【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい176
615: 名無しの心子知らず 2023/07/21(金) 17:05:09.78 ID:OxKSfoLR
(1/2)
不登校の娘について相談させてください。
精神的に不安定なので、文章とっちらかってると思います。
ご容赦ください。
当方アラフィフシンママ、娘中二。私の実家で私の両親と4人暮らしです。
離婚理由は元夫のDVです。
離婚後看護学校に行って看護師になったので、私の学生時代含めかなり我慢させてきていました。
不登校の娘について相談させてください。
精神的に不安定なので、文章とっちらかってると思います。
ご容赦ください。
当方アラフィフシンママ、娘中二。私の実家で私の両親と4人暮らしです。
離婚理由は元夫のDVです。
離婚後看護学校に行って看護師になったので、私の学生時代含めかなり我慢させてきていました。
私と母、母と祖母の関係が悪く、これが遺伝しなければいいなと思っていましたが
現在、私と娘も予想通り冷戦?絶縁?状態にあります。
私が看護師になるまでは、毎日のように「ままだいすき、べんきょうがんばってね」なんて手紙を書いておいてくれる子でした。
それが小4の時、私が看護師になったタイミングで母が原因でトラブルがおきました。
結果、私が激高する形で、私と娘が絶縁状態になりました。
一年かけて関係修復し、スマホも買い与えた所、趣味が近く、友達親子のような関係でした。
現在、私と娘も予想通り冷戦?絶縁?状態にあります。
私が看護師になるまでは、毎日のように「ままだいすき、べんきょうがんばってね」なんて手紙を書いておいてくれる子でした。
それが小4の時、私が看護師になったタイミングで母が原因でトラブルがおきました。
結果、私が激高する形で、私と娘が絶縁状態になりました。
一年かけて関係修復し、スマホも買い与えた所、趣味が近く、友達親子のような関係でした。
616: 名無しの心子知らず 2023/07/21(金) 17:05:28.92 ID:OxKSfoLR
(2/2)
不登校が始まったのは中一の5月です。
原因はいじめ等ではないそうです。
心が疲れているのだろうと、無理に登校させず、私が平日休みの日に送り迎えをして保健室登校していました。
学校の勧めで小児科を受診したところ起立性調節障害と幻覚?があることが発覚しました。
幻覚は監視カメラがあるような気がする、との事で、精神科を紹介され各種検査をしましたが、異常なしで治療は終了となりました。
監視カメラがある気がするという自室から、別の部屋に移動し(田舎の一軒家なので部屋はたくさんあります)幻覚に関しては落ち着いてます。
が、発狂して暴れて精神病院に入院したり、家出して警察のお世話になったりと問題を起こしてはいます。
現在、中二になり、本人に進学の意志があり、志望校も明確なので、流石に少し登校頑張ってみて欲しいと思いました。
私も娘のことで病んで心療内科通いしてるので、思い切って休職し、娘ともう少し向き合おうと思い7/1から休職しました。
それが良くなかったようで、また発狂し、「出ていけ!」と言われ、私への思いを書きこんでいたTwitterのスクショをlineで送られました。
そこには「誰よりも嫌い」「今すぐ親を56したい」等の暴言やスマホの使用制限に対する恨みなどが呟かれてました。
本当は嫌いなんだろうな、というのは何となく感じていたし、私もあの憎い元夫の血が入ってる娘に心からの愛情はなかったかも知れません。
正直、世間をバカにしたような態度、お金への執着、選民意識など元夫にそっくりでゾッとします。
スマホの制限も制限しても10時間/日以上使っているのは流石に問題だと思っています。
しかし、友人関係なども心配し「制限キツい?」と聞いたことがありますが、娘からの反応は「…キリないし」と制限について納得している様子でした。
今後、どのように関わっていけばいいでしょうか?
思春期を過ぎればおちつくでしょうか?
