【悲報】日本人、無意識に女性差別をしていた…
1: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 10:18:47 ID:pina
性差別には「敵対的差別」と「慈悲的差別」という2種類が存在するんや。
日本人は後者の「慈悲的差別」をめちゃくちゃしまくってる。
女性を半人前扱いしてるんや
日本人は後者の「慈悲的差別」をめちゃくちゃしまくってる。
女性を半人前扱いしてるんや
2: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 10:19:05 ID:pina
わかりやすいようにwikiの記述を引用するで
5: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 10:19:31 ID:pina
両面価値的性差別(英語:Ambivalent sexism)とは、
性差別においてその種類は「敵対的性差別」(hostile sexism)と
「慈悲的性差別」(benevolent sexism)に分けられるとする理論である。
主な慈悲的性差別の例としては「女性は男性によって保護されるべき」
という考えがあり、これを両面価値的性差別では
「女性を男性より一人前ではないとする考えが背景にある」と考えている。
性差別においてその種類は「敵対的性差別」(hostile sexism)と
「慈悲的性差別」(benevolent sexism)に分けられるとする理論である。
主な慈悲的性差別の例としては「女性は男性によって保護されるべき」
という考えがあり、これを両面価値的性差別では
「女性を男性より一人前ではないとする考えが背景にある」と考えている。
8: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 10:20:17 ID:pina
>>5
この慈悲的差別が日本にはすごく多い。
デートは男性が奢りましょう、とか。力仕事は男性陣だけでやりましょう、とか。
めちゃくちゃ差別的なんや
この慈悲的差別が日本にはすごく多い。
デートは男性が奢りましょう、とか。力仕事は男性陣だけでやりましょう、とか。
めちゃくちゃ差別的なんや
7: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 10:19:59 ID:Gvsu
女性自身それを望んどる節あるしええんちゃう
9: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 10:20:25 ID:P4ZI
>>7
ほんそれ
ほんそれ
11: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 10:20:56 ID:pina
>>7
それが問題なんや
日本の性差別的文化の中で育つことによって、
女性自身が考える力を奪われ自らを差別してしまってる
それが問題なんや
日本の性差別的文化の中で育つことによって、
女性自身が考える力を奪われ自らを差別してしまってる
14: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 10:21:24 ID:j7yX
慈悲的差別はせん方がええんけ?
介護の仕事やってるから力仕事は率先してやるようにしてるんやが
介護の仕事やってるから力仕事は率先してやるようにしてるんやが
45: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 10:28:40 ID:pina
>>14
あー、もうめちゃくちゃ性差別してるね、ニキ
そうやって女性を「弱いもの」扱いするのは典型的な差別や
「重いもの持ってあげるよ~」とかは
欧州でやったらボコボコにされるくらいの差別やね
あー、もうめちゃくちゃ性差別してるね、ニキ
そうやって女性を「弱いもの」扱いするのは典型的な差別や
「重いもの持ってあげるよ~」とかは
欧州でやったらボコボコにされるくらいの差別やね
78: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 10:35:40 ID:j7yX
>>45
ヒエ~wwwwwwwwこれからは女にも重たい人持たせるンゴwwwwwwwwwww
ヒエ~wwwwwwwwこれからは女にも重たい人持たせるンゴwwwwwwwwwww
82: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 10:36:04 ID:bEcv
>>78
女の子にデブ持たせるな
女の子にデブ持たせるな
118: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 10:44:18 ID:j7yX
>>82
でも差別になっちゃうし...
でも差別になっちゃうし...
