離婚問題に直面している人集まれ!その140

55: 名無しさん@HOME 2023/05/03(水) 07:53:59.64 0
【相談】
◆現在の状況
ずっと前から離婚話が出ていて、二人共、今後の相手の出方を伺っている状態
◆最終的にどうしたいか
年齢がいっているだけに相手が変わってくれるならば、積極的に離婚したくはない
(相手も恐らく同じだと思う)


◆相談者の年齢・職業・年収
50代前半・自由業・200万
◆配偶者の年齢・職業・年収
50代後半・会社員・300万

◆家賃・住宅ローン
持ち家あり・ローンなし
◆貯金額
1千万
◆借金額
なし

◆結婚年数
約30年
◆子供
なし
◆親と同居か
同居ではない
◆離婚歴
共になし

◆離婚危機の原因の詳細
私には持病があるが、長年、一緒に暮らしているのに、
夫はそれを理解しようとしてくれないのでストレスが溜まる一方。

家や貯金は私側のものなので、離婚しても金銭的には困らないが、
但し、持病があるため、離婚して一人暮らしは無理だし、再婚するのも難しい。

夫は家事にも協力的で浮気もしないが、やたらとマウントを取りたがる、
私の意見は全否定しないと気が済まない、素直に謝らないなど、性格的にかなり難あり。

先日、決定打が起きた。室内でペットを飼っているがなんでもかじる癖があるため、
「きちんと見ている時以外はカゴから出さないように」と、
今までに口を酸っぱくして言ってきたのに、この前、夫がカゴから出したまま寝てしまい、
私が起きてみるとペットがリビングを飛び回っていて、
おまけにテレビのコンセントもかじってしまいダメにしてしまった。

それに対し、夫は本気で謝る気はなく
「勝手にカゴから出たペットが悪い。勝手にコードをかじったペットが悪い」、
挙句の果てには「ペットを飼いたいと言い出したお前が悪い」といった調子
なので、遂には、私も我慢の限界になりブチ切れ、「離婚届にサインしろ!」と言って
離婚届を書かせた。

しかし、夫はブラックリストで低収入、実家とも仲が悪いので、
実質的に、家から出ていっても、まともに生活できないことはわかりきっている。

そのため、夫に素直に謝れることのできる人間になって欲しいのと、
私の持病についてきちんと理解してくれたら、できれば離婚は避けたいが、
夫はもう60近くになるので、
今さら性格を変えることはあきらめた方が良いのでしょうか?

 

58: 名無しさん@HOME 2023/05/03(水) 08:16:02.86 0
夫は変わらないし、あなたが離婚できないと思って
あなたで支配欲を満たしているんだろうね。
持病ってどんな持病?介助ないと日常生活きつい感じかな?

56: 名無しさん@HOME 2023/05/03(水) 08:04:12.82 0
夫を変えるのは難しいと思うよ
どんな病気か知らないけど一人暮らし無理なら我慢するかヘルパー入れるか
貯金は私のというけど財産分与とか大丈夫?
低収入とはいえあなたより稼いでるのはつっこみどころ?
とりあえずペットはあなたのスペースに移動させたら

57: 名無しさん@HOME 2023/05/03(水) 08:15:47.53 0
夫に実家がなかろうが離婚する気があるなら心配や情は捨てろ。
夫は変わらないよ。変わる理由がないもん。
相手の出方を伺って長いのも、そういうワンクッションあると
お互い色々我慢できるし、結局は離婚に至らないと心の奥底でわかってるからでは。

1人で生活できないってのは1人じゃしんどい怖い心配です‥ってレベルじゃなく
物理的に無理ってこと?
主治医とかケースワーカーに一人暮らしになるって相談してみて、
障害者手帳とったりヘルパー助成してもらえないかとか聞いてみたら?

59: 名無しさん@HOME 2023/05/03(水) 08:18:10.39 0
離婚するなら家や貯金は折半ね

60: 名無しさん@HOME 2023/05/03(水) 08:29:58.81 0
家の名義は?
どっちかの親からもらったとか?

