【悲報】婚活男さん「小遣い制にはしません」婚活女さん「……!」シュババババ
1: 名無しさん@おーぷん 23/05/03(水) 11:28:28 ID:VGFR
2: 名無しさん@おーぷん 23/05/03(水) 11:28:37 ID:VGFR
ええんか?
4: 名無しさん@おーぷん 23/05/03(水) 11:28:56 ID:SLTv
残当
5: 名無しさん@おーぷん 23/05/03(水) 11:28:57 ID:sygn
ATM定期
6: 名無しさん@おーぷん 23/05/03(水) 11:29:15 ID:3Hxu
おそろしい
14: 名無しさん@おーぷん 23/05/03(水) 11:29:58 ID:Drqa
女さんが婚活する理由はほぼ金や
17: 名無しさん@おーぷん 23/05/03(水) 11:30:15 ID:VGFR
>>14
悲しいけどこれが現実よね
悲しいけどこれが現実よね
11: 名無しさん@おーぷん 23/05/03(水) 11:29:52 ID:i0jZ
うちは手取りの1割お小遣い
18: 名無しさん@おーぷん 23/05/03(水) 11:30:30 ID:RT1Y
うちはワイが嫁に小遣い渡してる
16: 名無しさん@おーぷん 23/05/03(水) 11:30:05 ID:3n8P
共働きならなんか問題あるんか?
20: 名無しさん@おーぷん 23/05/03(水) 11:31:12 ID:TZUu
男のほうが稼いでるのになんで女に金を管理されなきゃならねえんだ?
日本の悪習やろこれ
日本の悪習やろこれ
24: 名無しさん@おーぷん 23/05/03(水) 11:32:14 ID:xfXK
>>20
江戸時代には既にそうやったからな
江戸時代には既にそうやったからな
26: 名無しさん@おーぷん 23/05/03(水) 11:32:27 ID:VGFR
>>20
まあ経済的DVだよなとは思う
まあ経済的DVだよなとは思う
30: 名無しさん@おーぷん 23/05/03(水) 11:34:09 ID:qpVp
生活費などの共有財産は取り分けておいて残りは稼いだ人のものでええかもな
ただこれそうすると家事育児は平等配分できるのか問題もあるんやけどな
ただこれそうすると家事育児は平等配分できるのか問題もあるんやけどな
35: 名無しさん@おーぷん 23/05/03(水) 11:35:56 ID:VGFR
>>30
家事育児の傾斜と同じように
共有財産への出資も傾斜をつければええんとちゃうかな
家事育児が男3女7なら生活費は男7女3の割合で
家事育児の傾斜と同じように
共有財産への出資も傾斜をつければええんとちゃうかな
家事育児が男3女7なら生活費は男7女3の割合で
33: 名無しさん@おーぷん 23/05/03(水) 11:34:28 ID:dgK2
でも男でお小遣い制いやがるのって9割が浮気とか女遊びができないからよな
36: 名無しさん@おーぷん 23/05/03(水) 11:36:06 ID:U1eu
>>33
これやろな
今はパパ活もあるし
これやろな
今はパパ活もあるし
37: 名無しさん@おーぷん 23/05/03(水) 11:36:35 ID:VGFR
>>33
いや普通に違うと思うけど
自分で稼いだ金を自分で使えないのはどう考えてもおかしいだろ
いや普通に違うと思うけど
自分で稼いだ金を自分で使えないのはどう考えてもおかしいだろ
40: 名無しさん@おーぷん 23/05/03(水) 11:37:40 ID:faCs
>>37
ATMになるのを嫌がる男さんは増えてるやろねえ
ATMになるのを嫌がる男さんは増えてるやろねえ
38: 名無しさん@おーぷん 23/05/03(水) 11:36:40 ID:U1eu
一夫一妻制向いてないやろこのツイおじ
嫌なら結婚しなきゃいいのに
嫌なら結婚しなきゃいいのに
29: 名無しさん@おーぷん 23/05/03(水) 11:33:41 ID:X3SB
小遣い制の男ってすげえダサいと思う
31: 名無しさん@おーぷん 23/05/03(水) 11:34:14 ID:c2Cy
>>29
これホンマ思う
女に搾取されとるやん
これホンマ思う
女に搾取されとるやん
43: 名無しさん@おーぷん 23/05/03(水) 11:38:22 ID:b9AB