助言頂ければ幸いです。
不登校が始まったのは中一の5月です。
原因はいじめ等ではないそうです。
心が疲れているのだろうと、無理に登校させず、私が平日休みの日に送り迎えをして保健室登校していました。
学校の勧めで小児科を受診したところ起立性調節障害と幻覚?があることが発覚しました。
幻覚は監視カメラがあるような気がする、との事で、精神科を紹介され各種検査をしましたが、異常なしで治療は終了となりました。
監視カメラがある気がするという自室から、別の部屋に移動し(田舎の一軒家なので部屋はたくさんあります)幻覚に関しては落ち着いてます。
が、発狂して暴れて精神病院に入院したり、家出して警察のお世話になったりと問題を起こしてはいます。
現在、中二になり、本人に進学の意志があり、志望校も明確なので、流石に少し登校頑張ってみて欲しいと思いました。
私も娘のことで病んで心療内科通いしてるので、思い切って休職し、娘ともう少し向き合おうと思い7/1から休職しました。
それが良くなかったようで、また発狂し、「出ていけ!」と言われ、私への思いを書きこんでいたTwitterのスクショをlineで送られました。
そこには「誰よりも嫌い」「今すぐ親を56したい」等の暴言やスマホの使用制限に対する恨みなどが呟かれてました。
本当は嫌いなんだろうな、というのは何となく感じていたし、私もあの憎い元夫の血が入ってる娘に心からの愛情はなかったかも知れません。
正直、世間をバカにしたような態度、お金への執着、選民意識など元夫にそっくりでゾッとします。
スマホの制限も制限しても10時間/日以上使っているのは流石に問題だと思っています。
しかし、友人関係なども心配し「制限キツい?」と聞いたことがありますが、娘からの反応は「…キリないし」と制限について納得している様子でした。
今後、どのように関わっていけばいいでしょうか?
思春期を過ぎればおちつくでしょうか?
助言頂ければ幸いです。
617: 名無しの心子知らず 2023/07/21(金) 17:48:42.61 ID:dvd0TMLE
書き込みの内容からはあなたがお子さんにどのような態度で接しているかよく分かりませんでした
親子関係が悪化した出来事についてもう少し詳しく知りたいです
親子関係が悪化した出来事についてもう少し詳しく知りたいです
618: 名無しの心子知らず 2023/07/21(金) 18:14:53.40 ID:OxKSfoLR
レスありがとうございます。
親子関係悪化の原因ですが、娘が小4の時のことでしょうか?
直近のことだと勝手に推測して語らせていただきます。
普段は好きなYouTuberの話などで大笑いしあう関係です。
ただ、登校や進学の話になると、娘はだんまりです。
仕事がしんどいのとあなたのサポートをしたいから休職すると話しました。
週一登校を少しずつでもいいから週2に、と少しずつ増やしていきたいと私の考えを伝えました。
それは私の暴走ではなく、娘が学校の先生に
「教室に登校してもいい。ただし席を一番後ろの窓際にして周りを友達だけにして」
と言っていたので、本人の気持ちが上り調子になっているのだろうと思ったのです。
こういう会話になると、娘は決まってだんまりです。
なるべく尋問にならないようにと気を付けていたのですが、やはりイライラしてきて
「イエス・ノーで答えることも嫌?」「ママと話すのも嫌なの?本当はママのこと嫌いなの?」
「だったらそう言ってくれればもう関わらないでいてあげるよ?」
「ATMに徹しろというならそうするよ?」
すると席を立とうとしたので、腕をつかんで引き留めて
「いい加減にしなさい!聞かれたことには答えて!」と私もヒートアップしていきました。
すると「もう好きにしてよ!どうにてもしてよ!どう思っているか?そんなのTwitterに書いてるよ!」
と言われ、スクショを見せられた次第です。
…こんな感じです。
的外れだったらすみません。
親子関係悪化の原因ですが、娘が小4の時のことでしょうか?
直近のことだと勝手に推測して語らせていただきます。
普段は好きなYouTuberの話などで大笑いしあう関係です。
ただ、登校や進学の話になると、娘はだんまりです。
仕事がしんどいのとあなたのサポートをしたいから休職すると話しました。
週一登校を少しずつでもいいから週2に、と少しずつ増やしていきたいと私の考えを伝えました。
それは私の暴走ではなく、娘が学校の先生に
「教室に登校してもいい。ただし席を一番後ろの窓際にして周りを友達だけにして」
と言っていたので、本人の気持ちが上り調子になっているのだろうと思ったのです。
こういう会話になると、娘は決まってだんまりです。
なるべく尋問にならないようにと気を付けていたのですが、やはりイライラしてきて
「イエス・ノーで答えることも嫌?」「ママと話すのも嫌なの?本当はママのこと嫌いなの?」
「だったらそう言ってくれればもう関わらないでいてあげるよ?」
「ATMに徹しろというならそうするよ?」
すると席を立とうとしたので、腕をつかんで引き留めて
「いい加減にしなさい!聞かれたことには答えて!」と私もヒートアップしていきました。
すると「もう好きにしてよ!どうにてもしてよ!どう思っているか?そんなのTwitterに書いてるよ!」
と言われ、スクショを見せられた次第です。
…こんな感じです。
的外れだったらすみません。
619: 名無しの心子知らず 2023/07/21(金) 18:31:12.77 ID:4bV1WfSU
ヒートアップしたのはまずかったかもね…
お子さんまだ中学生で自分の気持ちが整理できないのかもしれないし、言いにくい事情があるのかもしれない
関係が拗れた状態だと本心を聞き出すのも難しいし、誰か第三者に聞き取ってもらう機会があるとよさそう
お子さんまだ中学生で自分の気持ちが整理できないのかもしれないし、言いにくい事情があるのかもしれない
関係が拗れた状態だと本心を聞き出すのも難しいし、誰か第三者に聞き取ってもらう機会があるとよさそう
620: 615 2023/07/21(金) 19:55:22.04 ID:OxKSfoLR
ありがとうございます。
そうですね、ヒートアップは良くなかったと自分でも思っています。
私も娘も、我慢して我慢して、それが爆発するタイプなので、こうなっちゃうんですよね…
この性質は多分DV元夫のせいだろうなぁと思っています。
キレられないよう期限取って我慢して我慢して…の生活だったので。
確かに第三者に入っていただけると有難いです。
なのですが、登校してないので学校の先生とも信頼関係イマイチだし
精神科の先生や小児科にも、もうかかる気がなさそうなので、医師を頼るのも出来ませんし…
というか医師は話を聞くのは仕事じゃないし。
第三者というと他にどういう人がいますかねぇ?
