【時給】パートタイムママンPart131【日給】
未だに旦那が子供を見てて妻が仕事ってのを理解出来ない人がいる
おばあちゃん世代?とか思われそうだけど、中、高、大学生の子がいるお母さんで年齢だってこの年代の子の親としては普通だし(40後半)
私の姉も高校大学に子供いるけどその時でも男の育休あったけどなー
旦那の仕事が8割在宅になってたまに出社するけど私の都合に合わせて出社出来るから
夏休み中も今まで通りのシフトで入れてる
そしてその人は子供のご飯作りあるからと夏休みはシフト減らしててその人の分も少しカバーしてるんだから
旦那の在宅バカにされたけど少しは感謝して欲しいわw
おばあちゃん世代?とか思われそうだけど、中、高、大学生の子がいるお母さんで年齢だってこの年代の子の親としては普通だし(40後半)
私の姉も高校大学に子供いるけどその時でも男の育休あったけどなー
旦那の仕事が8割在宅になってたまに出社するけど私の都合に合わせて出社出来るから
夏休み中も今まで通りのシフトで入れてる
そしてその人は子供のご飯作りあるからと夏休みはシフト減らしててその人の分も少しカバーしてるんだから
旦那の在宅バカにされたけど少しは感謝して欲しいわw
185: 名無しの心子知らず 2023/07/28(金) 13:19:02.89 ID:V/b/dP+u
感謝の言葉がないことにお怒りか。
あなたは良くやってるよ
私に似てる
あなたは良くやってるよ
私に似てる
188: 名無しの心子知らず 2023/07/28(金) 14:24:35.15 ID:hTxB+YxD
私もアラフィフだけど、男性の育休は当時も制度としてはあったり、一部の企業では実施されてたかもしれないけど、まだまだ概念としても社会的には足並みは揃ってなかった時期だと思うよ。
まぁそのおばさんは、今の流れについていけてないだけなんだろうけど
まぁそのおばさんは、今の流れについていけてないだけなんだろうけど
189: 名無しの心子知らず 2023/07/28(金) 15:08:40.44 ID:ZxR7VZ0A
自分の旦那さんが単身赴任になった途端、家事育児を分担してやってる人にそんなことも旦那さんにやらせてるの?あなたの存在価値ないね、私なんか~とどれだけ自分が大変かを熱弁する人ならいたな
191: 名無しの心子知らず 2023/07/28(金) 16:54:18.43 ID:ZJ9VJy6/
田舎のおばさん相手の職場は大変そうだね
意識変えないこういう人が日本の足引っ張ってる
意識変えないこういう人が日本の足引っ張ってる
192: 名無しの心子知らず 2023/07/28(金) 19:49:51.65 ID:ZNZudaxr
いるよね
子供は旦那さんが見てるの?へ〜お昼ご飯は作ってからきたの?って言う人
50代以上に多いんだけどさ
子供は旦那さんが見てるの?へ〜お昼ご飯は作ってからきたの?って言う人
50代以上に多いんだけどさ
193: 名無しの心子知らず 2023/07/28(金) 20:19:52.98 ID:cuBWJoQN
いるいる
50代以上からすると懐かしさとかもあるのかな
世間話みたいな感じで「みんなはお昼ごはん作って来てるのー?」というのがお決まりっぽい
でも個人的にはそれ聞かれても何とも思わないな
50代以上からすると懐かしさとかもあるのかな
世間話みたいな感じで「みんなはお昼ごはん作って来てるのー?」というのがお決まりっぽい
でも個人的にはそれ聞かれても何とも思わないな
194: 名無しの心子知らず 2023/07/28(金) 20:48:47.25 ID:hDhr2siG
わかる
帰ってから夕飯作ってるの?昨日何作ったの?と聞かれたので昨日は夫が適当に作ってましたねーと答えたら、信じられない可哀想、私が姑だったら〜うんぬん言われてびっくりして普通に笑っちゃったわ。
わざわざ子を保育園に入れて働いて夫にも家事をさせて…ってのは実際信じられないんだろうね。それはそれで色々大変なのにアレもコレも手にしてるように見えるんだろうね
帰ってから夕飯作ってるの?昨日何作ったの?と聞かれたので昨日は夫が適当に作ってましたねーと答えたら、信じられない可哀想、私が姑だったら〜うんぬん言われてびっくりして普通に笑っちゃったわ。
