何を書いても構いませんので@生活板131

1916: 名無しさん@おーぷん 23/06/09(金) 01:23:46 ID:4c.bt.L1
Twitterで流れてきた障害があると思われる男性が路線に入って電車を止めた動画。
親を養護して、迷惑と感じると言った人を批判するツイートが流れてきました。

私もあの親子は凄く迷惑だと思う。
だけど同時に擁護している人たちの気持ちもわかる。
私の高校時代に悩まされていたことですが、公共交通機関を使う精神障害者たちでした。
念のため先に告げておきますが、私も先天的に身体障害者があるので、障害者を排除せよとかそういう思考はないです。
私は田舎の方に住んでいたので高校に通う為には始発のバスに乗らなければならなかった。
バスに乗って一時間、町まで出てそこから徒歩で高校に通っていました。
このバスの経路を大雑把に書き出すと、
自宅の最寄り駅→JR駅→私の降りる駅→障害者が働く施設の最寄り駅
そのため、JR駅で精神障害を抱えた方と10人ほど乗り合わせる。
それが凄く苦痛だった。
感情を交えると差別と捉えられそうなので、実際にあったことを箇条書きで書きます。
1.男性が全ての停留所で降りるボタンを押す→大幅にバスが遅延→私は毎朝遅刻し高校の教師からもう一本早いバスで来るように言われる→
始発だと伝えたがバスの遅延でも遅刻の扱いが消えずに出席日数が足りないと言われる→
母がバス会社に連絡し、バス会社から直々に障害者の男性により毎朝大幅にバスが遅延している事実を学校に連絡してもらう→教師からバスは利用するなと言われて相当揉めた
2.毎朝挨拶してくる男性がいた→私も挨拶を返す→手を握られるようになった→拒否したら男性が傷付き泣き出した→精神障害者の女性が私に対して謝れ土下座しろと連呼
→私が拒否したら掴みかかってきたので周りの乗客が慌てて間に入って止めるも女性は止まらず
→バスの運転手が安全運行の支障になるとバスを止めて仲裁する羽目になる→バス会社が施設に連絡したらしく、翌日例の男性と保護者?らしき人が一緒に乗ってくる
→私に対し「障害者を差別するな受け入れろ」と表面上優しい言葉で、しかしこちらが諾するまで引かず
→結局翌日から私は男性に手を繋がれても拒否ができなくなり、そのうち行為がエスカレートして毎日抱きつかれるようになった
→他の乗客が流石に異常すぎると一番うしろの席の端に協力して私を匿ってくれるようになったが、
それでも男性は諦めず、私が降りる時に抱きついてこようとした
3.2で私に土下座を強要してきた女性からロックオンされ、毎日私の悪口、特に障害のある部位を批判して、
「お前は人間じゃない」「人間のなり損ない」「お前は役立たずのクズ」「ブス、エイリアン、生きている価値がない」等とずっと大声で捲し立てていた
(もしかしたら彼女が誰かに虐待されて居をれ続けた言葉なのかもしれません)
→ある日乗り合わせたお婆さんが「あなたなんてことを言うの!」とお説教→叱られた女性が発狂して腕を振り回してお婆さんを叩く
→バスの運転手がまたバスを止めて対応→私はその日からバスを降りるときに後ろからその女性に押されるようになった
→テスト前で寝不足でめまいがしていたときに押されて靭帯を切る大怪我をして入院・手術をしたが、相手に責任能力が無いとされて何も対策されなかった
→バス会社側も安全運行に支障をきたすなら乗車を拒否すると言ったらしいが、障害者団体から差別だと酷く批判されてしまったとお見舞いに来られた時に報告があった

感情を排して書きましたが、特に最後の方は朝のバスの利用が命の危険を感じるほど怖く、辛く、心身共にしんどかったです。
また、帰りのバスで、乗り物が大好きだという40代ほどの男性が白髪の高齢の女性を連れて、こだわりのある席を人を押しのけて奪い、奇声をあげながらバスを利用することもありました。
重い精神障害と高齢者のバスの利用がタダだったため、母親は息子が満足するまでバスを利用させているのだと疲れ切った顔で席を奪われた人に説明して謝罪していました。

1917: 名無しさん@おーぷん 23/06/09(金) 01:23:55 ID:4c.bt.L1
障害者を受け入れてあげるべきという意見はわかります。
朝のバスでは、大声で喋るとか奇声をあげ続けるといった行為は毎日ありましたが、それはこちらが受け入れるべきことだと思います。迷惑には違いありませんが。
ですが己の意思で他人に直接危害を加えるのは迷惑行為以外の何物でもないと思いますし、それを私が受け入れろというのはおかしいことだと思います。
障害者であろうと健常者であろうと公共交通機関であろうとなかろうと、他人を害する目的で行動するのならば、利用すべきではないと思います。