とりあえず娘が信頼してる大人であることが条件だとは思うのですが、思い当たりません…
一応、児相には相談して、協議します、とは言われていますが
もっと切迫した案件が優先で何もしてもらえないだろうなぁ…と期待はしてません。
そうですね、ヒートアップは良くなかったと自分でも思っています。
私も娘も、我慢して我慢して、それが爆発するタイプなので、こうなっちゃうんですよね…
この性質は多分DV元夫のせいだろうなぁと思っています。
キレられないよう期限取って我慢して我慢して…の生活だったので。
確かに第三者に入っていただけると有難いです。
なのですが、登校してないので学校の先生とも信頼関係イマイチだし
精神科の先生や小児科にも、もうかかる気がなさそうなので、医師を頼るのも出来ませんし…
というか医師は話を聞くのは仕事じゃないし。
第三者というと他にどういう人がいますかねぇ?
とりあえず娘が信頼してる大人であることが条件だとは思うのですが、思い当たりません…
一応、児相には相談して、協議します、とは言われていますが
もっと切迫した案件が優先で何もしてもらえないだろうなぁ…と期待はしてません。
621: 名無しの心子知らず 2023/07/21(金) 20:02:39.77 ID:AXI90Urk
母親56したいまでツイに書いてるなら私なら必要最低限だけ世話して後はほっとくな
衣食住確保してあげたらもうATMとしてもしっかり責任果してる
あまりにも態度悪いの続けて傷付けてくるならスマホも解約する
うちの娘も小学高学年から反抗期酷くて
親はサンドバッグじゃないって強気に出たら
無視と故意でしてた悪態は無くなったよ
衣食住確保してあげたらもうATMとしてもしっかり責任果してる
あまりにも態度悪いの続けて傷付けてくるならスマホも解約する
うちの娘も小学高学年から反抗期酷くて
親はサンドバッグじゃないって強気に出たら
無視と故意でしてた悪態は無くなったよ
622: 名無しの心子知らず 2023/07/21(金) 20:10:15.93 ID:2j9A8QZG
>>621
途中で送った
無視と故意悪態減ってからは娘からポツポツ話しかけてくる様になったよ
スマホ解約してたから家での話し相手が私だけだったからだと思うけど
そこから少しずつ関係回復さしていった感じ
途中で送った
無視と故意悪態減ってからは娘からポツポツ話しかけてくる様になったよ
スマホ解約してたから家での話し相手が私だけだったからだと思うけど
そこから少しずつ関係回復さしていった感じ
623: 615 2023/07/21(金) 20:17:53.23 ID:OxKSfoLR
>>621
ありがとうございます。
態度はかなり悪いですね。
挨拶ムシ、汚部屋は片づけない、祖父母を顎で使うくせにバカにする…
夢は月収6臆の男と結婚する事らしいですが、家事はせずお金を貰ってもお礼はおろか
笑顔すら見せる気はないそうです。
本当に家族だけでなく社会に対しても態度悪いです。
スマホの解約も考えたのですが、どうせ祖父母に新しいの買わせるだろうなぁと思いそのままです。
>>621さんのところも反抗期強かったのですね。
娘も反抗期なだけでしょうか…?
看護学生時代ほったらかした負い目があるのと、逆効果になったら怖いので、強気に出る勇気がでないです。
やっぱりもう放置がいいんですかね?