わざわざ子を保育園に入れて働いて夫にも家事をさせて…ってのは実際信じられないんだろうね。それはそれで色々大変なのにアレもコレも手にしてるように見えるんだろうね
195: 名無しの心子知らず 2023/07/28(金) 21:08:54.67 ID:ZSOSmOnX
未だに性別による役割意識は根強いよね
卒園式で園児が保護者に向けて一言言ってたけど、「お父さん、いつも御飯を作ってくれてありがとう」(シングルではない)って言ってる子がいて失笑してる人が居た
別に何もおかしくないんだけどね
このスレだってパートタイムパパンが来たら色々言う人もいそう
卒園式で園児が保護者に向けて一言言ってたけど、「お父さん、いつも御飯を作ってくれてありがとう」(シングルではない)って言ってる子がいて失笑してる人が居た
別に何もおかしくないんだけどね
このスレだってパートタイムパパンが来たら色々言う人もいそう
196: 名無しの心子知らず 2023/07/28(金) 21:33:32.97 ID:Id/UeNaR
どんな風でも人それぞれだから良いんだけど、やっぱりまだ男の方が稼ぎ易いのが現実なんじゃない?
正直パートタイムパパンじゃ困っちゃうもんなあ。
正直パートタイムパパンじゃ困っちゃうもんなあ。
197: 名無しの心子知らず 2023/07/28(金) 21:41:32.11 ID:bi9YLle8
夫が仕事辞めて専業主夫になりたいって言ってきたことあったなあ
今のパートから正社員で店長になったら、夫と同じくらいは稼げてたと思うけど、決断できなかった
今のパートから正社員で店長になったら、夫と同じくらいは稼げてたと思うけど、決断できなかった
198: 名無しの心子知らず 2023/07/28(金) 22:41:38.80 ID:f6xLpSNT
>>197の旦那さん結構家事できる人なのかな?
うちの旦那は洗濯物干すだけでイライラしだすから絶対専業無理だからそんなこと言われたらブチギレる
うちの旦那は洗濯物干すだけでイライラしだすから絶対専業無理だからそんなこと言われたらブチギレる
199: 名無しの心子知らず 2023/07/28(金) 22:44:35.17 ID:t7Kl7L79
そもそも主婦パート自体が
「稼ぐのは夫メイン、家事育児は妻メイン」という旧態依然とした男女の役割分担モデルそのまんまな働き方なのに
そういう働き方の人用のスレで意識がどうと熱く語られてもな…と思う
「稼ぐのは夫メイン、家事育児は妻メイン」という旧態依然とした男女の役割分担モデルそのまんまな働き方なのに
そういう働き方の人用のスレで意識がどうと熱く語られてもな…と思う
200: 名無しの心子知らず 2023/07/28(金) 22:55:37.15 ID:hLJZzCt2
たしかに
201: 名無しの心子知らず 2023/07/29(土) 06:11:20.70 ID:AGqk99on
育児休暇取って正社員続ける人もいるけど私は夫激務、母が亡くなってて実家を頼れない旦那の親も共働きで忙しい事を考えたら退職一択だったな後悔はない
だから扶養制度はやめないでほしいし
>>199の役割分担はまだまだ使ってるので
だから扶養制度はやめないでほしいし
>>199の役割分担はまだまだ使ってるので
202: 名無しの心子知らず 2023/07/29(土) 10:14:33.82 ID:lIrtoisL
私も転勤族だからパート制度である意味女性が守られているのは助かるよ
シングルの方ももしかしたらここにいるのかも知れないけど、同じパート女性でも溝ができるね
シングルの方ももしかしたらここにいるのかも知れないけど、同じパート女性でも溝ができるね
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1689288547/
コメントする
※ or 米 or * or >> で該当コメントがポップします。
一部の単語(アダルト単語など)がNGワードとして設定されております。
NGワードを含むコメントを投稿しますとライブドアブログ運営側からコメント全文削除されますのでご注意ください。(伏せ字でも全文削除されるようです。)
→コメント欄の「このコメントは削除されました。」につきまして