52: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 10:30:36 ID:2e88
>>45
でもいざやらせると「女だからできない」とか抜かすのよな
でもいざやらせると「女だからできない」とか抜かすのよな
18: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 10:22:31 ID:tk1s
そもそも差別なんてほざくのがいらん
お互いに相手を尊重すればええだけ
お互いに相手を尊重すればええだけ
25: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 10:23:29 ID:j7yX
>>18
そうするわ
そうするわ
19: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 10:22:42 ID:pina
差別の種類としては敵対的性差別では
「女性は、無能で、知的でなく、過度に感情的で、性的に弱い立場である」
とみなしているのに対し、
慈悲的性差別では一見ポジティブに見える女性の評価をしており、
「妻、母、子の世話人の役割における女性の畏敬の念、
異性愛の対象としての女性のロマンティック化、
男性には女性を保護する義務がある」など
表面上は女性に害を及ぼすようには見えない考え方をしている。
しかし、この分類において後者の慈悲的性差別は
(a)「女性は弱く自立していない為、保護する必要があること」、
(b)「女性は母親や世話人としての伝統的なジェンダーの役割から
逸脱してはならないという固定化があること」などを規範としており、
これを原因として女性の社会的地位を下げ、自由を制限することに繋がっており、
敵対的差別と同じく性差別として女性の不利益になっているとしている。
こことかすごい大事なこと書いてあるから読んでみて
「女性を半人前扱いし」「良い母親、良い妻などジェンダー役割を押し付けている」
というのが大問題なんや
専業主婦とかも欧米ではありえないことや
「女性は、無能で、知的でなく、過度に感情的で、性的に弱い立場である」
とみなしているのに対し、
慈悲的性差別では一見ポジティブに見える女性の評価をしており、
「妻、母、子の世話人の役割における女性の畏敬の念、
異性愛の対象としての女性のロマンティック化、
男性には女性を保護する義務がある」など
表面上は女性に害を及ぼすようには見えない考え方をしている。
しかし、この分類において後者の慈悲的性差別は
(a)「女性は弱く自立していない為、保護する必要があること」、
(b)「女性は母親や世話人としての伝統的なジェンダーの役割から
逸脱してはならないという固定化があること」などを規範としており、
これを原因として女性の社会的地位を下げ、自由を制限することに繋がっており、
敵対的差別と同じく性差別として女性の不利益になっているとしている。
こことかすごい大事なこと書いてあるから読んでみて
「女性を半人前扱いし」「良い母親、良い妻などジェンダー役割を押し付けている」
というのが大問題なんや
専業主婦とかも欧米ではありえないことや
28: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 10:23:51 ID:tk1s
>>19
母という役割は生物が与えられた役割であって、
別に個人や社会が押し付けてるもんちゃうやろ
母という役割は生物が与えられた役割であって、
別に個人や社会が押し付けてるもんちゃうやろ
31: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 10:25:02 ID:u9Vx
>>28
生物が与えられた役割 とやらを絶対視するのは価値観そのものやで
生物が与えられた役割 とやらを絶対視するのは価値観そのものやで
34: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 10:25:33 ID:bEcv
>>31
でも胎は女にしかないやん
価値観とかではなく物理的にそうなってる
でも胎は女にしかないやん
価値観とかではなく物理的にそうなってる
36: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 10:26:12 ID:u9Vx
>>34
それをどう使うかは個人の自由やん
それ使うの第一義に生きろ ってのは価値観の押し付けそのもの
それをどう使うかは個人の自由やん
それ使うの第一義に生きろ ってのは価値観の押し付けそのもの
43: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 10:27:39 ID:bEcv
>>36
使ってない女は大体の場合苦しんでるが
使ってない女は大体の場合苦しんでるが
47: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 10:29:01 ID:u9Vx
>>43
別にええやん
お前の人生にはこうすればよかったああすればよかったは完全に無いんか?
自分で自分の人生決める事はないんか?
自分で決める事が大事だとは思わんのか?
別にええやん
お前の人生にはこうすればよかったああすればよかったは完全に無いんか?
自分で自分の人生決める事はないんか?
自分で決める事が大事だとは思わんのか?
53: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 10:30:37 ID:bEcv
>>47
人間の意思は周囲の環境や本人の人生に左右される
自己決定権を自分一人に委ねるのは危ういよ
間違いのない人生なんて存在しないのだからこそ迎合するべきや
人間の意思は周囲の環境や本人の人生に左右される
自己決定権を自分一人に委ねるのは危ういよ
間違いのない人生なんて存在しないのだからこそ迎合するべきや
16: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 10:22:02 ID:tk1s
望んでたら慈悲的差別じゃないやん
不要だから「慈悲的差別」なんやぞ
不要だから「慈悲的差別」なんやぞ
27: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 10:23:45 ID:NK2y
欧米にも専業主婦は普通におるわ
23: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 10:23:09 ID:AkMF
レディファーストにも噛み付いてそうなイッチ
32: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 10:25:06 ID:Cvhk
>>23
あれは女を盾がわりに使ってた名残やからええんやろ
あれは女を盾がわりに使ってた名残やからええんやろ
33: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 10:25:13 ID:Gvsu
子供産むのなんかは男には出来んことやし
お互い長所短所を補い合ったらあかんの?
お互い長所短所を補い合ったらあかんの?