私の親友が少し関わってくれている(汚部屋を何とかしたいと言い出した時に片づけ上手の親友にお手伝いお願いしました)のですが
曰く「娘ちゃん、全身で貴方を求めているよ!一目でわかる位わかりやすい態度だよ!」と言ってました。
なので、なるべく関わってあげようと自分の時間を削ったりもしてたのですが…
…どごがやねん…と親友を軽く逆恨みしてます。
ありがとうございます。
態度はかなり悪いですね。
挨拶ムシ、汚部屋は片づけない、祖父母を顎で使うくせにバカにする…
夢は月収6臆の男と結婚する事らしいですが、家事はせずお金を貰ってもお礼はおろか
笑顔すら見せる気はないそうです。
本当に家族だけでなく社会に対しても態度悪いです。
スマホの解約も考えたのですが、どうせ祖父母に新しいの買わせるだろうなぁと思いそのままです。
>>621さんのところも反抗期強かったのですね。
娘も反抗期なだけでしょうか…?
看護学生時代ほったらかした負い目があるのと、逆効果になったら怖いので、強気に出る勇気がでないです。
やっぱりもう放置がいいんですかね?
私の親友が少し関わってくれている(汚部屋を何とかしたいと言い出した時に片づけ上手の親友にお手伝いお願いしました)のですが
曰く「娘ちゃん、全身で貴方を求めているよ!一目でわかる位わかりやすい態度だよ!」と言ってました。
なので、なるべく関わってあげようと自分の時間を削ったりもしてたのですが…
…どごがやねん…と親友を軽く逆恨みしてます。
624: 615 2023/07/21(金) 20:19:44.11 ID:OxKSfoLR
>>622
すみません、リロってなかったです。
なるほど、そういう経過で関係改善したんですね。
参考になります。
すみません、リロってなかったです。
なるほど、そういう経過で関係改善したんですね。
参考になります。
625: 名無しの心子知らず 2023/07/21(金) 20:19:58.02 ID:A1jRNh6y
何だかよくわからないけど今まで忙しくてお互いまともな話してこなかったのだしDV理由とは言え離婚があったり
親の身勝手を責めたい気持ちがあるのだろうね
自分だったらもういっそ娘が心に秘めてる不満を全部言わせたい
そしてそれを聞いたらあなたは必ず謝ること
離婚理由は仕方ないけどあなたが変なのと結婚しなければ貧乏な思いも寂しい思いも娘はしなかった
ちょっと前にナイトスクープで本気でハリセンチャンバラした後にお互いの気持ちを言い合ったやつやってたね
見てみたら?
娘と
親の身勝手を責めたい気持ちがあるのだろうね
自分だったらもういっそ娘が心に秘めてる不満を全部言わせたい
そしてそれを聞いたらあなたは必ず謝ること
離婚理由は仕方ないけどあなたが変なのと結婚しなければ貧乏な思いも寂しい思いも娘はしなかった
ちょっと前にナイトスクープで本気でハリセンチャンバラした後にお互いの気持ちを言い合ったやつやってたね
見てみたら?
娘と
627: 名無しの心子知らず 2023/07/21(金) 20:24:00.91 ID:ftjYSEP7
>>625
その変な男と結婚してなかったら娘も存在してないんじゃないの
その変な男と結婚してなかったら娘も存在してないんじゃないの
631: 615 2023/07/21(金) 20:34:12.62 ID:OxKSfoLR
>>625
ありがとうございます。
不満をぶちまけて欲しいんですけど、そうなると口を閉ざすんですよ
きっと根が優しくて面と向かって酷い言葉をいいたくないんだろうと思います。
あ、貧乏生活はさせてませんよ。
私の実家は資産家だし、私自身が独身時代から貯金が趣味なのもあり金銭面で不自由はさせてませんでした。
むしろブランド服たくさん与えて贅沢させてました。
おかしな男と結婚したのは後悔と反省してますが、モラハラ支配されていると正常な判断能力奪われるんですよ…。
ナイトスクープですか。
Youtubeとかでみれるんでしょうか?
ちょっと探してみますね。
ありがとうございます。
不満をぶちまけて欲しいんですけど、そうなると口を閉ざすんですよ
きっと根が優しくて面と向かって酷い言葉をいいたくないんだろうと思います。
あ、貧乏生活はさせてませんよ。
私の実家は資産家だし、私自身が独身時代から貯金が趣味なのもあり金銭面で不自由はさせてませんでした。
むしろブランド服たくさん与えて贅沢させてました。
おかしな男と結婚したのは後悔と反省してますが、モラハラ支配されていると正常な判断能力奪われるんですよ…。
ナイトスクープですか。
Youtubeとかでみれるんでしょうか?
ちょっと探してみますね。
626: 名無しの心子知らず 2023/07/21(金) 20:21:18.85 ID:WE6zvuM3
スクールカウンセラーみたいな人は学校に居ないかな?