帰りのバスで時々乗り合わせる親子。この親子は正直バスを利用しなければならない立場ではないので、それこそ迷惑、利用するなと言う方もいました。
それでも母親が疲れ果て、ぐったりして、だけど野放しにせずに何時間も子供に付き添って、暴れ出しそうなら抱きしめて宥めて、
席について車掌ごっこをする息子の隣に立ち続け、見守って、バスの運行に支障がないように努めている。
正直、やっていることは迷惑です。私も最初出会った時偶然彼のこだわりのある席についていたので、引っ張って無理やり席から引きずり降ろされました。
迷惑ですが、母親が手を尽くしてもこれで限界なのだろうと思うと、とても責められません。
ある日、こだわりのある席を人から奪おうとして、その席についていたおじいさんが激怒してトラブルになったことがありました。
怯えてパニックになる息子を母親は抱きしめて必死に宥めながらおじいさんに何度も何度も謝っていました。
私はおじいさんにコチラの席ではだめですかと私の座ってた席を譲ろうとしましたがおじいさんは怒りが収まらず、
結局運転手さんが停留所についたときにバスを一時的に止めておじいさんを宥めて宥めてなんとか場がおさまりました。
親子の存在は確かに迷惑ですが、それでもこの光景は酷く胸を締め付けられました。
今回の動画は障害があるかどうかはわかりませんが、私はバスで見た親子を思い出しました。
確かに迷惑なんだけれど、それと同時にやはり胸を締め付けられます。
将来介護が始まって親がボケて徘徊するようになったら、誰もがこの親子の立場になるかもしれない。
でもじゃあどうしたらいいかと考えても、解決策を私は思いつかない。明日は我が身かもと思うとその恐怖もある。
本当に、どうしたらいいんだろうな。

1919: 名無しさん@おーぷん 23/06/09(金) 09:43:30 ID:st.zi.L1
>>1916と同じ動画見た。

擁護派多いんだけどさ。
石に当たって眼球損傷などの怪我を負ったら?
本人が列車に轢かれたら?
本人が車や列車などに突っ込んで亡くなったら?
信号や線路で人を突き飛ばして相手が亡くなったら?

もちろんこれは全てたらればだけどさ。
本人の命のためにも、何かあった時に支援者が手を引いてでも止めれないのはかなり危険。

障がいの支援の仕事してて、強度行動障害の支援もしてる。
兄弟に障がい持ちがいて体重差が20kg以上あるのに殴ってきたり襲われたりすることもある。
施設に入れたいと思っても難しい現状も知ってる。

でもこうなる前に本人にとっても負荷がかからない場所に行く方が本人にとっても幸せだと思う。
動画だけではわからないけど警報音が鳴って本人もしんどいんだと思うしさ。
障がいがあって耳や目が敏感だったりする人は静かな場所が幸せだし。みんな同じように生きるのが幸せなんじゃなくて、その人にあった幸せな場所を用意するのが合理的配慮なんじゃないのかなー?

1925: 名無しさん@おーぷん 23/06/09(金) 12:02:35 ID:4c.bt.L1
>>1919
現状、その人に合った幸せな環境が私が遭遇した障害者たちのあり方なのかなと思います。
朝のバスでは皆さん他の障害者の方と顔を合わせるのが嬉しいみたいでしたし、施設で働くことにやりがいを感じているようでした。
帰りのバスで会う障害者も、好きな乗り物にずーっと乗っていられて幸せだったと思います。
ただその幸せのために他の人が一方的に不幸せになる構図がおかしいのであって。
でも他の人に影響を一切与えず障害者の幸せな場を準備するとなると、もうそういう障害者だけの町を準備するしかなくなる気がします。

1926: 名無しさん@おーぷん 23/06/09(金) 12:29:17 ID:MJ.7b.L1
> 障がいがあって耳や目が敏感だったりする人は静かな場所が幸せだし。みんな同じように生きるのが幸せなんじゃなくて、その人にあった幸せな場所を用意するのが合理的配慮なんじゃないのかなー?

本当かどうかは知らんけど外国のどっかでは障害児は小さい頃からみんな施設に入って、親は働くのが普通だって
日本は母親が仕事辞めて付きっきりで育児するの当たり前だからしんどいだろうなと思うよ

1920: 名無しさん@おーぷん 23/06/09(金) 10:01:51 ID:Xf.gl.L1
>>1916の話は
それだけトラブっても就労施設の職員が話に出てこないが、作業者の乗るバスを一本ずらす対応はしてくれなかったのが不思議。
学校ともめたらしいが、学校側はバスを使わず原付での登校を許可するなど特別措置は無かったのかも不思議。
バスの乗客が被害者にならないようにする対応は、すなわち障害者を加害者にしないための対応でもある。
障害者支援は本来はそういう風にあるべきなのにな

