奥様が文句や愚痴を言いたくなったらくるスレ15

380: 可愛い奥様 2023/04/25(火) 10:27:35.88 ID:uj0EBwmb0
この春から高校生の長男。お弁当になったので、
自分の弁当箱は自分で洗う、洗ってなかったら私は詰めないから自分で詰めて
と約束した。
土曜日部活→日曜日オフ友達と遊びまくる。弁当箱洗ってよーと何回か言ったが
月曜日になっても出してすらいなかった。

今朝はお皿に弁当の中身を並べ置いといた。
息子が起きてきたので詰めなよと言ったけど、ダラダラ準備してて
絶対間に合わなさそうだった。
ほっといて仕事に出かけようとしたらトメがばあばがやってあげる!!と言い出して
孫ちゃんお母さんいじわるね~みたいな感じでフンフン♪言ってやりやがった。
お前の息子みたいにならないように躾けてんのにマジ腹立つ。

383: 可愛い奥様 2023/04/25(火) 11:58:19.10 ID:2IRb6Tne0
中身作ってあげるの優しいな

384: 可愛い奥様 2023/04/25(火) 13:06:51.04 ID:QmyiIyzf0
弁当箱出すだけでもできない子けっこういるらしいんで
洗えはハードル高め

385: 可愛い奥様 2023/04/25(火) 13:15:52.25 ID:nBY8+H0J0
まだ高一だしね

381: 可愛い奥様 2023/04/25(火) 10:31:33.17 ID:PHGnno7X0
ばぁばにやってもらった分だけお小遣い減らす
勉強や部活で疲れきって時間もなくてってときだけ助けてあげるくらいでいいわ

386: 可愛い奥様 2023/04/25(火) 14:08:28.47 ID:ZsYxKJoT0
高校生相手だったら、それはさすがにハードル高いとか言わずやれよと言いたい
弁当だって自分で準備できる子もいる歳だよ
お弁当箱をきちんと出すのが難しいかなー?って大目に見て良いのは小学生までだわ
(個人の見解です)

387: 可愛い奥様 2023/04/25(火) 14:46:30.60 ID:uj0EBwmb0
380だけど、ハードル高いとか全然思えない。私も毎朝弁当なんてハードル高すぎだしw
後3年もすれば大学生でひとり暮らしするかもだし、
身の回りの事できるに越したことはない。
私弁当作るし、入れ物くらい洗って欲しい。でトメは入ってくんな⟵これが1番大事w

382: 可愛い奥様 2023/04/25(火) 11:36:09.06 ID:C0EtZ2yx0
お世話したいトメと楽したい息子でwin-winだね
私ならその関係ムカつくので、使い捨て容器を常備しておいて
弁当箱出してなければそれに詰める
容器代は小遣いから差し引く

389: 可愛い奥様 2023/04/25(火) 16:23:03.21 ID:v1FDTJPn0
> お母さんいじわるね~みたいな感じでフンフン♪言ってやりやがった

こうして自分の弁当箱すら洗わない息子ができるのね
そしてここに書かれている数々のクズ夫になるのよね

390: 可愛い奥様 2023/04/25(火) 16:30:40.06 ID:ZsYxKJoT0
この人の気持ち分かる
親と子の一対一のやりとりに横から入ってくるのやめてほしいよね

トメじゃなくて実母だけど、夏休みに小学生の子供連れて数日泊まった時に
ドリル持参で行ったから朝のうちに済ませときなよーって言ったら
「こんな小さな子にまで勉強勉強って…可哀想よー!お休みの日にまで嫌よねー?」
と口出ししてきてキレそうだった

子供と、この期間おじいちゃんの家に遊びに行くけどその日の分進めておくか、
持っていって毎日やるかどうする?って話し合って持っていくことにしたのもあるし
そもそも私を小4から中学受験の塾に入れて夏休みも勉強させとったの
オカンやないけー!!と

391: 可愛い奥様 2023/04/25(火) 16:36:49.96 ID:IxSp+8Fc0
>>390
お休みの日に嫌よね~となると夏休みの宿題やるとき無いねw

394: 可愛い奥様 2023/04/25(火) 17:17:48.05 ID:kjR48YbK0
子供にお弁当箱洗えとかないな
食洗機いれるからちゃんと出してくれればいいわ
例えば1日忘れてもお弁当箱何個かあるし

395: 可愛い奥様 2023/04/25(火) 17:25:39.32 ID:9+BfMpP/0
ハイハイ逆張りババア登場~( ´ ▽ ` )
そう言う問題じゃねぇからww

397: 可愛い奥様 2023/04/25(火) 17:31:00.27 ID:kjR48YbK0
じゃどういう問題なの?
やらせていたってやらなくなるこもいれば、やってなくてもやるこもいる

399: 可愛い奥様 2023/04/25(火) 18:42:37.20 ID:ZsYxKJoT0
>>397
やらせてもやらない子だと親が匙を投げた時点で、
その子にきちんと教える大人はほぼゼロになるのよね

393: 可愛い奥様 2023/04/25(火) 17:02:49.28 ID:2IRb6Tne0
どんなに孫をかわいがっても母親をディスっても
おばあちゃんが1番にはならないんだよ