居なければ地域の民生委員さんとか
自治体の子育て相談みたいなので窓口を聞いてもいいかもしれない
専門じゃないので詳しくなくてごめん
居なければ地域の民生委員さんとか
自治体の子育て相談みたいなので窓口を聞いてもいいかもしれない
専門じゃないので詳しくなくてごめん
629: 615 2023/07/21(金) 20:26:06.66 ID:OxKSfoLR
>>626
ありがとうございます。
子供支援課みたいなところはDV被害のころから介入していただいてますが、娘と関わるというより
私を指導して娘を誘導する…みたいな感じです(伝わりますかね?)
スクールカウンセラーさんはおられるので、不登校始まった初期から介入検討してたのですが
娘本人が「絶対に嫌!」と言って実現しませんでした。
ありがとうございます。
子供支援課みたいなところはDV被害のころから介入していただいてますが、娘と関わるというより
私を指導して娘を誘導する…みたいな感じです(伝わりますかね?)
スクールカウンセラーさんはおられるので、不登校始まった初期から介入検討してたのですが
娘本人が「絶対に嫌!」と言って実現しませんでした。
628: 名無しの心子知らず 2023/07/21(金) 20:25:33.70 ID:KJU/DBvN
ごめん真剣に悩んでるとこ申し訳ないけど月収6億とか中二病すぎて黒歴史になりそうw
まだまだ無知な上に反抗期だし正論で畳み掛けると閉ざしてしまいそうだね
>>621が言うように少し距離置くのが良いかもね
まだまだ無知な上に反抗期だし正論で畳み掛けると閉ざしてしまいそうだね
>>621が言うように少し距離置くのが良いかもね
630: 615 2023/07/21(金) 20:28:55.56 ID:OxKSfoLR
>>628
えぇ、もう黒歴史確定ですよw
関係改善出来たら、一生弄ってやれるネタです。
確かに正論は受け入れられず、逆効果でしょうね。
やはり距離を置くのがいいんでしょうね。
えぇ、もう黒歴史確定ですよw
関係改善出来たら、一生弄ってやれるネタです。
確かに正論は受け入れられず、逆効果でしょうね。
やはり距離を置くのがいいんでしょうね。
632: 名無しの心子知らず 2023/07/21(金) 22:59:58.90 ID:6zW5uhHJ
まったく不登校対応の勉強してなさそうだから
まずは本とか読んだらいいよ
口開くと余計なこと言いそうだからしばらく黙ってた方がいい
不登校に陥る子どもたち思春期のつまずき」から抜け出すためのプロセス
不登校は99パーセント解決する
母は娘の人生を支配する 他、斎藤環の著作
この辺り読んでまず勉強
まずは本とか読んだらいいよ
口開くと余計なこと言いそうだからしばらく黙ってた方がいい
不登校に陥る子どもたち思春期のつまずき」から抜け出すためのプロセス
不登校は99パーセント解決する
母は娘の人生を支配する 他、斎藤環の著作
この辺り読んでまず勉強
633: 名無しの心子知らず 2023/07/22(土) 01:47:32.03 ID:cirAr/du
娘の態度が悪いってのもあるんだろうけど支配的で娘を軽んじていることが書き込みからですらビンビン伝わってくるからこの親に心を開くのは難しいだろうと思ったよ
まず不登校親のイロハの勉強するのと
スクールカウンセラーはうちのところだと親の支援もしてくれることになってる
頼れそうならまずあなたが娘への対応を相談してみるのがいいよ
育児板に不登校のスレもあるから覗いてみては
まず不登校親のイロハの勉強するのと
スクールカウンセラーはうちのところだと親の支援もしてくれることになってる
頼れそうならまずあなたが娘への対応を相談してみるのがいいよ
育児板に不登校のスレもあるから覗いてみては
634: 名無しの心子知らず 2023/07/22(土) 07:02:37.29 ID:x4HKqAtD
娘さん幻覚と起立性調節障害があるんだよね?
