採用続けてきた弊害がほんとやべえ
アラサー女の産休育休ラッシュで若手男のストレスマッハ

40: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 18:48:49.24 ID:LxJRfHZeM
国家公務員なんか、転勤しないと昇進が数年遅れるらしいが、
女は転勤なしで最速昇進してるみたいだな

52: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 18:51:37.29 ID:NSmkbWTG0
子ども2人産んで育休連鎖でろくに仕事してきてないのに女性の社会進出とか言って
どんどん出世してくの草なんや

51: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 18:51:33.63 ID:feDS44Wh0
たまに役所行くと女多いなと感じる

66: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 18:53:21.31 ID:CC+s9w2JM
ちなみにこれ女のコは優遇されてるんですね
まあ知り合いの女に公務員志望いればオススメしたらいいんじゃないかな

68: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 18:53:41.76 ID:cSFhvX9B0
>>66
最近若い優秀な女も辞め出してるからやばE

63: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 18:52:49.19 ID:To6brFwkp
産休育休ならまあ制度やししゃーないでワイは納得できるけど
イチイチ生理のたびにイラつき始めるののマジでウザいわ
しかもウチの後輩は元女の外見男やからガチでデメリットしかない

54: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 18:51:43.49 ID:j4YwOyS10
やっぱ性別役割分業よな
男は仕事女は家庭

55: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 18:51:53.96 ID:imy79E+V0
フリーランス中心で家で働くか産後三週間で働けよ
日本の女どもが大好きなアメリカの女は
無痛分娩で入院二日、3週間後には職場復帰してっからな

64: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 18:52:53.97 ID:W40SwMB20
>>55
実際欧米って女性が舐められない為に働きまくるらしいからなぁ

76: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 18:54:08.90 ID:zWmyFzYiM
>>64
向こうは簡単にクビに出来るからってのもありそうや

67: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 18:53:36.91 ID:DkzDRdX+0
産休育休は仕方ないやろ
つうか女が悪いんじゃなくてお前の職場の制度が頭悪いだけでは

71: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 18:53:48.96 ID:EjATJRAK0
女の管理職増やすっつって女ってだけで爆速で昇進していくのが草枯れる
性別関係なく有能だけ上げてくれマジで

72: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 18:53:53.57 ID:MgxXm9Uv0
しかも女は堂々と好き勝手に有給つかって皺寄せが男に来る

80: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 18:54:38.28 ID:ZF9ZRRiv0
>>72
これもガチで困る

92: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 18:55:41.23 ID:DkzDRdX+0
>>72
有給取るのは権利やろ
その職場なんで男は取れないん?

101: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 18:56:57.18 ID:MgxXm9Uv0
>>92
有給取得は権利でも日程なんかは管理側で調整できるんや普通は
女は無理や

106: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 18:57:34.35 ID:DkzDRdX+0
>>101
それお前の職場がおかしいだけじゃん

105: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 18:57:15.39 ID:M1ED7oZma
好き勝手に休みを取ったら誰が仕事回すねん
民間と違って簡単に人雇えんのやぞ

85: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 18:55:05.61 ID:MQowDZj/a
文句垂れてる連中は身分明かせや
ちなワイは痴呆公務員4年目突入前や

139: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 18:59:58.80 ID:M1ED7oZma
ワイはもう公務員さっさとやめてるわ
民間の話やなくて公務員の職場の話や
「人が少ないから仕事減らして売り上げ減らそう」ができんのやで公務員は
仕事の量が決まってんねん

84: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 18:55:05.11 ID:M1ED7oZma
やったことある奴しかわからんけど
公務員って全体の仕事の絶対量は変わらんから
育休産休鬱病休暇のやつが出てくるとしわ寄せが他に向かうだけで
ほんと地獄なんだ

94: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 18:56:06.46 ID:q/BBJ50fd
ワイ嫁県庁職員だけどホントに女は公務員目指すべきだわ

薄給で激務で休出ありでやりがい0で
無能な同僚がゴロゴロおって転職市場での価値0で…
働いとる男はバカやろ

95: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 18:56:20.72 ID:yc4uBeCV0
産休目当てに転職してくる女さんばっかり

98: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 18:56:55.76 ID:KzWQlNqQr
最初からそれ考慮して採用人数増やせばええだけ
人件費削減とかアホなこと言っとらんで

110: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 18:57:46.56 ID:M1ED7oZma
>>98
住民様がアホなこと言ってくるからしょうがないんやで

108: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 18:57:37.18 ID:PA2vBG2a0
もう産休育休前提で雇い入れるくらいせんと無理やろ

120: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 18:58:28.14 ID:KzWQlNqQr
>>108
はい財政健全化のための人件費削減

116: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 18:58:12.72 ID:2VK2G54T0
男も育休取らせるようになってるけど女も男も育休取ったら誰が仕事するの?
爺婆?

