■□■□チラシの裏23292枚目□■□■
335: 名無しさん@HOME 2023/05/07(日) 12:47:13.26 0
昨日の夜仕事帰りに実家に寄って早めの母の日プレゼントをしてきたら
婆母「連休中ずっと仕事で爺くん怒らないの?」
婆「爺も仕事よ」
婆母「普通の仕事しなさいよ2人とも」
婆母「連休中ずっと仕事で爺くん怒らないの?」
婆「爺も仕事よ」
婆母「普通の仕事しなさいよ2人とも」
婆「世が休日でも仕事の人がいるから回っとるんやろが
アンタが休みの度に行くラーメン屋もそうでしょうが」
婆母「デモデモダッテ…普通の仕事のほうが…」
プレゼント贈るんじゃなかったかしら
アンタが休みの度に行くラーメン屋もそうでしょうが」
婆母「デモデモダッテ…普通の仕事のほうが…」
プレゼント贈るんじゃなかったかしら
341: 名無しさん@HOME 2023/05/07(日) 12:48:28.64 0
お母さんがいう普通の仕事って土日休みの仕事のことなのかしらね
344: 名無しさん@HOME 2023/05/07(日) 12:49:14.64 0
>>341
そういうこと、土日祝休みの仕事が“普通”だって
そういうこと、土日祝休みの仕事が“普通”だって
347: 名無しさん@HOME 2023/05/07(日) 12:50:12.63 0
普通の仕事
わろた
土日働く人はかーちゃん的に普通じゃないのね
そういう人って、土日休みの仕事なら仕事で
平日になんか手伝ってほしい事とかあると
有休取れとか無茶言うよね
わろた
土日働く人はかーちゃん的に普通じゃないのね
そういう人って、土日休みの仕事なら仕事で
平日になんか手伝ってほしい事とかあると
有休取れとか無茶言うよね
352: 名無しさん@HOME 2023/05/07(日) 12:51:23.33 0
世間知らずのまま高齢になれた世代よねぇ
360: 名無しさん@HOME 2023/05/07(日) 12:53:23.55 0
救急隊の人もおまわりさんもお医者さんも普通じゃないのかあ
普通の人じゃないから頼れないわね
普通の人じゃないから頼れないわね
362: 名無しさん@HOME 2023/05/07(日) 12:54:26.62 0
>>360
あ、そういうのは“特別な人”らしいよ母的には
あ、そういうのは“特別な人”らしいよ母的には
380: 名無しさん@HOME 2023/05/07(日) 12:59:35.38 0
たぶん土日働くのは特別な人、土日休みは普通の人
特別な人が土日に働けば良くて
自分の身内にはそういう仕事についてほしくないんだろうね
特別な人が土日に働けば良くて
自分の身内にはそういう仕事についてほしくないんだろうね
386: 名無しさん@HOME 2023/05/07(日) 13:00:33.59 0
土日働く人の年収が高かったらどう思うのかなお母さん
特別な人にシフトするんだろうか
特別な人にシフトするんだろうか
350: 名無しさん@HOME 2023/05/07(日) 12:50:39.26 0
デパートやらの大手も普通の仕事じゃないの?
NTTが仕事してくれなかったらネットも詰みだし
東電とかガス会社のおかげで今のんびり生活してるんだけど
それも全部無くなっていいの?
って聞いてみて
NTTが仕事してくれなかったらネットも詰みだし
東電とかガス会社のおかげで今のんびり生活してるんだけど
それも全部無くなっていいの?