医者に相談しなよ。発狂うんぬんはあなたも娘さんも精神的な素質(祖母、母の遺伝)があるんじゃないの?接し方とかじゃなくて病的なものなら治療で改善するだろうよ
5ちゃんで相談していいか主治医に聞きな
医者に相談しなよ。発狂うんぬんはあなたも娘さんも精神的な素質(祖母、母の遺伝)があるんじゃないの?接し方とかじゃなくて病的なものなら治療で改善するだろうよ
5ちゃんで相談していいか主治医に聞きな
635: 名無しの心子知らず 2023/07/22(土) 07:15:48.86 ID:QarYhKfN
幻覚は統合失調症の可能性もあるね
家族にその病気がいるとかなり厄介だよ
ただ、病気と割り切ると流せたりする
環境とか、後天的な可能性もある
今後の就職なども考えると手帳もらった方が楽に生きられるかも
家族にその病気がいるとかなり厄介だよ
ただ、病気と割り切ると流せたりする
環境とか、後天的な可能性もある
今後の就職なども考えると手帳もらった方が楽に生きられるかも
636: 名無しの心子知らず 2023/07/22(土) 10:02:25.01 ID:5IL9gCZA
ありがとうございます。
たくさんあるので纏めてのレスで失礼します。
ご指摘ご指導ありがとうございます。
娘は父方の祖母が精神疾患持ちなので遺伝の可能性は否定できません。
私のほうの家系も診断出てないだけで、因子はあるかもですね。
私自身は心療内科にかかっていますが、病名は適応障害で統合失調症等の精神疾患とはちょっと違うようです。
統合失調症の可能性についてですが、大きな病院の小児精神科にかかりましたが、医師に否定されました。
また、精神科的には全くの正常だからもう受診は必要ない、とも言われてます。
まぁ精神科は医師との相性によるので、他院にかかるのも検討ですが
本人に受診の意志がないので困ってます。
もう娘は私と会話するのも嫌でしょうし、距離をとる方がいいというのが結論ですし。
なので、かかるとしたら小児科に起立性調節障害の方ですね。祖父母に頼んで。
私の方は来週からカウンセラー予約してます。
文章からすらわかるという私の娘への態度を直せるよう頑張ります。
ただ、私自身が母の愛というものを知らないんですよね。
知らないものを、どうやって与えてあげればいいのかわからないんです。
想像して、推測して、考えて、与えているつもりなんですけど。
心を開けない親という評価なのは的確なんだろうと思います。
愛情は貰った分しか与えられないと友人に言われました。
私は借金してるようなもの?と聞いたら空売りしてるようなもの。と
とりあえず教えて頂いた本やスレ読みます。
たくさんあるので纏めてのレスで失礼します。
ご指摘ご指導ありがとうございます。
娘は父方の祖母が精神疾患持ちなので遺伝の可能性は否定できません。
私のほうの家系も診断出てないだけで、因子はあるかもですね。
私自身は心療内科にかかっていますが、病名は適応障害で統合失調症等の精神疾患とはちょっと違うようです。
統合失調症の可能性についてですが、大きな病院の小児精神科にかかりましたが、医師に否定されました。
また、精神科的には全くの正常だからもう受診は必要ない、とも言われてます。
まぁ精神科は医師との相性によるので、他院にかかるのも検討ですが
本人に受診の意志がないので困ってます。
もう娘は私と会話するのも嫌でしょうし、距離をとる方がいいというのが結論ですし。
なので、かかるとしたら小児科に起立性調節障害の方ですね。祖父母に頼んで。
私の方は来週からカウンセラー予約してます。
文章からすらわかるという私の娘への態度を直せるよう頑張ります。
ただ、私自身が母の愛というものを知らないんですよね。
知らないものを、どうやって与えてあげればいいのかわからないんです。
想像して、推測して、考えて、与えているつもりなんですけど。
心を開けない親という評価なのは的確なんだろうと思います。
愛情は貰った分しか与えられないと友人に言われました。
私は借金してるようなもの?と聞いたら空売りしてるようなもの。と
とりあえず教えて頂いた本やスレ読みます。
637: 615 2023/07/22(土) 10:39:29.28 ID:5IL9gCZA
少し本筋から外れますが、ご意見いただけますでしょうか?
私は選択肢をあげる(増やしてあげる)のが娘のためになると思って、そう努力してきました。
自分にずっと選択肢がなかったのも理由の一つですが、選びたいことを選べないのは悲しいと思うのです。
『選ばない』と『選べない』は違うと思うので。
例えばですが、服に特にこだわりがある子なので、服は必ず自分で選ばせ、勝手に買ってきたりはしませんでした。
行きたいというイベントには連れていったりしてました。
それは無理について行ったわけではなく。
親が一緒なんてウザいんじゃないかと思い、一人で行くなり友達と行けば?と言いましたが
付いてきて欲しいと言われたので一緒に行きました。
この考えた方自体は間違ってないでしょうか?
私は選択肢をあげる(増やしてあげる)のが娘のためになると思って、そう努力してきました。
自分にずっと選択肢がなかったのも理由の一つですが、選びたいことを選べないのは悲しいと思うのです。
『選ばない』と『選べない』は違うと思うので。
例えばですが、服に特にこだわりがある子なので、服は必ず自分で選ばせ、勝手に買ってきたりはしませんでした。
行きたいというイベントには連れていったりしてました。
それは無理について行ったわけではなく。
親が一緒なんてウザいんじゃないかと思い、一人で行くなり友達と行けば?と言いましたが
付いてきて欲しいと言われたので一緒に行きました。
この考えた方自体は間違ってないでしょうか?