63: 名無しさん@HOME 2023/05/03(水) 10:34:09.92 0
>>60書いたものだけど、家や貯金は自分のものと書いてあったね、ごめん

61: 名無しさん@HOME 2023/05/03(水) 09:09:35.61 0
貯金額に関して、親の遺産とかを相続してる場合遺産は折半されないから
離婚考えてるならちゃんと専門家をつけるほうがいいよ。
あとは役所でもケースワーカーでもいいし、身障者のヘルパーつけてもらうべきかと
65になると介護ヘルパーになって色々とシステムも変わるけど、
利用できるサービスはあるし相談すべき。

相手はブラックリスト入りのサイマーかもしれんが、社会人なんでしょ。
旦那だって勝手に生きるよ。

62: 名無しさん@HOME 2023/05/03(水) 09:51:21.16 0
>>61
遺産もらえると本気で思って弁護士雇った人間もおるんやで

64: 名無しさん@HOME 2023/05/03(水) 10:53:18.81 0
>>62
旦那はその口かもしれんから、ちゃんと遺産は相続されないですって
弁護士に釘刺してもらうのがいいと思ったんだ
体が不自由だって言うから、変に第三者を挟まずやると旦那が強行しかねないし。
安全確保してから進めて欲しいしね。

65: 名無しさん@HOME 2023/05/03(水) 11:00:54.94 0
旦那が低収入と書きながら自分の方が少ないのな
遺産だなんてまだ一言も書いてないけどどうなのかハッキリさせなきゃ
アドバイスの方向がかなり変わるよ

66: 名無しさん@HOME 2023/05/03(水) 11:29:20.83 0
貯蓄と持ち家があって体が不自由だから十分に働けないだけかも知れないし
それにしても、本人がもっと詳しく書いてくれないとこれ以上アドバイスしにくいね

68: 名無しさん@HOME 2023/05/03(水) 14:34:33.16 0
まぁペットの事について腹が立つのかもしれないが。
旦那と離婚したら介護面で困るように読み取れるし、
旦那がどれくらいの作業を受けもってるかにもよる。

介助が必要だからと残業なし、旅行などもいかず買い物も家事も全て旦那だとしたら
たかが一回のペットの行動だけでそこまで言われるのか?という気持ちも
分からんでもない。
病気を知っていて結婚したんだからと言われても、
ある程度の支援ありきで夫婦生活だって成り立つものでもあるし。

結局旦那は私の病気に理解がないってぷりぷりしてるだけにも思えるし、
結局どうしたいんやろな

69: 55 2023/05/03(水) 14:43:05.66 0
超長電話をしていて、
その後、夫とも少しやり取りをしたので戻ってくるのが遅くなってすみません。

「夫が低収入」というのは「世間一般的に年齢から見たら低い方になるだろう」
という意味であって夫をバカにしている訳では決してありません
むしろ「まともに休日もなく、長時間労働で必死になって働いているのに
これだけしか払わない会社なんて夫が可哀想だなあ」と憤慨し、同情しています。
毎月、20何万かでも家に入れてくれるので、それは素直にありがたいです。
離婚してそれがなくなったら正直困ります。

家、貯金に関しては相続などのものなので分与はありません。
というか、私が慰謝料を請求する側になります。
というのも、夫は若い頃から大きな金銭トラブルを繰り返してきて
「永遠のブラックリスト」です。ローンが組めない人なので、
全て私がキャッシュで出してきてあげました。

ここで話は少し変わるのですが、結婚後、「通帳を渡してくれ」という
私の頼みを拒み続け、夫は十年後にやっと通帳を渡してくれました。
とても短気で感情のコントロールの利かない人なので、
喧嘩するたびに(夫はローンが組めないため)私がキャッシュで買ってあげた車を
4台も売り払ってきて離婚すると騒ぎ立てましたが、現在は短気を起こしても
このようなバカなことをすることもなくなりました。

またアル中気味だったので、「お酒を控えるように」と、
私が口を酸っぱくして言い続け、十年以上かかって、
現在は、「週に1本だけ」になりました。
このように時間をかけて説得を続けると夫も(内心では離婚したくないので)
変わってくれるため、今後も時間をかけて説明を続ければ私の病気についても
理解してくれるような気がするのですがどうでしょうか?