って聞いてみて
356: 名無しさん@HOME 2023/05/07(日) 12:52:19.65 0
>>350
そういう理屈じゃないんだと思うよ
他人じゃなくて親がいうことだから
そういう理屈じゃないんだと思うよ
他人じゃなくて親がいうことだから
354: 名無しさん@HOME 2023/05/07(日) 12:52:01.12 0
>>350
横だけど
そんなこと言ったら、親に意見するな!ってキレるね、たぶん
横だけど
そんなこと言ったら、親に意見するな!ってキレるね、たぶん
364: 名無しさん@HOME 2023/05/07(日) 12:54:52.51 0
こういう人ってさ
自分が若い頃、ご近所さんに
お宅は土日休みじゃなくて子供の行事にも出れなくて大変ねーとか
さんざんマウント取っておいて
自分の子が土日休みじゃない業種についてからマウント返し食らってたりするんよね
婆母のことだけど
自分が若い頃、ご近所さんに
お宅は土日休みじゃなくて子供の行事にも出れなくて大変ねーとか
さんざんマウント取っておいて
自分の子が土日休みじゃない業種についてからマウント返し食らってたりするんよね
婆母のことだけど
400: 名無しさん@HOME 2023/05/07(日) 13:02:33.99 0
ふたりとも土日祝仕事だと子供できたら詰むじゃん?
そういうこと言ってんじゃないの?
そういうこと言ってんじゃないの?
345: 名無しさん@HOME 2023/05/07(日) 12:49:54.55 0
普通の仕事(土日祝日休み)じゃなくて困るのは
子供ができてその子が学齢期になった時かな
うちがそうだったんだけど
学校の行事や家族で出かけたい時は仕事休むしかなかったので
子供ができてその子が学齢期になった時かな
うちがそうだったんだけど
学校の行事や家族で出かけたい時は仕事休むしかなかったので
394: 名無しさん@HOME 2023/05/07(日) 13:02:04.55 0
うちは平日休みだから子供が学齢期の頃は苦労したわ
子供が小さい時や大学生以上になった時はどこ行ってもすいてて快適だったんだけど
で子が就職したらまた一緒に出かけるのが無理になった
何かある時は子が有給とってる
子供が小さい時や大学生以上になった時はどこ行ってもすいてて快適だったんだけど
で子が就職したらまた一緒に出かけるのが無理になった
何かある時は子が有給とってる
395: 名無しさん@HOME 2023/05/07(日) 13:02:09.08 0
今の子は学校行事も親に来てもらいたい子が多いのかな
婆は自分の親、あまり学校で見られたくなかったから来てほしくなかったわ
でも、父が時間が自由になる仕事でだいたい短時間でも来ちゃってたんだよね
すごいハンサムだねーってよく言われたけど、なんか恥ずかしかった
婆は自分の親、あまり学校で見られたくなかったから来てほしくなかったわ
でも、父が時間が自由になる仕事でだいたい短時間でも来ちゃってたんだよね
すごいハンサムだねーってよく言われたけど、なんか恥ずかしかった
397: 名無しさん@HOME 2023/05/07(日) 13:02:17.25 0
婆んち自営業だったから子供の頃は行事に全然来てもらえなかったけど
当たり前だと思ってたな
んで最近子供の宿題の音読聞いてる時に
カーチャンが弁当屋でなかなか運動会に来てくれなくて拗ねる男の子の話があって
甘ったれんなクソがとしか思えなかったわ
当たり前だと思ってたな
んで最近子供の宿題の音読聞いてる時に
カーチャンが弁当屋でなかなか運動会に来てくれなくて拗ねる男の子の話があって
甘ったれんなクソがとしか思えなかったわ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1683420890/
※関連記事
嫁がパートと趣味の裁縫にかまけて飯を作らない。産後すぐに働き始めてくれたのには感謝してるけど飯作って欲しい
http://kijosoku.com/archives/43943595.html
コメントする
※ or 米 or * or >> で該当コメントがポップします。
一部の単語(アダルト単語など)がNGワードとして設定されております。
NGワードを含むコメントを投稿しますとライブドアブログ運営側からコメント全文削除されますのでご注意ください。(伏せ字でも全文削除されるようです。)
→コメント欄の「このコメントは削除されました。」につきまして