37: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 10:26:16 ID:hFkB
わかった差別しちゃいけないからこれからは優しくするのやめるわ
41: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 10:27:27 ID:6BPI
だってでも女性は守るものだって古典マンガから言われてるし
39: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 10:26:50 ID:pina
48: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 10:29:36 ID:rQyk
>>39
はえーなるほど
はえーなるほど
42: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 10:27:31 ID:ubr3
日本人女性は慈悲的差別しないと怒るし
44: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 10:28:20 ID:Bv19
慈悲的差別とかほざきながらその何倍も利益を得てる
55: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 10:31:25 ID:tk1s
>>39
まあこれは差別やな
まあこれは差別やな
59: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 10:32:36 ID:pina
やっぱり先進国ほどこういう性的平等に敏感やからね。
例を挙げるとワイはマッチングアプリでベトナム人女子(といっても本人は日本育ち)
と会ったことがあるんやが「奢ってくれない男はダメ」とか
「奢らないのはモテないやつ」とか「ベトナムの男子は日本よりレディファースト」
とか言ってるのを聞いて
ああ、やっぱりベトナムはまだまだ後進国なんやなぁ…と思ったわ。
それと真逆なのが欧州、特に北欧やね
例を挙げるとワイはマッチングアプリでベトナム人女子(といっても本人は日本育ち)
と会ったことがあるんやが「奢ってくれない男はダメ」とか
「奢らないのはモテないやつ」とか「ベトナムの男子は日本よりレディファースト」
とか言ってるのを聞いて
ああ、やっぱりベトナムはまだまだ後進国なんやなぁ…と思ったわ。
それと真逆なのが欧州、特に北欧やね
51: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 10:30:00 ID:pina
でもこういうところで「おかしいよ!」て声を上げたら
逆に白い目で見られるのが日本やからなぁ…
まだまだ性差別が横行してる後進国やわ。悲しい
逆に白い目で見られるのが日本やからなぁ…
まだまだ性差別が横行してる後進国やわ。悲しい
66: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 10:34:10 ID:7brb
>>51
まあ差別やけど、受ける側が得をしている差別やから声上げる人は日本人では稀やし
男が声あげようものなら「日本のオトコはこれだから」と言われるんやろな
まあ差別やけど、受ける側が得をしている差別やから声上げる人は日本人では稀やし
男が声あげようものなら「日本のオトコはこれだから」と言われるんやろな
83: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 10:36:25 ID:pina
>>66
「得をしてる」と勘違いしてしまっているのが、
日本人はまだその程度のレベルという事実やね
本当は女性を差別し弱いもの扱いしているという事実に気づけないといけないんや
「得をしてる」と勘違いしてしまっているのが、
日本人はまだその程度のレベルという事実やね
本当は女性を差別し弱いもの扱いしているという事実に気づけないといけないんや
60: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 10:32:41 ID:6BPI
ほんでも太古から女性を守りながら暮らしてたろうに
馬小屋で出産させてた欧米が言うの納得できんけどな
馬小屋で出産させてた欧米が言うの納得できんけどな
65: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 10:33:52 ID:hFkB
男は女を守る女は男を支えるって
古来から言われ続けてる美しい関係性だと思うけどな
古来から言われ続けてる美しい関係性だと思うけどな
73: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 10:34:56 ID:QuYU
>>65
イギリス女王がナイトに戴剣?する光景とか美しいのよな
イギリス女王がナイトに戴剣?する光景とか美しいのよな
67: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 10:34:11 ID:sMZn
小さい頃の教え「女の子には優しくしなさい」
大人になっての教え「女の子には奢りなさい」
大人になっての教え「女の子には奢りなさい」
71: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 10:34:47 ID:tk1s
>>67
そもそも誰に対しても優しくできるよう教えるべき
そもそも誰に対しても優しくできるよう教えるべき
77: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 10:35:23 ID:bEcv
>>71
人の善意や度量には限界があるぞ
人の善意や度量には限界があるぞ
85: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 10:37:22 ID:7brb
日本特有というのも悪の権化と言われるんやな
87: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 10:37:59 ID:sMZn
そもそも他の国の常識を当てはめて「遅れてる」って考えが昔から嫌いや
島国らしくガラパゴスでええのに
島国らしくガラパゴスでええのに
90: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 10:38:50 ID:NftD
まぁそこは大多数がガラパゴス化したいんじゃなくて
グローバル化したいって思ってるんやろ
グローバル化したいって思ってるんやろ
72: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 10:34:55 ID:6BPI
欧米がーってのがもう古いのよ
その国の文化ってものがあるんやからあんまり押し付けるからタリバンも怒るんやで
その国の文化ってものがあるんやからあんまり押し付けるからタリバンも怒るんやで
62: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 10:32:46 ID:u9Vx
結局自分に都合のええ所では人権謳歌してるくせに
その方が得ですよとかまったく的得てない屁理屈こねて
他人の人権は縛りたいだけやねん
ご都合主義
ご都合主義のがボク幸せだと思うなぁといわれても
ちょっと親御さんとよく話していただいて としか言えんわ
その方が得ですよとかまったく的得てない屁理屈こねて
他人の人権は縛りたいだけやねん
ご都合主義
ご都合主義のがボク幸せだと思うなぁといわれても
ちょっと親御さんとよく話していただいて としか言えんわ
68: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 10:34:11 ID:bEcv
>>62
人間なんだから他者の人権を縛ろうとするのは当たり前やろ
KKKとBLMに違いが無いように
人間の差別的感情はどっちかに振り切るしかないんだって
人間なんだから他者の人権を縛ろうとするのは当たり前やろ
KKKとBLMに違いが無いように
人間の差別的感情はどっちかに振り切るしかないんだって
64: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 10:33:32 ID:tk1s
>>62
そもそも反発してる奴こそが個人の都合やん
そもそも反発してる奴こそが個人の都合やん
74: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 10:35:01 ID:u9Vx
>>64
個人の都合が最大限優先されるんや
それを実現しようとしたら
他人に指図できる、役割を固定できると思ってる奴は排除せなあかん
個人の都合だから… ってはい いいえ だけで等価なわけないやろ
個人の都合が最大限優先されるんや
それを実現しようとしたら
他人に指図できる、役割を固定できると思ってる奴は排除せなあかん
個人の都合だから… ってはい いいえ だけで等価なわけないやろ
84: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 10:37:14 ID:NftD
まぁワイは男に生まれてよかったな~って思ってるし
それぞれ得してる部分と損してる部分があるんちゃう
個人それぞれにその重きが違うから
女が良かっただの男はうらやましいだの言われてるだけで
それぞれ得してる部分と損してる部分があるんちゃう
個人それぞれにその重きが違うから
女が良かっただの男はうらやましいだの言われてるだけで
88: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 10:38:39 ID:bEcv
慈悲的差別がアカンというなら、
身体障害者が手すりの無い階段登れなくて困ってても鼻で笑って見ていろ
という事なのか
身体障害者が手すりの無い階段登れなくて困ってても鼻で笑って見ていろ
という事なのか
91: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 10:39:01 ID:pina
スウェーデン人漫画家のオーサさんのインタビュー記事や
不思議1:男性への差別?