70: 名無しさん@HOME 2023/05/03(水) 14:58:06.07 0
病気への理解ってのは、正直自分のみに起きるまで理解はできない人が多いと思うよ。
どんなに寄り添ってもその人の症状を体験できるわけじゃないからね。
俺からしたらどうして結婚したのか?って思う相手だけど。
共依存の関係なのかなと思うし、俺にはそこは分からない

夫が変わってきた事、自分が変えてきたと言う感覚があるんだろうけど、
根気強いあなたは凄いが、変わる事ができるのは少しだけど旦那の努力もあるだろう
と言う気持ちももってやれないかな。
自分が尽くしてやってきてあげて今があるのは事実なんだが、それが全面に出過ぎると
友好的な関係は難しいし…もっと寄り添いたいと思えない感情も起ころうると思う。

今後変わるかどうかは分からないが、病気の知識を得て欲しいなら
一緒に医者の話を聞くとか、同じ病気の家族を持つ会みたいなのがあれば
話を聞きにいくとかそう言う活動をしておくしかないかもなと思う。

それでもうちはうちだし、病状の良し悪しはあるから
旦那は感じ取って行動するってのが無理な人っぽいし、都度伝えていくしかないと思う。
考えに至らない人は多いし苦手な人もいる。
そう言うのも、持病とは違うが治らない事もあるからさ

71: 名無しさん@HOME 2023/05/03(水) 15:01:04.20 0
病気は他人事だしね
病気でつらい思いした人でさえ他人の病気の辛さは理解できんよ

73: 名無しさん@HOME 2023/05/03(水) 15:14:08.21 0
だから持病って何?
日常的に介助が必要なの?それとも1人で動けるの?
なんだか病気な自分可哀想に聞こえてきた
離婚したいの?したくないの?
夫は変わらないしあなたの考えも変わらない
平行線で交わることは今後ないと思うけど

72: 名無しさん@HOME 2023/05/03(水) 15:01:05.68 0
理解してくれるような気がするのなら頑張ればいいのでは?
何を相談したいのかさっぱりわからない

74: 名無しさん@HOME 2023/05/03(水) 15:39:59.35 0
通帳渡すまで10年、4台車を売り払ってやっとやらなくなる。
なんか感覚が麻痺してない?
普通はサイマーな時点で離婚案件だが。

20万の収入がなくなるのは痛いが、あなたも一応働いてるし、
他の人も書いてるが行政支援を受けられるならなんとか生活はできるだろう。
旦那にかけられてた、そしてこれからかけられたかもしれない
金銭的負担がなくなると思えばどっこいじゃない?

正直、離婚したいと言いつつ共依存、旦那も時間をかければ変われるけど
今はただ愚痴を誰かに聞いて欲しいという気持ちを感じる。

75: 名無しさん@HOME 2023/05/03(水) 16:48:26.52 0
こんな言い方はアレだが
貯金一千万まだあります、家も持ち家です。
なのになんで旦那の20万ぽっちでありがたがるんだ?

車何台も買ってやって裏切られて、借金抱えるたびに私が現生出しました。って
自慢にとれなくもないのよ
だって、わざわざそんな不良債権もらってそばに置いておくのだって、
自己肯定感とか優越感高めるためにしか感じない。

慈悲の塊で高尚な考えなのかもしれないが
そんな相手と寄り添って、自分が死んだら喜んで散財しそうな男俺は
怖くて一緒に暮らせない。

76: 名無しさん@HOME 2023/05/03(水) 22:27:47.09 0
たぶん、旦那さんは変わるよって言って欲しいんだと思う

78: 55 2023/05/04(木) 07:07:33.30 0
最近ずっと睡眠不足だったので、昨日は半日以上眠ってしまい、
さっきやっと起きました。なので、返事が遅くなってすみません。

皆さん、私が今後どうしたいのかわからずに困惑している様子ですが、
55で書いた通り、
「ずっと離婚話で揉めてきたが、私も夫も積極的に離婚したい訳ではない」
というのが正直なところです。
「そんな不良物件のどこが良いの?」と不思議に思うでしょうが、
これも55で書きましたが、夫の最大の良い点は「浮気をしない」ところです。

過去のトラウマがあって浮気をする人だけはどうしても無理なのですが、
夫の場合は、浮気だけは絶対にしないので、
その点で、積極的に離婚をする気になれません。

69のレスを書いてみて、時間はかかりますが、夫は説得すると
少しずつ変わっていってくれることに、自分でも改めて気づかされました。
そのため、私の場合には、>>76さんが言っていることが一番当たっているのだと
思いました。
皆さん、たくさんのアドバイスをありがとうございます。今後は名無しに戻ります。

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1682841677/

※関連記事

病気気味な嫁が「傍に置いて置くだけのお人形が欲しいなら離婚して」と言い出した
http://kijosoku.com/archives/59774150.html


  • retweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加