【チラシより】カレンダーの裏(IDなし)1236【大きめ】

728: 可愛い奥様 2023/03/04(土) 11:27:19.59
職場の若い子が婚活中に九州の人と出会って話してたら
「結婚したら九州に戻りたい」と言ってたらしく
だったら九州に帰ってから嫁探せよ!の大合唱になった
他の地域の人を自分の地元に連れていきたい人ってなんかヤバそう

734: 可愛い奥様 2023/03/04(土) 11:35:10.91
九州出身で都内に住んでるけど帰りたい人の気持ち分かる
都内はお金かかりすぎ
田舎でのんびり余裕持ってすごしたいと思う
定年後だけど

737: 可愛い奥様 2023/03/04(土) 11:38:11.65
田舎いいよ
子どもの進路に悩まなくて済む
トップの県立高校入って九大にでも行けばいいんだもん
私もそのルートだけど
区内住みだと幼稚園からもう進路考えなきゃだもん
まぁそれなりの恩恵受けてるけどもね

740: 可愛い奥様 2023/03/04(土) 11:40:18.37
地元の国立大出ても大企業に就職したら東京勤務多いわ

744: 可愛い奥様 2023/03/04(土) 11:43:15.27
>>740
地方国立だけど大企業就職そんないなかった気がする
地元企業と教員公務員とあとは大企業じゃない中堅が多かった

741: 可愛い奥様 2023/03/04(土) 11:40:43.66
田舎でも帰りたいかそうでないかは環境で違うわね
地理的にも人間関係的にもそれぞれで違う

738: 可愛い奥様 2023/03/04(土) 11:38:54.58
ごめんやっぱ田舎嫌だわ
定年後帰っても不便なだけだった

742: 可愛い奥様 2023/03/04(土) 11:42:16.37
>>738
夫婦で同じ田舎出身だったの?
それとも旦那の田舎に?もともとその選択きついよね

745: 可愛い奥様 2023/03/04(土) 11:49:34.56
>>738
田舎のレベルにもよるんじゃない?
うちは田舎だけど過ごしやすくて好きよ

748: 可愛い奥様 2023/03/04(土) 11:52:19.46
どこに住もうがゆとりのある暮らしができるのが1番
あくせくしたくない

750: 可愛い奥様 2023/03/04(土) 11:57:32.57
「結婚したら住んでいた場所に帰りたい」って
別に叩かれるようなことでもないと思う
それに同意する人が結婚するんだろうし、嫌なら断るんじゃないの

「結婚したあといずれ海外で暮らしたいと思ってる」と言ったとして
「じゃあ外国人探せ」って叩かないよね?
その場合は「同じ考えの人がいたらいいね」ってなるだけでしょ
>>728の職場の人たちってネットに毒された叩き好きな人たちなのかね

754: 可愛い奥様 2023/03/04(土) 12:03:12.79
>>750
そういう考えの人が集まってる職場ってことでお察しだわw
どんだけアタヨワなのよ

751: 可愛い奥様 2023/03/04(土) 11:58:15.90
結婚に関するライフプラン、他人の婆さん連中はだまっとれって思うよね

766: 可愛い奥様 2023/03/04(土) 12:14:23.28
>>750
普通に地雷物件のように思う
その実家のある場所というのは
そこで暮してたら結婚相手も見つからないような限界集落なのか?と

759: 可愛い奥様 2023/03/04(土) 12:05:28.08
>>728に出てくる九州の人って実家が金持ちとかなのかな
結婚したら地元にってそんなに気軽に転職へといかないわ
たまに親が年取ったから実家の旅館を継ぐとかで会社やめるって人はいるけど

771: 可愛い奥様 2023/03/04(土) 12:29:03.99
いつかは帰りたい…ならまだともかく結婚したら帰るというなら
現地で探せば?ってなるよね
どこでもできる仕事をしてるとか勤めてる会社の支社があるとか
安定した実家の事業を継ぐとかでなければ転職うまくいくかも不安だし

775: 可愛い奥様 2023/03/04(土) 12:31:35.97
地元に残ってる女子は世間知らずだし微妙なんだろう
都会で洗練された嫁連れて田舎に帰りたい

781: 可愛い奥様 2023/03/04(土) 12:33:54.35
>>775
ほんとそれ
逆でも嫌だもん地元の男とか

785: 可愛い奥様 2023/03/04(土) 12:36:28.82
>>775
都会の洗練された女性がそんな田舎に行くのかという問題がw

790: 可愛い奥様 2023/03/04(土) 12:39:30.39
>>785
ターシャみたいな庭作って無農薬野菜作って
山の果物で布染めて
すごく周りから浮いた生活してて楽しそうな人いるよ

794: 可愛い奥様 2023/03/04(土) 12:41:26.20
>>790
それが都会の洗練された女性?