「スウェーデンは男女平等な社会ですが、女性への差別だけに厳しいのではなく、
男性に対しての差別にも問題があるんじゃないかと考えます。
例えば、テーブルや椅子などの重いものを片付けるとき、
日本では男性だけがやることにびっくりしました。
スウェーデンではこういうことは男性への差別だと思う人もいるので、
あまりないです。
まあ、スウェーデン人の考え方はちょっと極端ですけどね……」
不思議4:専業主婦が多い?
「スウェーデンでは専業主婦は珍しいです。
育児休暇などの制度が整っているので両立がしやすいですし、
物価が高いので夫の給料だけだと生活が苦しくなってしまいます。
それに、もしお金がたくさんあったとしても、スウェーデンの女性は
働きたい気持ちが強い人が多いです。
ずっと家にいるとつまらなくなってしまいますからね。
https://woman-type.jp/wt/feature/468/
日本の問題点を色々指摘してくれてるね
不思議1:男性への差別?
「スウェーデンは男女平等な社会ですが、女性への差別だけに厳しいのではなく、
男性に対しての差別にも問題があるんじゃないかと考えます。
例えば、テーブルや椅子などの重いものを片付けるとき、
日本では男性だけがやることにびっくりしました。
スウェーデンではこういうことは男性への差別だと思う人もいるので、
あまりないです。
まあ、スウェーデン人の考え方はちょっと極端ですけどね……」
不思議4:専業主婦が多い?
「スウェーデンでは専業主婦は珍しいです。
育児休暇などの制度が整っているので両立がしやすいですし、
物価が高いので夫の給料だけだと生活が苦しくなってしまいます。
それに、もしお金がたくさんあったとしても、スウェーデンの女性は
働きたい気持ちが強い人が多いです。
ずっと家にいるとつまらなくなってしまいますからね。
https://woman-type.jp/wt/feature/468/
日本の問題点を色々指摘してくれてるね
93: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 10:39:14 ID:7brb
欧米の目指す究極的な性の平等を追従しなくてもええことないの?とは思うけどなぁ
94: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 10:39:37 ID:Sydg
日本は50年後にスウェーデンレベルのカス国になるんか
102: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 10:40:49 ID:1Mld
もっとシンプルにさー
差別する行為自体に得があるってことちゃうの
男女お互いに
差別する行為自体に得があるってことちゃうの
男女お互いに
103: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 10:41:03 ID:sMZn
旦那さんがおらんくなって電球交換が出来ないおばあちゃんとかもいるし、
平等じゃない事で対等になる部分もあるのに
平等じゃない事で対等になる部分もあるのに
105: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 10:41:20 ID:Cvhk
>>91
>まあ、スウェーデン人の考え方はちょっと極端ですけどね……」
はい解散
>まあ、スウェーデン人の考え方はちょっと極端ですけどね……」
はい解散
109: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 10:42:08 ID:pina
>>105
そこは日本人に気を使ってそう言ってあげてるんやで
他にもかなり控えめに言ってくれてるな~てとこたくさんある
本国のスウェーデン人に日本の現状を説明したら
もっと完膚なきまでにボコボコに批判されるで
そこは日本人に気を使ってそう言ってあげてるんやで
他にもかなり控えめに言ってくれてるな~てとこたくさんある
本国のスウェーデン人に日本の現状を説明したら
もっと完膚なきまでにボコボコに批判されるで
112: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 10:42:53 ID:Twvt
>>109
ほんまマスコミと全く同じことしか言わんな
ほんまマスコミと全く同じことしか言わんな
98: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 10:40:28 ID:Pmsd
>>87
>そもそも他の国の常識を当てはめて「遅れてる」って考えが昔から嫌
欧米が勝手に考えて勝手に時代遅れって言ってるだけだよな
どんな形であれ社会が上手く回ればええのに
ヴィーガンとかLGBTとか環境とか思想が突っ走っておかしいことなっとるわ
>そもそも他の国の常識を当てはめて「遅れてる」って考えが昔から嫌
欧米が勝手に考えて勝手に時代遅れって言ってるだけだよな
どんな形であれ社会が上手く回ればええのに
ヴィーガンとかLGBTとか環境とか思想が突っ走っておかしいことなっとるわ
120: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 10:44:25 ID:7brb
>>98
ほんまワイはそう思うわね
その国特有のやり方を歪めて海外(欧米)と同じにしたら
色々な所にヒビが出てくるんやないかと思うわ
海外から時代遅れの世界一の差別大国日本と言われようが