1922: 名無しさん@おーぷん 23/06/09(金) 10:42:01 ID:TH.k2.L2
>>1920
ああいうタイプの人たちは、毎日全く同じスケジュールで動いていて
少しでも変わるとパニックを起こしたりする
パニックになったら職員的には面倒だし、嫌がるのでは

1924: 名無しさん@おーぷん 23/06/09(金) 10:57:38 ID:ek.id.L45
>>1922
横だけど、
車内で罵倒したり、運転手や他の客から注意を受けたり、特定の人に絡もうとして他の客に妨害されたり
そういう状態のほうごよっぽどイレギュラーの連続でパニック状態だよ

1925: 名無しさん@おーぷん 23/06/09(金) 12:02:35 ID:4c.bt.L1
>>1920
私の家の最寄り駅にくるバスは2時間に一本ですが、駅から施設までは20分ごとにバスはでていたはずなんです。多分私が乗るバスより早いバスもありました。
だけど乗る時間の変更とかはありませんでした。バス会社の人によると、行動時間がきっちり決まっていて、障害故に変更できないと説明されたそうです。

>バスの乗客が被害者にならないようにする対応は、すなわち障害者を加害者にしないための対応でもある。

ごもっともだと思います。ですが施設の職員の方も時間外労働や己の労働が増えることを厭うのは仕方のないことだと思います。
だからこそ障害者支援団体を口にする方々には施設職員がカバーできない部分を率先して働いてほしかったですね。
それともその働きが私に我慢を強いることだったのでしょうか。

学校はめちゃくちゃ厳しい進学校でバイクは禁止でした。入学して最初に二泊三日の合宿があるのですが、そこで5分前行動の意識を徹底的に叩き込まれます。
お風呂も一人10分と決められ、一人でも時間オーバーすると集められて怒鳴られ説教。
5分前行動でも一人でも遅れると集団責任として1キロマラソン。
「軍隊学校」と陰口を叩かれてましたが、その地区の進学校がそこしかなく、それ以外となると通学にものすごく時間がかかるため、皆そこに行くしかなかったです。
私が高校生になった翌年に新しい進学校が一つでき、また別の高校が進学校へ舵切りしたため、厳しい母校は人気を無くして毎年定員割れを起こしてましたが。
それくらい厳しく融通が効かなかったのです。

1923: 名無しさん@おーぷん 23/06/09(金) 10:45:09 ID:TH.k2.L2
>>1916 とは全然レベルが違うけど
自分が乗ってた電車(始発、私もこれに乗らないと間に合わなかった)にもそういう人が1人乗ってて
早朝の電車だから寝る人もいるんだけど、寝てる人を揺さぶったり
「着いたよー!着いたよー!」って大声で騒いで起こしたりということをしていて
とにかく迷惑だったけど、そういえば付き添いとか存在感皆無だったな

1925: 名無しさん@おーぷん 23/06/09(金) 12:02:35 ID:4c.bt.L1
>>1923
不思議ですよね。子供でさえ通学の時に見守りがあるくらいですから、毎日とは言わないまでも月1回くらい駅から施設まで付き添いの方が同行して実際の問題を目にしてくれていたら、
プロ目線でなにか良い対応方法を考えたり、問題を上にあげて対策をとれたりしたのではないかと今なら思います。
バス会社からきちんと連絡が行ってるにも関わらず、一切付き添いがなかったのは疑問です。
乗り合わせていた障害者の方が皆30~40歳代に見える方なので、保護者にあたる方は高齢で付き添いが難しい、とかならわかるのですが。

別件ですが、障害者が乗り合わせてくるJR駅にこの施設の方とは別の障害者の利用者もいらして、
その方は階段の上で待ち構えて他の利用者、それも女子供を狙って上から突き落とそうとする人もいました。
高校に通う生徒がJR駅を利用していたため、実際に突き落とされた女子生徒もいます。
その障害者の方も付き添いがなく、単独だったそうです。
毎日毎日何人かを押してからでないと改札を出ていかないらしく、高校ではその障害者が現れる時間帯に駅を利用しないように情報共有があったほどです。
当時高校が携帯持ち込み禁止だし、動画撮影なんて一般的ではなかったですが、今なら動画に撮られて、今回のように晒し上げられるんだろうなと思います。
きっとこの障害者の保護者の方はまさか障害者がこんな加害をしてるだろうなんて思ってもみないでしょう。
もし晒されてから気づいたらと思うと、やるせないです。

1921: 名無しさん@おーぷん 23/06/09(金) 10:03:14 ID:DR.yb.L1
的確な解決方法が見いだせない消化不良なデリケートな話だな
最終的には不本意では有るけど声のでかい奴にたなびくしか成す手が無いって言うのがまたなんとももどかしい

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1680187228/

  • retweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加