現代では金目当ての行き遅れBBAと結婚することを“婚活”と呼びます
46: 名無しさん@おーぷん 23/05/03(水) 11:39:30 ID:h1mU
>>43
悲しい現実
悲しい現実
42: 名無しさん@おーぷん 23/05/03(水) 11:38:06 ID:g99t
同じ割合といっても
たとえば月給で男が50万、女が10万の場合に
家に入れるカネは40万と8万なのか、20万と4万なのか、
そこはどうやって決めるんやろ
たとえば月給で男が50万、女が10万の場合に
家に入れるカネは40万と8万なのか、20万と4万なのか、
そこはどうやって決めるんやろ
44: 名無しさん@おーぷん 23/05/03(水) 11:39:10 ID:VGFR
>>42
話し合いで解決や
話し合いで解決や
45: 名無しさん@おーぷん 23/05/03(水) 11:39:27 ID:g99t
どこまでが家計なのかってのも揉めそうだよな
自分用にシャンプーかったらそれは自分の金だすのか
おいしそうだから一緒に食べようと思って買った肉を
結果的に自分だけが食べた場合はどうするのか
自分用にシャンプーかったらそれは自分の金だすのか
おいしそうだから一緒に食べようと思って買った肉を
結果的に自分だけが食べた場合はどうするのか
48: 名無しさん@おーぷん 23/05/03(水) 11:39:59 ID:xBz7
男40歳
女30歳
女は共働きを希望してるでも財布は全部握らせろ
そりゃ断られるわ
女30歳
女は共働きを希望してるでも財布は全部握らせろ
そりゃ断られるわ
28: 名無しさん@おーぷん 23/05/03(水) 11:33:34 ID:U1eu
>>1みたいなやつ絶対お断りやしこいつ結婚できんやろ
外で働けるタイプの気が強い嫁もらってなんか違うと気づいて
10年以内に離婚するのがオチや
外で働けるタイプの気が強い嫁もらってなんか違うと気づいて
10年以内に離婚するのがオチや
34: 名無しさん@おーぷん 23/05/03(水) 11:34:59 ID:xfXK
女さんの方も3回目のデートで本性出すあたり浅薄なんよね
結婚して逃げられないようにしてから縛ればええのに
結婚して逃げられないようにしてから縛ればええのに
41: 名無しさん@おーぷん 23/05/03(水) 11:37:57 ID:SF1U
そもそも他人同士が同じ屋根の下で暮らすのが無理あるやろ、
原始人の時代から今まで誰も気づかんかったんかよ
原始人の時代から今まで誰も気づかんかったんかよ
51: 名無しさん@おーぷん 23/05/03(水) 11:41:38 ID:qpVp
女側は出産育児となるとどうしてもキャリアにも問題が出るしなぁ
ちょっと男に有利すぎないか?と思ってしまう
例えば男側も育休取るみたいなことになると思うが、いまだに出世に響く会社も多いし
ちょっと男に有利すぎないか?と思ってしまう
例えば男側も育休取るみたいなことになると思うが、いまだに出世に響く会社も多いし
56: 名無しさん@おーぷん 23/05/03(水) 11:42:26 ID:VGFR
>>51
女が仕事やって男が育休とることもできるんすよ?
女が仕事やって男が育休とることもできるんすよ?
61: 名無しさん@おーぷん 23/05/03(水) 11:43:20 ID:qpVp
>>56
制度はあるけど現実的にはなかなかそうはならないよね
制度はあるけど現実的にはなかなかそうはならないよね
64: 名無しさん@おーぷん 23/05/03(水) 11:44:14 ID:VGFR
71: 名無しさん@おーぷん 23/05/03(水) 11:46:11 ID:qpVp
>>64
夫婦間の経済問題のせいだけじゃないやろ
これまでの文化的背景があるから急には意識を変えられないってのもある
夫婦間の経済問題のせいだけじゃないやろ
これまでの文化的背景があるから急には意識を変えられないってのもある
73: 名無しさん@おーぷん 23/05/03(水) 11:46:55 ID:VGFR
>>71
男には散々意識改革が求められてるのに?
男には散々意識改革が求められてるのに?
75: 名無しさん@おーぷん 23/05/03(水) 11:47:52 ID:qpVp
>>73
求められてるけど改革できてないから男性の育休取得率も育児参加率も低いのでは?