日本は日本らしくでいいと思うけどな
ほんまワイはそう思うわね
その国特有のやり方を歪めて海外(欧米)と同じにしたら
色々な所にヒビが出てくるんやないかと思うわ
海外から時代遅れの世界一の差別大国日本と言われようが
日本は日本らしくでいいと思うけどな
110: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 10:42:24 ID:Twvt
六本木でフランス人が日本の女殴打するの見てやっぱ欧米は違う思うたわ
116: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 10:43:48 ID:Twvt
陰キャの北欧信仰はすごい
121: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 10:44:45 ID:NftD
陽キャだからっていうか北欧信仰してる奴がたまたま陽キャやっただけちゃうの
現にイッチみたいなのもいるし
現にイッチみたいなのもいるし
123: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 10:44:53 ID:pina
日本の性差別を批判してるのはスウェーデンだけではないで
日本より大国のドイツ人でさえ慈悲的差別をこのように批判してる
「男がおごるべき論争」日独でこれだけ違う価値観
ドイツの女性は「おごられるのは気が重い」
https://toyokeizai.net/articles/-/654663
元AKBのメンバーでタレントの大島麻衣さんがYouTubeの配信中に
「割り勘でご飯行く意味分かんない」と語り、理由として女性はデートのために
美容室に行ったり、服を新調したり、ネイルサロンに行ったりなどとお金がかかり、
男性よりも2時間も早起きして化粧をするなど
デートの準備にも何かと手間暇がかかることを挙げました。
筆者が出身のドイツでも
かつて外食の際は男性が女性におごることがスタンダードでした。
1970年代ぐらいまではドイツでも専業主婦は珍しくなく、
「お金を稼ぐのは男性、家事や育児は女性」と性別による役割分担が
まだ色濃く残っていました。
当時は女性がコートを着る際に男性が手伝うのが紳士的だとされていましたし、
女性が座る際に椅子を引いてくれる男性もいました。
しかし、男女が対等だという共通認識がある現在のドイツでは、
そういったシーンをあまり見かけなくなりました。
「家事は男性と女性で平等に分担すべきだけれど、支払いは男性がすべき」
というのはあまり論理的ではなく辻褄が合いません。
男女の平等を追求する現在のドイツでは「男性がおごるべき」といった主張を
聞くことはあまりありません。
日本より大国のドイツ人でさえ慈悲的差別をこのように批判してる
「男がおごるべき論争」日独でこれだけ違う価値観
ドイツの女性は「おごられるのは気が重い」
https://toyokeizai.net/articles/-/654663
元AKBのメンバーでタレントの大島麻衣さんがYouTubeの配信中に
「割り勘でご飯行く意味分かんない」と語り、理由として女性はデートのために
美容室に行ったり、服を新調したり、ネイルサロンに行ったりなどとお金がかかり、
男性よりも2時間も早起きして化粧をするなど
デートの準備にも何かと手間暇がかかることを挙げました。
筆者が出身のドイツでも
かつて外食の際は男性が女性におごることがスタンダードでした。
1970年代ぐらいまではドイツでも専業主婦は珍しくなく、
「お金を稼ぐのは男性、家事や育児は女性」と性別による役割分担が
まだ色濃く残っていました。
当時は女性がコートを着る際に男性が手伝うのが紳士的だとされていましたし、
女性が座る際に椅子を引いてくれる男性もいました。
しかし、男女が対等だという共通認識がある現在のドイツでは、
そういったシーンをあまり見かけなくなりました。
「家事は男性と女性で平等に分担すべきだけれど、支払いは男性がすべき」
というのはあまり論理的ではなく辻褄が合いません。
男女の平等を追求する現在のドイツでは「男性がおごるべき」といった主張を
聞くことはあまりありません。
128: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 10:45:29 ID:sMZn
そもそもレディファーストをしない遅れてる国ってレッテルから欧米を真似して
女性を持ち上げる文化も発展したと思うんやけど
女性を持ち上げる文化も発展したと思うんやけど
124: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 10:44:54 ID:ubr3
男女論に限らずやけど、慈悲的差別やパターナリズムを喜んでたら、
「下」の地位から抜け出せないわな
餌を与えられて喜んでる家畜と変わらん
「下」の地位から抜け出せないわな
餌を与えられて喜んでる家畜と変わらん
130: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 10:45:33 ID:bEcv
>>124
でも身体障害者は差別してもらわないと生きれないぞ
でも身体障害者は差別してもらわないと生きれないぞ
138: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 10:47:08 ID:ubr3
>>130
女は障害者と同じなんか?