800: 可愛い奥様 2023/03/04(土) 12:43:44.58
ターシャ庭作ってみたい
モネの池とかもいいね

749: 可愛い奥様 2023/03/04(土) 11:52:37.10
田舎のよさはほとんど公共交通機関使わないで生きていけることかな
他人をまじまじと身近で接すること少ないからそういうストレスが少ない
ネット社会になって買いたいものも手に入るものが多いし
田舎住みのデメリットは大分減った
地方都市だとまあまあ暮らしやすい

767: 可愛い奥様 2023/03/04(土) 12:26:22.39
>>749
逆に車が無いと暮らせないのが一番のネックだと思ってる
老後田舎に帰ったとしていつまで運転できるのかとか思うし

768: 可愛い奥様 2023/03/04(土) 12:27:45.92
>>767
長所と短所は表裏一体だしね
公共交通機関はあるけど使わないほうが楽なんだよね
だから免許返納したらバス電車タクシー使うと思うけど遠出は減るだろうね
僻地じゃなくて地方都市なら普通に困るレベルではないよ

773: 可愛い奥様 2023/03/04(土) 12:31:02.18
車がないと暮らせないって相当な田舎だよね

778: 可愛い奥様 2023/03/04(土) 12:33:06.60
>>773
いやいや~
「東京の人は歩くね~」って感心するくらい田舎の人は歩かない
15分でも歩かない
だから「車がないと暮らせない」になるんよ…
その割には運動不足みたいなのないんだよね

796: 可愛い奥様 2023/03/04(土) 12:41:44.62
結局田舎でも都会でもお金あるかないかで暮らしは変わるよね
田舎の人は都会に出てこれないまま

816: 可愛い奥様 2023/03/04(土) 13:02:48.49
埼玉レベルでも駅の駐車場まで自家用車
電車に乗って都内通勤とかしてるんでしょ?
駐車場月三千円って
そりゃ停めるわって思った

818: 可愛い奥様 2023/03/04(土) 13:04:13.21
地方都市は車も電車もバスも普通にシーンに合わせて使うだろうけど
タクシーはあまり使い慣れてないと思う
年取って運転できなくなった時にタクシーを使うことに抵抗がある

820: 可愛い奥様 2023/03/04(土) 13:05:49.45
>>818
年取るとそういう抵抗なくなるものよ
無理やりケチつけようとしてる?

822: 可愛い奥様 2023/03/04(土) 13:07:08.27
年取ると尚更知らないと恥ずかしいみたいなのあるんじゃない?
システム理解できず逆ギレして大きな声で怒鳴ってるジジイとかいるじゃん

825: 可愛い奥様 2023/03/04(土) 13:08:58.24
田舎の姪っ子どんな近くでも車で送迎されてたし
家族のお出かけは車
っていうので公共の交通機関の乗り方知らなくてすごくびっくりした
初めて自分で乗ったの高校生…
でもSuicaあるから昔の田舎の子よりは電車バスに乗るハードル低いかも

826: 可愛い奥様 2023/03/04(土) 13:11:46.64
使い方じゃなくて
スーパーまでのこの距離でタクシー使うのかって感じ

834: 可愛い奥様 2023/03/04(土) 13:21:04.12
駅からのイメージなら駅にはバスがあるでしょ
地方都市なら

823: 可愛い奥様 2023/03/04(土) 13:07:10.13
でも公共交通機関はあるけど
バスも電車も待つからそれにあわせて移動するのが普通
都会みたいに時刻表見ないみたいな文化はない

829: 可愛い奥様 2023/03/04(土) 13:15:40.18
>>823
それ
都会みたいにそもそも頻繁に走ってるわけではないから
きちんと時間を見て調整しないと30分~1時間くらい普通に待つ

830: 可愛い奥様 2023/03/04(土) 13:16:52.21
そういう事情があってバス路線はそれなりにはしってても
車のほうが楽ってなるのおあるね
でもたまに東京行くと電車の乗り換えや満員電車が嫌だなって感じるのもある

837: 可愛い奥様 2023/03/04(土) 13:27:25.57
車で10分のスーパーでもバスを使うと一旦駅まで行って
V字に戻って来る感じになる

https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ms/1677655090/

※関連記事

うちの家族が一軒家を私の地元の田舎に購入した話になって義兄嫁が「私は絶対嫌」と言い出した
http://kijosoku.com/archives/54423540.html


  • retweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加