何を書いても構いませんので@生活板131

935: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 11:48:17 ID:eY.vd.L1
AI絵師にやられた。
私は趣味で絵を描いてるんだけど、お金が無いからパソコンで描く機材が揃えられなくて、紙に鉛筆とかボールペンで描いてそれをスキャナで取り込んでネットに上げてた。
構図とか絵の雰囲気を気に入ってくれる人がいて、
「色を塗ってもいいですか」「加工してもいいですか」と許可をとったうえで、私の絵を下絵にしてそれぞれ各々が思う別の形の完成品にしてくれた。
だけどAI絵師という人が私に許可を取らず、AIに取り込んで出力した絵を完成品として勝手に“自分の絵として”公開した。
一応タグでAIであることはわかるようになってたんだけど、元は私の絵であることは記載がなかったし、
私の描いた絵をAIが改変したことで構図以外全部私のものではなくなってしまった。
もちろんAI絵師には抗議した。
だけどAI絵師は他の人には加工を許可するのにAIだと許さないなんて視野が狭い、差別だ、みたいな屁理屈を言いだした。
他の人は私の絵を使う時に線はそのまま残してくれたし、絵の雰囲気も変えずにいてくれた。でもAIは構図が私と同じだけの全くの別物になっていた。
元の絵とAI絵を並べなければ元絵だと気づかれないくらい。
絵を描く人になら伝わるかな。これされると、すごく気持ち悪いし嫌悪感があるの。
絵を描かない人にイメージしやすく言うなら、
大切な大切なペットを見た人が「あなたのペットが素敵だったので私にとって1番魅力的だと思う姿にしました」と
ペットに似せた剥製をどこかの会社に依頼して作成して自分で作りましたと公表してる感じ。
それくらい気持ち悪いし嫌な気持ちになる。
辞めて欲しいと意思表示はしたけれど、AI絵師は公開されてる絵を自分がより素敵にしているだけなのに
なぜ責められるのかわからない、と言っていて、言葉は通じるけど話が全く通じなかったし、絵も消してもらえてない。
私なんか全然有名でもないんだけど、もしかしたら、だからこそバレないと目をつけられて利用されたのかと思ったら、侮辱されたようで悔しい。
AIには一切手を出してないからその界隈のルールとか暗黙の了解とか一切知らないんだけど、
AI絵師はこうやって他人の絵を踏み台にして全く違う絵を描くことを「作品を生み出すこと」だとしているの?それをしても良いことになってるの?
AI絵師に絵を勝手に使われてると私に教えてくれた人も同じ被害者だったんだけど、その人は
「AIに取り込まれて出力された時点であの絵はもう私の作品ではない。構図がソックリの気持ち悪い劣化コピーでしかない」と言って割り切っていた。
私は割り切れずにモヤモヤしてる…。
AIが出たことで絵を自分では描けない人でも数秒で作品を作り出せることができるようになったせいで、趣味で作ってるこちらの思いを罪悪感なく簡単に踏みにじって、
しかもそれがどれだけその作品を作った人を傷つけるか解っていない人が出てきたんだと思うと…AIにネガティブな印象しか抱けない…。

936: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 11:57:54 ID:jq.5y.L1
生活板まで絵師のAI愚痴で埋まるのはこまるので他のスレを検討してみてほしい
日々AIイラストの是非や被害や将来の不安の話題が活発だよ

938: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 18:21:45 ID:eY.vd.L1
>>936
これまでAIに一切触れてこなかったので知りませんでした。
既にそんなに被害が…。
AIによって創造という行為が創造できない人たちにこんなにも軽んじられているなんて、恐ろしいです。

939: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 18:23:22 ID:jq.5y.L1
移動してね

940: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 18:31:40 ID:eY.vd.L1
すみません、私はAIそのものの愚痴を言っているわけではないので。
罪悪感も悪気もなく人の絵を勝手にパクって別物へ変質させて公開する“人”への愚痴でした。
これで書き込み最後にします。

944: 名無しさん@おーぷん 23/05/02(火) 06:47:48 ID:pR.rx.L1
気にすんな
レスして早々に誘導かける自治厨が湧いただけだ

絵描きにもプライドがあるのに、というか芸術畑の人間はみんなそうだけどさ
身勝手な人間がいたものだよ全く

951: 名無しさん@おーぷん 23/05/02(火) 14:27:28 ID:yD.ns.L1
これからはたいていのイラストはAIに持っていかれるんだろうね
AIが描いた作品を見たけど、ものすごく上手だよ
人間はもうお役御免だね

952: 名無しさん@おーぷん 23/05/02(火) 15:36:58 ID:pR.qs.L1
>>951
写真のコンテストでも最優秀賞を取ってたよな
こういうのはどうやって対策すればいいんだろう
そのうちAIに卒論書かせたり、研究させたり、捜査を丸投げしたり人間の出る幕がなくなりそう
みんな技術者に転向するしかない

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1680187228/


  • retweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加