女は障害者と同じなんか?
135: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 10:46:44 ID:ubr3
多様性という言葉で差別は肯定できんやろ
専業主婦多いとかその辺は経済政策の問題やから一概に否定はできんけど
専業主婦多いとかその辺は経済政策の問題やから一概に否定はできんけど
150: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 10:48:33 ID:Rxjf
慈悲的差別に関しては女側の問題
なんにも出来ない私
に酔ってるからな
なんにも出来ない私
に酔ってるからな
154: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 10:49:09 ID:F3gC
>>150
お前らの読んでるなろう小説と同じ感覚やん
お前らの読んでるなろう小説と同じ感覚やん
159: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 10:49:52 ID:7brb
>>150
日本のそういう点で言えば女性の問題やなく文化の問題やと思うけどな
日本のそういう点で言えば女性の問題やなく文化の問題やと思うけどな
167: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 10:51:01 ID:ubr3
>>150
その面はある
愚痴は言うけど、具体的な解決のために行動しない
慈悲的差別を喜んで受ける
こんな超受け身で、人権だとか平等だとか守れるはずないのに
その面はある
愚痴は言うけど、具体的な解決のために行動しない
慈悲的差別を喜んで受ける
こんな超受け身で、人権だとか平等だとか守れるはずないのに
134: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 10:46:39 ID:u9Vx
ワイは正直女性差別そのものが大きな問題・衰退の原因やとは思わんけど
このテーマだと 自分を客観的に分析できない点
明文化されてないゴールを自明の物として進める頑迷さ
すぐ物語に浸る 物語ありきでその説明が成り立つ事だけ集める
っていう思考法のクセむき出しになる人間が多いからツッコんでるだけやで
こまい所の整合性にまでしか考えが及んでなくて
目的意識やゴールからあるべき姿を逆算するという事がてんで出来ん
現代ビジネスで負け続きなのもそれが原因やし絶対直した方が絶対ええ
このテーマだと 自分を客観的に分析できない点
明文化されてないゴールを自明の物として進める頑迷さ
すぐ物語に浸る 物語ありきでその説明が成り立つ事だけ集める
っていう思考法のクセむき出しになる人間が多いからツッコんでるだけやで
こまい所の整合性にまでしか考えが及んでなくて
目的意識やゴールからあるべき姿を逆算するという事がてんで出来ん
現代ビジネスで負け続きなのもそれが原因やし絶対直した方が絶対ええ
151: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 10:48:44 ID:pina
>>123
続き
1年前の2022年2月、Twitterで「デートでサイゼリヤはありかなしか」
というテーマについて熱い議論が交わされていました。
発端は「サイゼで喜ぶ彼女」というイラストが投稿されたこと。
イラストには幸せそうな笑顔を浮かべながらサイゼリヤで食事している女性が
描かれていましたが、「デートでサイゼリヤに連れて行くなんてありえない」
という声が上がり、それに対して「それはサイゼリヤに失礼」などといった
反論があり、延々と議論が繰り広げられました。
これもドイツではあまり見かけることのないたぐいの論争です。
日本では「男性はデートの際に惜しみなくお金を使うべき」という
バブルの頃のような感覚がまだまだ残っている気がします。
ドイツの感覚だと、たとえば「2人とも歩くのが好き」ならば、
「初デートであっても山歩きやちょっとした登山に誘う」のは「あり」
なのですが、筆者がそのことを日本人の女友達に話したところ、
ドン引きされてしまいました。
彼女曰く「好きな女性を初めてのデートで山歩きに誘うなんて
お金を使いたくないだけじゃん。
山に行ったらお金はかからないし安上がりだからね」と言われてしまいました
続き
1年前の2022年2月、Twitterで「デートでサイゼリヤはありかなしか」
というテーマについて熱い議論が交わされていました。
発端は「サイゼで喜ぶ彼女」というイラストが投稿されたこと。
イラストには幸せそうな笑顔を浮かべながらサイゼリヤで食事している女性が
描かれていましたが、「デートでサイゼリヤに連れて行くなんてありえない」
という声が上がり、それに対して「それはサイゼリヤに失礼」などといった
反論があり、延々と議論が繰り広げられました。
これもドイツではあまり見かけることのないたぐいの論争です。
日本では「男性はデートの際に惜しみなくお金を使うべき」という
バブルの頃のような感覚がまだまだ残っている気がします。
ドイツの感覚だと、たとえば「2人とも歩くのが好き」ならば、
「初デートであっても山歩きやちょっとした登山に誘う」のは「あり」
なのですが、筆者がそのことを日本人の女友達に話したところ、
ドン引きされてしまいました。
彼女曰く「好きな女性を初めてのデートで山歩きに誘うなんて
お金を使いたくないだけじゃん。
山に行ったらお金はかからないし安上がりだからね」と言われてしまいました
158: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 10:49:43 ID:pina
>>151
ドイツ人の考え方は素晴らしいな
こういうの読むと日本人はまだまだ遅れてるんやなって気づかされるわ
ドイツ人の考え方は素晴らしいな
こういうの読むと日本人はまだまだ遅れてるんやなって気づかされるわ