638: 名無しの心子知らず 2023/07/22(土) 10:41:33.67 ID:X8FLdH4P
いいんじゃないかな?
639: 615 2023/07/22(土) 10:57:13.30 ID:5IL9gCZA
ありがとうございます。
この流れで思い出したのですが、娘の志望校は遠方で自宅からの通学は難しい(できなくはない)のです。
ただ、都会に住みたい!この家を出たい!という娘の希望に対して
1.寮に入る
2.一人暮らしをする
3.私と二人暮らしをする
という選択肢を提示しました。
娘が選んだのは3でした。
これは
私への嫌悪<自分で家事をしないといけない
だという理解でいいでしょうか?
この流れで思い出したのですが、娘の志望校は遠方で自宅からの通学は難しい(できなくはない)のです。
ただ、都会に住みたい!この家を出たい!という娘の希望に対して
1.寮に入る
2.一人暮らしをする
3.私と二人暮らしをする
という選択肢を提示しました。
娘が選んだのは3でした。
これは
私への嫌悪<自分で家事をしないといけない
だという理解でいいでしょうか?
640: 名無しの心子知らず 2023/07/22(土) 11:08:55.49 ID:3XGUutYv
そうかもしれないし本当はあなたを頼りたいのかもしれない
家を出たいのに母親とは暮らしたいなら祖父母が嫌だったりするのかな
家を出たいのに母親とは暮らしたいなら祖父母が嫌だったりするのかな
641: 名無しの心子知らず 2023/07/22(土) 11:12:22.61 ID:EoZFUqRT
単に今の住環境が嫌な可能性もあるか
ただ都会で2人暮らしだと部屋も狭くなるだろうし、片付けない子ならストレス溜まって関係悪化しないと良いけど
ただ都会で2人暮らしだと部屋も狭くなるだろうし、片付けない子ならストレス溜まって関係悪化しないと良いけど
642: 名無しの心子知らず 2023/07/22(土) 11:38:19.17 ID:TipFXBQv
思ってた都会暮らしと違ったらまた荒れそうだよね
643: 615 2023/07/22(土) 12:26:45.50 ID:5IL9gCZA
ありがとうございます。
今の家(建物としての家)は大好きだそうです
理由は、人からうらやましがられるからだそうです
この理由も、人としてどうなの…と思わなくもないですが
祖父母に対しても態度悪いので、好きではないと思います
ただ、我儘聞いてくれるので便利な駒として見てるようです
仰る通り、都会での二人暮らしは今の広大な一軒家とは違ってくるので
絶対にストレスになって荒れると思います
なのに二人暮らしを希望する心理が本当に理解できず…
>>640さんの仰るように本当は頼りたいとか思っててくれてるならまだ救いはあるんですけどね
志望校は、長期間不登校してて合格できる学校ではなさそうなので
登校してくれるようにならないとこんな悩みも杞憂で終わるのですが
できれば志望校に行かせてあげたいです
そのためにも登校を…と思ったのがいけなかったんでしょうね
今更ですが
今の家(建物としての家)は大好きだそうです
理由は、人からうらやましがられるからだそうです
この理由も、人としてどうなの…と思わなくもないですが
祖父母に対しても態度悪いので、好きではないと思います
ただ、我儘聞いてくれるので便利な駒として見てるようです
仰る通り、都会での二人暮らしは今の広大な一軒家とは違ってくるので
絶対にストレスになって荒れると思います
なのに二人暮らしを希望する心理が本当に理解できず…
>>640さんの仰るように本当は頼りたいとか思っててくれてるならまだ救いはあるんですけどね
志望校は、長期間不登校してて合格できる学校ではなさそうなので
登校してくれるようにならないとこんな悩みも杞憂で終わるのですが
できれば志望校に行かせてあげたいです
そのためにも登校を…と思ったのがいけなかったんでしょうね
今更ですが
644: 名無しの心子知らず 2023/07/22(土) 12:40:50.07 ID:dy3ksCFR
アパート2人暮らしが息苦しくなるのも志望校に内申(?)が足りないのも、中2には理解できてないんじゃないかな
ある程度は失敗から学ぶのも大事だけど、親としては受験はサポートしてあげたいよね
学力の問題か出席日数の問題か分からないけど、本当に足りないものは把握しておきたいね
ある程度は失敗から学ぶのも大事だけど、親としては受験はサポートしてあげたいよね
学力の問題か出席日数の問題か分からないけど、本当に足りないものは把握しておきたいね
645: 名無しの心子知らず 2023/07/22(土) 12:43:26.86 ID:2T2ks9mK
中2の高校受験なら親身で手厚くて相性のいい塾と連携で学んでいく方がいいでしょ
相性があえば将来の可能性に目が向けられて目標が定まると人間が変わったように頑張る子もいるし
相性があえば将来の可能性に目が向けられて目標が定まると人間が変わったように頑張る子もいるし
646: 615 2023/07/22(土) 14:05:08.77 ID:5IL9gCZA
ありがとうございます。
塾には中2になってから行かせていますが、まだ中1の内容をでしかも2教科のみなので受験には足りてないです。(受験は3教科)
理解は悪くないらしいので、学力は何とかなるかも知れませんが、志望校には内申点を問題視されています。
「中学通えていなかった子が急に高校になって通えるかは疑問に思います。」
と言われました。
塾には中2になってから行かせていますが、まだ中1の内容をでしかも2教科のみなので受験には足りてないです。(受験は3教科)
理解は悪くないらしいので、学力は何とかなるかも知れませんが、志望校には内申点を問題視されています。
「中学通えていなかった子が急に高校になって通えるかは疑問に思います。」
と言われました。
647: 名無しの心子知らず 2023/07/22(土) 16:54:11.53 ID:tdi/MyTm
カウンセリングであなたにもし関係性を建て直したいと思う余裕ができたら母娘で2人旅でも行ったら?