求められてるけど改革できてないから男性の育休取得率も育児参加率も低いのでは?
90: 名無しさん@おーぷん 23/05/03(水) 11:51:24 ID:VGFR
>>75
めちゃくちゃ頭フェミってんな
女が男と同等に働く気がなく自分より低年収の男と結婚する気がない時点で
一家の大黒柱は男が担うことになるのは必然やろ
その状況でさらに男も育休も取れとかアホなこと言ってんなと思うで
めちゃくちゃ頭フェミってんな
女が男と同等に働く気がなく自分より低年収の男と結婚する気がない時点で
一家の大黒柱は男が担うことになるのは必然やろ
その状況でさらに男も育休も取れとかアホなこと言ってんなと思うで
97: 名無しさん@おーぷん 23/05/03(水) 11:54:20 ID:qpVp
>>90
それは因果関係が逆やな
結局女性が家事育児負担で仕事に専念できなかなら文化やから、
結婚時に自分より収入が高い男を望む傾向にあるんやろ
それは因果関係が逆やな
結局女性が家事育児負担で仕事に専念できなかなら文化やから、
結婚時に自分より収入が高い男を望む傾向にあるんやろ
99: 名無しさん@おーぷん 23/05/03(水) 11:55:24 ID:VGFR
104: 名無しさん@おーぷん 23/05/03(水) 11:57:32 ID:qpVp
>>99
現時点で高収入であっても出産や育児で休まなきゃならんのは
女というのが世間としての風潮だから、
キャリアに空白ができて、その高給を維持できるか不安が出るって話
現時点で高収入であっても出産や育児で休まなきゃならんのは
女というのが世間としての風潮だから、
キャリアに空白ができて、その高給を維持できるか不安が出るって話
110: 名無しさん@おーぷん 23/05/03(水) 12:01:12 ID:VGFR
>>104
産休は産前産後込みで14週間つまり3ヶ月くらいしかないやね
産休だけならキャリアに大きな支障はない
産んですぐ働いて男に育児を任せればええんよ
少なくとも制度的にはそれができる環境にある
産休は産前産後込みで14週間つまり3ヶ月くらいしかないやね
産休だけならキャリアに大きな支障はない
産んですぐ働いて男に育児を任せればええんよ
少なくとも制度的にはそれができる環境にある
79: 名無しさん@おーぷん 23/05/03(水) 11:48:57 ID:sRri
財布は別にする方が互いにメリットあるくね?
もちろん共通口座は作るべきやし子育てで働けない期間は男が全部負担するべきやが
もちろん共通口座は作るべきやし子育てで働けない期間は男が全部負担するべきやが
69: 名無しさん@おーぷん 23/05/03(水) 11:45:42 ID:VGFR
「結婚すると女のキャリアに支障が出る!」ってギャオってる人いるけど
大黒柱として働く気がゼロなの笑っちゃうんすよね
自分が家事育児するのが当たり前だと思ってる
大黒柱として働く気がゼロなの笑っちゃうんすよね
自分が家事育児するのが当たり前だと思ってる
67: 名無しさん@おーぷん 23/05/03(水) 11:45:22 ID:Ozo0
ワイは今のた7年付き合ってる彼女と結婚する予定だけど金の管理は全部任せる予定
70: 名無しさん@おーぷん 23/05/03(水) 11:46:06 ID:VGFR
>>67
やめたほうがええと思うよ
本気で
やめたほうがええと思うよ
本気で
74: 名無しさん@おーぷん 23/05/03(水) 11:47:14 ID:Ozo0
>>70
別に小遣い制で困らんからなあ
外で飲みに行く時は女の子や上司に奢ってもらうし
彼女へのプレゼント代さえあれば普通に問題ないわ
別に小遣い制で困らんからなあ
外で飲みに行く時は女の子や上司に奢ってもらうし
彼女へのプレゼント代さえあれば普通に問題ないわ
76: 名無しさん@おーぷん 23/05/03(水) 11:48:05 ID:ujRb
>>74
相手への負担になるで
税金とかの支払いとかも任せる気ではないか?
相手への負担になるで
税金とかの支払いとかも任せる気ではないか?