166: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 10:51:01 ID:sMZn
>>158
自己陶酔
自己陶酔
176: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 10:53:13 ID:ELUP
というかパパ活とか婚活で飯食っている女やろ?こういったのは
164: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 10:50:30 ID:150f
わざわざ非常識な女を取り上げとるだけやんけ
169: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 10:51:07 ID:pina
>>164
残念ながら日本はまだまだこういう価値観が支配的や
女性が女性自身を差別してしまってる。そういう文化で生まれ育ったせいでね…
残念ながら日本はまだまだこういう価値観が支配的や
女性が女性自身を差別してしまってる。そういう文化で生まれ育ったせいでね…
172: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 10:52:17 ID:bEcv
>>169
「私たちが男の奉仕を喜んでしまうのは男のせい」
「私たちが男の奉仕を喜んでしまうのは男のせい」
161: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 10:50:12 ID:s67z
うるせぇええけええええ!!!!!
デート飯は男が奢れ!!
CMや広告は男が損するものばかり!
おっさんなら叩いていいと思ってやがる!!
おばさんでやってみろや!大炎上やろが!!!!
反論すれば甲斐性なし!弱者男性!モテナイ僻み!
うるせぇ!うるせぇ!うるせぇんだよ!!
死ね!人類滅亡しろ!!はやく地球滅べ!
デート飯は男が奢れ!!
CMや広告は男が損するものばかり!
おっさんなら叩いていいと思ってやがる!!
おばさんでやってみろや!大炎上やろが!!!!
反論すれば甲斐性なし!弱者男性!モテナイ僻み!
うるせぇ!うるせぇ!うるせぇんだよ!!
死ね!人類滅亡しろ!!はやく地球滅べ!
170: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 10:51:25 ID:7brb
>>161
ワイも思っているけどCMでは演出上男が損する感じなのが多いよな
ワイも思っているけどCMでは演出上男が損する感じなのが多いよな
173: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 10:52:20 ID:xYrB
>>170
男が損するかどっちも女のパターンやな
男が損するかどっちも女のパターンやな
178: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 10:53:24 ID:pina
>>170
そう、日本は女性差別だけではなく男性差別も蔓延してるんや
わかりやすい明確な「敵対的差別」の反動として、
「じゃあ今度は男を叩いておけば女性差別じゃないからいいよねw」て
逆差別になってしまってる。
「夫は妻の尻に敷かれてるのがいい!」みたいな演出よくあるやろ?テレビとかで
あれぞまさに欧州と比べると50年遅れの価値観や
そう、日本は女性差別だけではなく男性差別も蔓延してるんや
わかりやすい明確な「敵対的差別」の反動として、
「じゃあ今度は男を叩いておけば女性差別じゃないからいいよねw」て
逆差別になってしまってる。
「夫は妻の尻に敷かれてるのがいい!」みたいな演出よくあるやろ?テレビとかで
あれぞまさに欧州と比べると50年遅れの価値観や
189: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 10:55:28 ID:7brb
>>178
亭主関白、カカア天下
どっちもあるからなぁ
亭主関白、カカア天下
どっちもあるからなぁ
201: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 10:57:57 ID:pina
>>189
亭主関白
「女は男の一歩後ろからついてこい!」「女は男を立てろ!」
こういうわかりやすい「敵対的差別」はもう30年40年くらい前から
だいぶなくなってきた。
ただそこからの反動として
「男は妻の尻に敷かれてるかかあ天下がちょうどいいよねw」
こういう逆差別が「いいもの」として堂々と放送されてるのが
まだまだ日本が遅れてるところなんや
欧州ではこんなのもあり得ない。やはり半世紀遅れやね
亭主関白
「女は男の一歩後ろからついてこい!」「女は男を立てろ!」
こういうわかりやすい「敵対的差別」はもう30年40年くらい前から
だいぶなくなってきた。
ただそこからの反動として
「男は妻の尻に敷かれてるかかあ天下がちょうどいいよねw」
こういう逆差別が「いいもの」として堂々と放送されてるのが
まだまだ日本が遅れてるところなんや
欧州ではこんなのもあり得ない。やはり半世紀遅れやね
182: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 10:54:23 ID:bEcv
>>178のそれは夫婦円満の秘訣であって価値観とはまた別やろ
190: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 10:55:58 ID:pina
>>182
それをそんなふうに思い込んで、しかも堂々と公共の電波で流す
それ自体がもう差別や。そしてニキのように差別であることにすら気づいていない
悲しいがこれが日本のレベルなんや
それをそんなふうに思い込んで、しかも堂々と公共の電波で流す