大事なのはスマホは持っていかせないしあなたも必要以上に使わないこと
同居祖母と母の折り合いが悪いのってかなり居心地悪いと思う…どれくらい険悪なのかわからないけど子供って敏感だからね
学校に居場所がないのに家もやすらげないのは子供には相当つらい
大事なのはスマホは持っていかせないしあなたも必要以上に使わないこと
同居祖母と母の折り合いが悪いのってかなり居心地悪いと思う…どれくらい険悪なのかわからないけど子供って敏感だからね
学校に居場所がないのに家もやすらげないのは子供には相当つらい
648: 615 2023/07/22(土) 21:03:53.68 ID:5IL9gCZA
ありがとうございます
そうですね、今は関係修復とか考えられないですけど、そう考えられるようになりたいです
その時は、スマホ断ちの旅いいですね、心に留めておきます
娘は明らかにスマホ依存、推し依存なので…非現実の世界にしか逃げ場がないんでしょうね
可哀想ですし申し訳ないです
母と祖母の中が険悪なのは申し訳ないと思うと同時に、いかに居心地悪いかは私自身がとても知ってます
二人して幼い私を間において大げんか。そして「あんたはどっちにつくの!」が毎日でした
本当に毎日泣いてました
それプラスお受験の間の精神的虐待の恨みで、私も母を56したいと本当に思ってきました
せめて同じこと(娘を間において母と祖母が喧嘩)を繰り返さないように
私は母とは必要最低限の会話しかしないことにしてますが
これを機に私と母が話し合って、関係修復する必要があるのも、とも思います
繰り返さないようにしてるとは言え、もう既に「母を56したい」と思われてるのですから歴史は繰り返してますね
明日おすすめ頂いた本が届きます
勉強していきます
皆様ご指導ありがとうございました
名無しに戻ります
そうですね、今は関係修復とか考えられないですけど、そう考えられるようになりたいです
その時は、スマホ断ちの旅いいですね、心に留めておきます
娘は明らかにスマホ依存、推し依存なので…非現実の世界にしか逃げ場がないんでしょうね
可哀想ですし申し訳ないです
母と祖母の中が険悪なのは申し訳ないと思うと同時に、いかに居心地悪いかは私自身がとても知ってます
二人して幼い私を間において大げんか。そして「あんたはどっちにつくの!」が毎日でした
本当に毎日泣いてました
それプラスお受験の間の精神的虐待の恨みで、私も母を56したいと本当に思ってきました
せめて同じこと(娘を間において母と祖母が喧嘩)を繰り返さないように
私は母とは必要最低限の会話しかしないことにしてますが
これを機に私と母が話し合って、関係修復する必要があるのも、とも思います
繰り返さないようにしてるとは言え、もう既に「母を56したい」と思われてるのですから歴史は繰り返してますね
明日おすすめ頂いた本が届きます
勉強していきます
皆様ご指導ありがとうございました
名無しに戻ります
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1677826665/
コメントする
※ or 米 or * or >> で該当コメントがポップします。
一部の単語(アダルト単語など)がNGワードとして設定されております。
NGワードを含むコメントを投稿しますとライブドアブログ運営側からコメント全文削除されますのでご注意ください。(伏せ字でも全文削除されるようです。)
→コメント欄の「このコメントは削除されました。」につきまして