その神経がわからん!その75

799: 名無しさん@おーぷん 23/04/28(金) 15:22:55 ID:FB.qw.L1
昔の会社の話なんだけど朝は7:00出勤の朝番と夜は21:00まで勤務の遅番があって。
ママさん達は「子どもがー」と言って朝番遅番NG。

お子さんが保育園とか小学生くらいなら早く帰ってあげてと思ってたし、いつまでもお子さんが小さいわけじゃないから交代で助け合いって感じ?
自分もいつか子ども欲しかったし。

息子、娘が酒飲める歳だと知るまでは。

子どもさんと3歳くらいしか変わらなかったよ

807: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 03:47:30 ID:WM.03.L1
申し訳ないけど笑ったww

809: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 07:50:27 ID:MI.aw.L1
子離れしてないんだろうね

818: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 16:07:11 ID:Qu.o6.L1
>>809
そんな親が1人ならわかるんだけど複数人いてビックリしたよ。
子どもを理由に勤務を限定的にしてる人が10人いたとして、約半数のスタッフは子ども成人済み。
なんなら3歳児抱えてても人手がない時は早出してくれてる人もいるのにって絶句しちゃったよ。

夜遅くなると子どもが心配だからって言うんだけど、息子さん23歳で私26歳。
家に帰る頃には22:00過ぎるのにそっちは心配しなくて、我が子のことだけかい!!とか色々モヤモヤしっぱなしだった。

823: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 22:49:33 ID:MI.aw.L1
あーそれ朝夜は家にいたいからとかゆっくりしたいから
子どもをダシにして断ってる感じだね
スーパーでも夕方からやれるパートがいなくて
昼勤に比べて時給+200円くらい違うけどそれでも人が来ない

824: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 23:54:09 ID:Qu.o6.L1
>>823
全員正社員。
朝番、遅番でも割増手当は一切ないのに「(成人してる)子どもの夜ご飯があるから私はムーリー」はなんだかなーと。
結局数少ない社員に皺寄せがきて22時帰宅で翌朝6時に家を出発する生活に嫌気がさして朝番、遅番出勤させられてた社員で全員同時に辞めた。

個別の全員の事情までは知らないけど大学まで行かせたとかどこどこ大学に受かったとかご機嫌に話してたし、家飲みの話もよくしてたから健常のお子さんだとは思う。
障がいがあるなら成人してても早く帰ってあげてと思えたんだけどなー。

828: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 07:52:52 ID:6N.5j.L1
遅番に割増がないからやってられないって思って拒否してたんじゃないかな
どれくらい正社員が辞めたかわからないけど急に人は集められないから1ヶ月くらいは業務回らなさそう

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1675856218/


  • retweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加