それ自体がもう差別や。そしてニキのように差別であることにすら気づいていない
悲しいがこれが日本のレベルなんや
188: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 10:55:26 ID:ubr3
逆差別に怒りを感じるのは正しいんやけど
そこで短絡的に「女に対する差別は正当」となる残念な人が多いのが問題やな
そこで短絡的に「女に対する差別は正当」となる残念な人が多いのが問題やな
210: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 11:00:22 ID:pina
>>188
まず厳然とした事実として日本は「女性差別大国」やからね。
それはもう女性の社会進出とか、役員比率とか議員比率とか
平均賃金だけを見ても一目瞭然で分かる。
それを是正していかなければならないのは当然として、その上で
さらにワイが鋭く指摘したような「慈悲的差別」の価値観からも
脱却していく必要があること
そして同様に蔓延している「男性差別、逆差別」
これも無くしていかなければならないこと
これが日本が目指すべき道や
まず厳然とした事実として日本は「女性差別大国」やからね。
それはもう女性の社会進出とか、役員比率とか議員比率とか
平均賃金だけを見ても一目瞭然で分かる。
それを是正していかなければならないのは当然として、その上で
さらにワイが鋭く指摘したような「慈悲的差別」の価値観からも
脱却していく必要があること
そして同様に蔓延している「男性差別、逆差別」
これも無くしていかなければならないこと
これが日本が目指すべき道や
204: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 10:59:01 ID:OC0J
ワイらは差別の国に住んでて
差別主義者に育てられてしまったんやな 罪深いんやね
差別主義者に育てられてしまったんやな 罪深いんやね
203: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 10:58:45 ID:7jPd
日本は「慈悲的差別」を女側が望んでるんや
206: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 10:59:20 ID:s67z
>>203
それな全く女だからってことを理由にされなくなったら
女側に不利なのにな
もっと男に感謝しろよ女はよ
それな全く女だからってことを理由にされなくなったら
女側に不利なのにな
もっと男に感謝しろよ女はよ
208: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 10:59:27 ID:wwTq
差別のない国ってどこよ
209: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 10:59:40 ID:OC0J
>>208
うーん カナダとか?
うーん カナダとか?
213: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 11:00:48 ID:ubr3
差別が無いかどうかはともかく、カナダはスパイト行為が1番少ない国やな
1番激しい国が日本
1番激しい国が日本
225: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 11:03:20 ID:pina
>>213
それは日本人の未開な「儒教文化」に根付いてるもんやと思ってる。
「上下関係」これこそ日本のパワハラ、いじめなど社会問題の諸悪の根源やからね
例えば部活やらなにやらで新人が厳しくいじめられて辛い思いをするやろ
そうすると今度はその新人が先輩になったとき、
「自分が嫌な思いをしたんやから後輩には優しくしてあげよう」
こうなるんじゃなくて
「自分がキツイ思いをした分後輩たちも思いっきりいじめてやるぞ!」
こうなるのが日本人なんや
それは日本人の未開な「儒教文化」に根付いてるもんやと思ってる。
「上下関係」これこそ日本のパワハラ、いじめなど社会問題の諸悪の根源やからね
例えば部活やらなにやらで新人が厳しくいじめられて辛い思いをするやろ
そうすると今度はその新人が先輩になったとき、
「自分が嫌な思いをしたんやから後輩には優しくしてあげよう」
こうなるんじゃなくて
「自分がキツイ思いをした分後輩たちも思いっきりいじめてやるぞ!」
こうなるのが日本人なんや
229: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 11:05:35 ID:ubr3
面白いのは中露のがジェンダーギャップ日本よりマシなんよな
LGBTに関しては中露はかなり否定的な立場やけど、男女平等は肯定的やから
LGBTに関しては中露はかなり否定的な立場やけど、男女平等は肯定的やから
231: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 11:05:53 ID:OC0J
>>229
社会主義や共産主義やってたええ名残なんやろな
社会主義や共産主義やってたええ名残なんやろな
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1682731127/
※関連記事
米のパッケージが2021年になっても男尊女卑。なんで女が作る人なんだよ
http://kijosoku.com/archives/58177913.html
コメントする
※ or 米 or * or >> で該当コメントがポップします。
一部の単語(アダルト単語など)がNGワードとして設定されております。
NGワードを含むコメントを投稿しますとライブドアブログ運営側からコメント全文削除されますのでご注意ください。(伏せ字でも全文削除されるようです。)
→コメント欄の「このコメントは削除されました。」につきまして