63: 名無しさん@おーぷん 23/05/03(水) 11:43:27 ID:514V
ちゃんと家族のために使ってくれるならな
小遣い制にしといて自分の為にだけ使うヤツおるからな
なんなら使わんのにとにかく物買いまくってたりする
小遣い制にしといて自分の為にだけ使うヤツおるからな
なんなら使わんのにとにかく物買いまくってたりする
68: 名無しさん@おーぷん 23/05/03(水) 11:45:35 ID:xBz7
>>63
経済面しっかりしてるやつならいいやろうけどな
そうじゃないなら財布預けるのは危ないわ
経済面しっかりしてるやつならいいやろうけどな
そうじゃないなら財布預けるのは危ないわ
77: 名無しさん@おーぷん 23/05/03(水) 11:48:11 ID:514V
あと結婚前に小遣いどのくらいかちゃんと決めた方がいいよな
稼いでる割にそんだけしか貰われへんのか…ってなる人おる
稼いでる割にそんだけしか貰われへんのか…ってなる人おる
80: 名無しさん@おーぷん 23/05/03(水) 11:49:15 ID:VGFR
自分の収入を明け渡すことに抵抗がなかったとしても
中長期的に考えると家庭が上手くいかなくなる見込みのほうが高いと思うから
やめたほうがええ
ほぼ確実に嫁の尻に敷かれることになる
中長期的に考えると家庭が上手くいかなくなる見込みのほうが高いと思うから
やめたほうがええ
ほぼ確実に嫁の尻に敷かれることになる
82: 名無しさん@おーぷん 23/05/03(水) 11:49:31 ID:qpVp
どうせ子供できたら習い事やらなんやらで共通口座への入金が青天井になるんやから、
子供作るなら小遣い制でもたいして変わらんのではなかろうか?
子供作るなら小遣い制でもたいして変わらんのではなかろうか?
84: 名無しさん@おーぷん 23/05/03(水) 11:50:16 ID:BjGC
>>82
年収や家庭によるやろそれ
年収や家庭によるやろそれ
88: 名無しさん@おーぷん 23/05/03(水) 11:51:16 ID:g99t
同率負担制にしても、どうせいつか
「子供のためにもっとお金かけてあげようと思わないの!?!?」
って言い出すわ
「子供のためにもっとお金かけてあげようと思わないの!?!?」
って言い出すわ
89: 名無しさん@おーぷん 23/05/03(水) 11:51:20 ID:16bb
婚姻関係にあるときの収入は共有財産じゃなかったっけ??
93: 名無しさん@おーぷん 23/05/03(水) 11:53:03 ID:xBz7
>>89
それを嫁に管理させるのと互いの収入を別々で管理するのは別の話や
それを嫁に管理させるのと互いの収入を別々で管理するのは別の話や
94: 名無しさん@おーぷん 23/05/03(水) 11:53:51 ID:VGFR
何にしても経済力っていう男のインセンティブを全て女に明け渡すのは
愚策でしかないとワイは思うわ
たとえ建前上でも金は男が管理したほうがええよ
嫁の尻に敷かれてる家庭は上手くいかんで
愚策でしかないとワイは思うわ
たとえ建前上でも金は男が管理したほうがええよ
嫁の尻に敷かれてる家庭は上手くいかんで
101: 名無しさん@おーぷん 23/05/03(水) 11:55:57 ID:Ozo0
>>94
なんか可哀想な考え方やな
お互いに信頼してるからこそ結婚して任せる場所は任せれるんやで
付き合ってるのは7年やけど幼なじみだから
20年近く前からずっと一緒にいる相手やし
お互いがお互いを尊重できてるんだよね
なんか可哀想な考え方やな
お互いに信頼してるからこそ結婚して任せる場所は任せれるんやで
付き合ってるのは7年やけど幼なじみだから
20年近く前からずっと一緒にいる相手やし
お互いがお互いを尊重できてるんだよね
92: 名無しさん@おーぷん 23/05/03(水) 11:52:34 ID:Ozo0
まあワイの彼女より可愛くて気遣いできて優しい人間いないからな
身長は低めなのに胸も大きいし目もぱっちりしてて可愛いし
髪もサラサラで理想の女の子や
その女の子になら尻に敷かれてもいいわ、
まあお前らと違ってそんなことになるとは思わんが
身長は低めなのに胸も大きいし目もぱっちりしてて可愛いし
髪もサラサラで理想の女の子や
その女の子になら尻に敷かれてもいいわ、
まあお前らと違ってそんなことになるとは思わんが