122: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 18:58:29.39 ID:cSFhvX9B0
>>116
管理職と新人

114: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 18:58:03.79 ID:+Fzdxiq20
管理職になっても産休育休使いまーす
休暇中の要因不足?サブリーダーが何とかしてよ
その為のサブリーダーでしょ?
あっ今日は参観日だからお先~♪

管理職の癖にマジで全部部下に丸投げで休暇に入ったで
ちな実話

133: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 18:59:29.14 ID:jfb6RekE0
転職せぇ

143: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 19:00:43.91 ID:JpI+FBYYr
ワイ高卒公務員やから転職絶望やわ
詰んだね

104: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 18:57:07.87 ID:L8vJzFb50
公務員とは全然関係ないとこやけど
ワイのとこはマジでそれくらい女でも運んでくれよって荷物まで
全部男が運ばなきゃいけないってなってて大変やわ

ちょっとした荷物を棚に載せ替えるだけで電話で呼ばれて赴くんやで

150: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 19:01:36.04 ID:QkRqmYUd0
足場運ぶ仕事とかはしけとか人手不足やから女さんでも採用するけど
誰も応募せんと不平等やー言うとるからな
すぐ役職つける業種やのに

154: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 19:01:52.72 ID:w9Ly4cjb0
除雪も男だけやしな

157: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 19:02:06.45 ID:nsXTCA040
わい道路屋、そのせいで何人女取っても結局男だらけの職場と化しとるわ

137: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 18:59:48.52 ID:U1JLoxF60
こう言ったらなんやけど寿退社文化のほうが経済は回るよな
人口増えるやろうし

250: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 19:09:13.86 ID:YnAK0LSI0
お前ら本音漏らしすぎや
実際女が産まなきゃ人類滅亡するんやから女優遇せなあかんねん

260: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 19:10:08.08 ID:M1ED7oZma
>>250
経済が衰退しはじめたときに女優遇なんて始めるからあかんねん

140: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 19:00:11.78 ID:3j/LyF1S0
サンキュー育休イクイク

年功序列でいくら休んでも給料変わらずニッコリや

144: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 19:00:51.56 ID:FXbUzjRla
休みとるのは権利やし特に文句ない
だけど休まなかった男の同期が自分より上の役職に就いてたら
差別だ!ってキレた女さんおったのはマジで意味わからなかった

152: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 19:01:46.11 ID:8DtQLQyQ0
>>144
休み取るのは権利と認めてるなら休まなかったから昇進するって理屈はおかしいやん

160: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 19:02:38.85 ID:w9Ly4cjb0
>>152
休まなかった間成果をあげたんやろ
それが評価されたと

170: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 19:03:21.95 ID:8DtQLQyQ0
>>160
休み関係ないだろ

181: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 19:04:21.61 ID:w9Ly4cjb0
>>170
休んでたら評価されることも出来ないやろ
そこに差が生まれるのは当たり前や

201: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 19:05:43.43 ID:8DtQLQyQ0
>>181
お前みたいなその程度の価値観のやつが多いから日本が衰退したんだろうな

230: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 19:07:58.91 ID:w9Ly4cjb0
>>201
休まなかったことじゃなくて成果あげたことで出世するのは当たり前だろ
休んで何をもって成果あげたヤツと比べるというのよ
正当な評価を受けた休まなかったヤツがおかしいと言うのかよ?

232: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 19:08:03.68 ID:ipjodZ8wM
>>201
一応言っとくけど君それなんの反論もできてないで
ただの人格批判、論点逸らし

184: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 19:04:28.17 ID:FXbUzjRla
2年間何もしてないのに昇進させて給料上げろは流石に無理や

171: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 19:03:37.81 ID:nzmUllC40
男にとって仕事って自分の価値と同じものなんだよな

lfuZ0Fp


だから死ぬ気で頑張る、休む逃げ道のある女にはわからない世界なんだよ
なのにジェンダー指数だの持ち出して私たちにも高給な仕事よこせ?
あまりにも身勝手やろ…

お前らが必死で可愛くなろうとしてると頑張ってるところに、
男さんだけ整形補助出しますって大量にかわいい男さんが出てきたらどう思う?

188: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 19:04:55.51 ID:nzmUllC40
>>171
この認識のずれがあるから一生女が男に仕事の面で並ぶことはない
男にとって仕事は人生、女にとっては稼ぐ手段
女を優遇しても優秀な女が上に上がってくることはない

168: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 19:03:16.50 ID:ipjodZ8wM
これあんま言っちゃいけないんだろうけども
強制的に定数女にするルールがなかったら
少なくとも効率性を求められる組織で男の絆が主体となってくのって
こういうとこに理由があるよな
妊娠出産なくても生理やらで女はちょくちょく体調不良になるし

男が気兼ねなく無理させられる都合のいい労働力すぎる
ということでもあるが

234: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 19:08:25.20 ID:3j/LyF1S0
>>168
単純な体力、体格の差もあるしな
頭脳に差がないなら休み関係ない頭脳労働やればいいんよね

279: 風吹けば名無し 2023/03/20(月) 19:11:37.26 ID:nzmUllC40
>>168
まあ女を入れるのを機に、もっと誰でも仕事ができるように
働きやすい社会を目指そうって言うならいいんやけどな
実際は女は楽して男がその尻ぬぐいする
なのに女ばっかり昇進するって状況だからいつか爆発するで

https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1679305361/

※関連記事

母が父がとれなかった資格を簡単にとってしまって父が荒れてる。女枠で合格したに違いないと
http://kijosoku.com/archives/55080206.html


  • retweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加