396: 可愛い奥様 2023/04/25(火) 17:29:45.21 ID:kExEz/dW0
>>393
うちの義母にそれ言って欲しいわ

405: 可愛い奥様 2023/04/25(火) 21:36:43.02 ID:NYLm0IhB0
うちの夫はお弁当箱洗わない
自分しか飲まないくせにお茶も作らない
靴下や着てたものはソファに置きっぱなし
冷蔵庫に入ってるものや調味料は何も考えずドバドバ使う
そして出したら出しっぱなしで戻さない
何度注意しても「実家でもそうだったから」という理由で直らないのよね
義実家帰っても思う事だけど息子だからと義母が甘やかし過ぎてるせいだと思ってる

408: 可愛い奥様 2023/04/25(火) 21:57:43.83 ID:1DJe/x4l0
息子ちゃんが可哀想とか息子のためにやってあげる優しい私に満足してるだけで
実際その息子ちゃんより20~30年は先に死ぬんだから
今後の人生考えてあげるのなら息子自身で出来るようにしてあげる方がいいと思う

じゃないとその先1人で生きていくとしたら何も出来なかったり、
嫁や娘に「父親は何もしない人」と嫌われたりする可能性がある
息子に嫌われたくないから、優しい母で居てあげたいからと過保護にして躾しない、
出来ない人は結局子供の人生に無責任だと思う
個人的な感想

410: 可愛い奥様 2023/04/25(火) 22:13:20.19 ID:d5ceRPDO0
>>408
うちの実家がそんな感じで息子甘やかして何もできない人になった
そんで何の取り柄もない息子でもいずれお嫁さんが来て自分(母)の世話も含めて
やってくれると思ってて凄いなと思う
結局来なかったけど

世の中でも甘やかされた息子って
赤の他人の女も優しく面倒見てくれて当然と思ってるよね
それをしてくれない女は生意気と言ったり下手したら事件になったりしてそう

411: 可愛い奥様 2023/04/25(火) 22:20:48.10 ID:cZ6f63cF0
>>408
だからそんなの人それぞれだってば
子育てなんてこうしたらこうなんてないし
一人暮らしの時に何でもやってた男が結婚したらやらなくなるなんて
いくらでもあるじゃない

私自身結婚するまで家事なんてやらなかったし
お弁当箱は自分で洗うものなんていうのもなかった
勿論洗ったこともあっただろうけどそんなもん

414: 可愛い奥様 2023/04/25(火) 22:47:55.59 ID:9WcJ7grF0
>>410、これ

>>411
息子が可愛くて仕方なくて全部してあげたいのわかったからそこまで熱く怒らないで

416: 可愛い奥様 2023/04/25(火) 23:22:48.74 ID:lSkPP+Ha0
>>414
何もかもやってあげたいなんていってないのに極端だわ

415: 可愛い奥様 2023/04/25(火) 22:59:55.96 ID:+zcaZDt/0
まあでも実際、一人で暮らすことになって他にやってくれる人ゼロな状況だと、
料理掃除以外の生活するうえで必要なこと(洗濯物洗うだとか)は
否応なしにやる人が大半だと思うわ

食事は買ってくればいいし掃除はまあ限界までしなくても
気にしない人はなんとかなるだろうけど、特に洗濯物は着るものなくなったら
何から何まで都度買い足す人はそうそういないだろうし

ようは甘えだよね

419: 可愛い奥様 2023/04/26(水) 06:29:24.07 ID:+GuMYLnL0
そりゃ一人暮らしすれば否応なしにやるようになるんだろうけど
母親がいれば全部やってくれて当たり前って感覚の人間に育っちゃうと
人としてお付き合いしたくない種類の人間になっちゃいがちだから、
我が子にはなるべく身の回りのこと自分でやらせる意識づけしたいわ
仕事する上でも気配り・目配りできるのは主体的に身の回りのことやる子の方だし

420: 可愛い奥様 2023/04/26(水) 06:43:33.94 ID:QViLzyc40
わかるわ
旦那が人が自分のために動いて当たり前の人間だから
何コイツという目で見られてるのにお構いなしだし
我が子にはこうなってほしくないからできること増やしてやってるわ
この場ではこうしないといけないと理解した上で親に甘えるのはアリなんだけど、
旦那は自分が動かなければならないとは思いもよらない人だから

422: 可愛い奥様 2023/04/26(水) 07:11:59.82 ID:Ox840Tfh0
もとは高校生がお弁当箱を洗うかどうかの話なのに
母親が全部やった人の話になってて極端すぎる

429: 可愛い奥様 2023/04/26(水) 08:25:31.81 ID:/p8JuPxl0
>>422
うん、それ思ったw
しかもこれ始まりが女子の話だったらレスの内容変わってそう
みんな何もしない夫持ちで息子は夫みたいにならないよう必死に仕込んでるの
文面から理解できた
あっ、うちは娘なんで

432: 可愛い奥様 2023/04/26(水) 08:33:51.56 ID:Ox840Tfh0
親がやってあげても自分でできるようになる子
親がやらせても自分じゃやらなくなる子
一人暮らしではやってても結婚したらやらなくなる人

けっきょくは本人の資質の問題よね

433: 可愛い奥様 2023/04/26(水) 08:45:51.94 ID:DO2e+4Rz0
>>432
ほんとそれなのに、多分何もしない夫に不平不満がある人は
それが義母のせいと思ってるんだろうね

https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ms/1679792667/

※関連記事

ある日ふと家の掃除をしたくなくなった。掃除機を朝晩とかけても男3人が常に散らかす
http://kijosoku.com/archives/59269033.html


  • retweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加