【面会交流】子ども連れ去りの上突然の別居 Part.6【親子断絶】

665: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/06/05(月) 12:52:18.62 ID:nBkCqHlu0
子供に会いたいけど元嫁の奴隷ATMになるなんてやってらんないから
最後に子供にあって思い切り抱きしめたり行方くらますわ。婚姻費用も養育費も払わん。
こんなパパでごめん。それより、クソみたいな母を恨んでな。

664: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/06/05(月) 09:25:01.77 ID:9FEcQyI30
連れ去りした女の知り合いいるけど、
子供が会いたくないって言ってるから!!!と鼻息荒くしてて
同性ながらなんだコイツって思いましたよ。

666: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/06/05(月) 15:40:35.71 ID:nBkCqHlu0
>>664
そうやって思ってもらえる女性がたくさんいれば良いんですけど、
妻の周りは
「シングルいいよ」とか「手当と養育費あればパートでもやっていけるよ」とか
ろくでもない知人ばかりで
子供の観点から離婚することを考える人はいなかったようです。

子供の目線で離婚を考えてくれる大人が増えて欲しいと思います。

667: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/06/05(月) 15:45:21.08 ID:9FEcQyI30
わかります、女性の知り合い(友達と思えない)大体そう言いますね。

夫婦として「旦那がいらない」と思うのは勝手だけれど、
子供にとっては成長する上でアイディンティティの確立や、
人格形成に両親が揃っていた方がいいと思わないんだろうかと思います。

言っても分からないだろうし、関わりたくないので発言しませんが
正直軽蔑する。
余程ガチモンのDVだったり借金王なら話は別ですけどね…そういう訳じゃないのに。

670: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/06/05(月) 18:36:40.79 ID:TFiF/jtB0
会えてるのに消えるのか
子供がかわいそう

669: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/06/05(月) 18:08:08.00 ID:m6tDnAzvd
なぜ貴方が行方をくらまさないといけないのか?
なぜ子供に謝るのか?
私は養育費を払う方が自分自身にとって良いと思うから払っているけど、
養育費を払いたくないのであれば罪悪感を感じることなく堂々とすれば良いと思う。

子供と会えなくなったのは相手のいることだから仕方ないにしても、
その上に日影者のような人生を自ら選ぶなんて何という自虐行為だろうか!
クソみたいな相手と別れられたのはラッキーなことだ。
自分の人生のコントロールを取り戻そう。

673: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/06/05(月) 21:32:31.50 ID:ZGMHWklGd
子供のためって言ってるわりに自分勝手なんだな
養育費って子供のためだろ?

676: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/06/05(月) 22:43:24.67 ID:nBkCqHlu0
>>673
子供のためなんて言うてないで。

逆に俺に親権くれるなら養育費も慰謝料もいらんし。
嫁が子供に会いたいというなら好きなだけあわせてやるよ。

子供のために、、、って養育費払っても、実際子供に使われるのか。
勝手に信用もない嫁に請求された金渡して信用できるの?
『養育費』という名目でうまく搾取される奴隷体質はまっぴらだと思ったから
もう関わらんだけよ。

671: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/06/05(月) 19:11:00.32 ID:i4GI9ql70
せめて養育費は払えばいいのに。
なんなら弁護士立てて妥当な額を。
弁護士立てるお金も、養育費払うお金もないのか。
パッと行方くらませられるくらい、社会的地位も責任感もないのか。

674: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/06/05(月) 22:19:59.84 ID:nBkCqHlu0
>>671
まあ、仕事辞めるから払う金も雇う金もないよね笑

社会的地位なんて普通の会社員なら無いでしょ😀
なんか経営者がなんかですか?
一般会社員で責任感がーとか意欲がーとか言うような社畜ではないので、
仕事はまとめて引き継いで円満退社するだけですよ。
婚前の特有資産があるので数年は余裕で生活できますし、
のらりくらりその日暮らしするだけですよ。

協議もできないくせに、婚費がー養育費がーとか言う舐め腐った態度と、
自分の都合で子供を月1預けてくるのに
子供にあわせてくれて感謝~とか言いながら奴隷みたいな生き方するくらいなら
子供は嫁に任せて自分は次の人生歩むだけよ。

むこうも自由にしてんだからこっちが自由にするのも勝手じゃね?

養育費は監護してる人間が払うもんだろ。
養育してねーだし、払う義務はない。
それは父親ではなくて母親を恨めば良いだけの話し。

675: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/06/05(月) 22:39:50.38 ID:wR9ggJ1e0
仕事辞めても養育費からは逃れられないぞ、本当のクズだな

677: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/06/05(月) 22:44:35.40 ID:nBkCqHlu0
>>675
だから俺の所在しらべて、
弁護士雇ってその行動を起こせるなら払ってやるよってこと。

678: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/06/05(月) 22:47:44.80 ID:nBkCqHlu0
子供にもあわせてもらえないのに養育費は義務!なんて真顔で語って、
払い続けてるやつはクソ嫁に笑われてるんやろうなとは思うよ笑

679: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/06/06(火) 00:11:10.60 ID:Ko/dhIgSd
そうかもしれんな
でも養育費なんて大した額じゃないしなw
家政婦雇う方がよっぽど高いわ

別に好きにすればいい、やったことが返ってくるだけ

俺はATMやってた頃よりはるかに楽になったし、
元嫁の一家は俺には顔向けできないだろうし
誰にはばかることもなく新しい人生を歩んでいる
離婚してから結構モテたし、よく稼ぐ恵体の嫁は見つけたし、
仕事も順調で趣味もがっつりやってる

座右の銘は
他人と過去は変えられない、未来と自分は変わることができるだな
そんな奴だからそんな人生なんだろw

680: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/06/06(火) 02:05:37.70 ID:yPfMBohr0
短気だし言い訳ばっかだしどうしようもねー
離婚して拗ねて無職なってどうすんの
まぁいいや、おつかれ

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1674155474/

※関連記事

子供の行事に今旦那と前旦那の3人で参加してたら非難された。とーさんとパパの呼び分けで・・
http://kijosoku.com/archives/57799647.html

  • retweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加