107: 名無しさん@おーぷん 23/05/03(水) 11:57:52 ID:VGFR
>>101
人を信頼するってのは人に丸投げするってことじゃないと思うんよねワイは
嫁と言うても他人は他人やで
お互いのために線引きは必要なんよ
人を信頼するってのは人に丸投げするってことじゃないと思うんよねワイは
嫁と言うても他人は他人やで
お互いのために線引きは必要なんよ
115: 名無しさん@おーぷん 23/05/03(水) 12:02:12 ID:Ozo0
>>107
丸投げもなにもワイが受け取って管理するか彼女が管理するか
の違いでしかないやん
これまでもお互いの向き不向きでできる役割任せあってるから
これからもその形でなんも問題ないわ
イッチの想像する女みたいな相手ちゃうし
丸投げもなにもワイが受け取って管理するか彼女が管理するか
の違いでしかないやん
これまでもお互いの向き不向きでできる役割任せあってるから
これからもその形でなんも問題ないわ
イッチの想像する女みたいな相手ちゃうし
105: 名無しさん@おーぷん 23/05/03(水) 11:57:46 ID:5r8V
口座は握らせんほうがいい
モラハラされたら逃げられなくなる
モラハラされたら逃げられなくなる
108: 名無しさん@おーぷん 23/05/03(水) 11:59:55 ID:MJZB
>>105
男側が口座握ってるとdvあってもまんさん側逃げ場無くなりそうやな
男側が口座握ってるとdvあってもまんさん側逃げ場無くなりそうやな
109: 名無しさん@おーぷん 23/05/03(水) 12:00:33 ID:Q4RP
>>108
それは女がリスク管理してないのが悪いでしょ
それは女がリスク管理してないのが悪いでしょ
112: 名無しさん@おーぷん 23/05/03(水) 12:01:34 ID:MJZB
>>109
そういうの含めて口座はわけわけしといた方がええな
パートナー同士で話し合って決めりゃいいと思うけど
そういうの含めて口座はわけわけしといた方がええな
パートナー同士で話し合って決めりゃいいと思うけど
113: 名無しさん@おーぷん 23/05/03(水) 12:01:54 ID:Q4RP
>>112
口座云々じゃなくて人生設計の話ね
口座云々じゃなくて人生設計の話ね
120: 名無しさん@おーぷん 23/05/03(水) 12:03:18 ID:MJZB
>>113
そもそも論は話ズレてくるからパスで
そもそも論は話ズレてくるからパスで
114: 名無しさん@おーぷん 23/05/03(水) 12:02:12 ID:ujRb
自分はこうしている、相手とはこう話し合って決めたとかなら参考になる
けど、1人者がこうすべきとかは誰に向かって叫んでいるのか分からない
存在しない相手を想像しているのか?
けど、1人者がこうすべきとかは誰に向かって叫んでいるのか分からない
存在しない相手を想像しているのか?
118: 名無しさん@おーぷん 23/05/03(水) 12:03:17 ID:Ozo0
>>114
まあこれ、架空の嫁相手に色々考えて批判してる奴は一生独身なんやろな
まあこれ、架空の嫁相手に色々考えて批判してる奴は一生独身なんやろな
125: 名無しさん@おーぷん 23/05/03(水) 12:05:37 ID:ujRb
>>118
全て結婚しない理由にしたいだけ
俺はできないのではない、こんなに搾取されるからしない選択をしたんだ
って人にとって最高の意見
全て結婚しない理由にしたいだけ
俺はできないのではない、こんなに搾取されるからしない選択をしたんだ
って人にとって最高の意見
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1683080908/
※関連記事
実家に居る嫁から生理用品とトイレットペーパーないから2、3000円頂けないでしょうか?ってLINE来た
http://kijosoku.com/archives/59901000.html
コメントする
※ or 米 or * or >> で該当コメントがポップします。
一部の単語(アダルト単語など)がNGワードとして設定されております。
NGワードを含むコメントを投稿しますとライブドアブログ運営側からコメント全文削除されますのでご注意ください。(伏せ字でも全文削除されるようです。)
→コメント欄の「このコメントは削除されました。」につきまして