【面会交流】子ども連れ去りの上突然の別居 Part.7【親子断絶】
離婚してから毎月1回の面会で子供を最高のひと時にしようと全力で頑張ってきた結果、今日子供から「パパと一緒に住みたい...」と真剣な眼差しで言われた。
これまで人に言えず頑張ってきたことが報われた気がして泣きそうになった。。。
だからみんなも投げやりにならず頑張ってください!
これまで人に言えず頑張ってきたことが報われた気がして泣きそうになった。。。
だからみんなも投げやりにならず頑張ってください!
68: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/08/20(日) 07:12:05.90 ID:s9k+zOzX0
よかったな。
しかし浅いコメントだね。
私の元妻は、このようなことを恐れて、一切会わさないようにしているんだろうな、と思う。
で、貴方はこれからどうするのだろうか?
貴方は言われて嬉しいだけかもしれないが、
子供にとってそれは生半可な決断ではないはずだ。
また
これまで育ててきた元奥さんの気持ちは?
貴方の嬉しい気持ちはよくわかるが、
同時に周りの人の気持ちをもっとよく考えた方が良いように思うよ。
しかし浅いコメントだね。
私の元妻は、このようなことを恐れて、一切会わさないようにしているんだろうな、と思う。
で、貴方はこれからどうするのだろうか?
貴方は言われて嬉しいだけかもしれないが、
子供にとってそれは生半可な決断ではないはずだ。
また
これまで育ててきた元奥さんの気持ちは?
貴方の嬉しい気持ちはよくわかるが、
同時に周りの人の気持ちをもっとよく考えた方が良いように思うよ。
69: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/08/20(日) 07:19:42.01 ID:UwDL9Q/+0
苦しみに耐えて積み重ねて来た者だけの結果ですな
子の性質や環境や相手によって幾らでも変わる部分だけど諦めずに来たからこそと
あとはその真剣な眼差しにどう答えるかの勝負が始まる
もし一緒に暮らせるようになったとき、断絶や面会を制限する権力を振るって同じ穴の狢にならないかの戦いも
子の性質や環境や相手によって幾らでも変わる部分だけど諦めずに来たからこそと
あとはその真剣な眼差しにどう答えるかの勝負が始まる
もし一緒に暮らせるようになったとき、断絶や面会を制限する権力を振るって同じ穴の狢にならないかの戦いも
70: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/08/20(日) 09:40:09.40 ID:ysVpQjnF0
共同監護権があれば 子供救われるだろな。
71: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/08/20(日) 09:44:37.03 ID:lhvSIZW+0
一緒に住みたいと言われても中学生ぐらいになるまで子供の意思は無視され親権移動もできないんでしょ?
72: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/08/20(日) 10:14:49.69 ID:vPI48XjVd
世界的に共同親権が当たり前の理由が子どもの安心感のためだからな
73: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/08/20(日) 11:38:09.52
ID:zZS+rpB80
本気で今から一緒に住めるとは思ってないですよ。
ただね、4歳の時に連れ去られてから腐らず「いつか子供は分かってくれるはず...」と思ってずっと接してきたから愛情が伝わっていたことが分かって純粋に嬉しかったです。
俺はこれでいいと思っています。
これを続けていけば必ず子供は「連れ去り」がどれだけ酷いことか分かるので。
元妻は自業自得なのでいつか子供に軽蔑される日が来ると思います。
そう思えば今会えない日も頑張って生きていけますよ。
ただね、4歳の時に連れ去られてから腐らず「いつか子供は分かってくれるはず...」と思ってずっと接してきたから愛情が伝わっていたことが分かって純粋に嬉しかったです。
俺はこれでいいと思っています。
これを続けていけば必ず子供は「連れ去り」がどれだけ酷いことか分かるので。
元妻は自業自得なのでいつか子供に軽蔑される日が来ると思います。
そう思えば今会えない日も頑張って生きていけますよ。
75: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/08/20(日) 16:33:36.15 ID:nTIy2j320
ちっちゃい子だとママに怒られたとか玩具だめって言われたとかそんな理由でも簡単に言うから糠喜びはしないようにな
ソースは俺w
ソースは俺w
87: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/08/21(月) 15:25:27.65 ID:aDugiv6SM
具体的にどんなことしたか教えてください
92: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/08/21(月) 23:18:24.94 ID:zZS+rpB80
>>87
最初のうちは子供のことを忘れて楽になろうと考えてばかりいたけど、月1回でも会える時間を大切にして1分1秒子供が楽しくなれるようこの数年間全力で務めてきました(毎月恋人とのデートを考える感じですかね)。その結果、子供は私との面会を心から楽しみにしてくれるようになり数年経っても帰る際に泣いたりしてました。この日々の愛情の積み重ねは母親のどんな言葉にも負けないものになり、もう少ししたら第三者の前でも「パパがいい」と言ってくれそうな気がします。
最初のうちは子供のことを忘れて楽になろうと考えてばかりいたけど、月1回でも会える時間を大切にして1分1秒子供が楽しくなれるようこの数年間全力で務めてきました(毎月恋人とのデートを考える感じですかね)。その結果、子供は私との面会を心から楽しみにしてくれるようになり数年経っても帰る際に泣いたりしてました。この日々の愛情の積み重ねは母親のどんな言葉にも負けないものになり、もう少ししたら第三者の前でも「パパがいい」と言ってくれそうな気がします。
93: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/08/21(月) 23:29:53.72 ID:b1j9cMKW0
娘だと大きくなるにつれてだんだんと接し方が難しくなりそうじゃないですか
94: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/08/22(火) 00:20:05.91 ID:zZS+rpB80
>>93
どうでしょうかね、うちは男の子だからよく分からないですが毎月子供を楽しくすることだけを考えてたら会う機会が少なくても距離はうまれないと思います。
どうでしょうかね、うちは男の子だからよく分からないですが毎月子供を楽しくすることだけを考えてたら会う機会が少なくても距離はうまれないと思います。
86: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/08/21(月) 12:56:31.29 ID:KKjssW8F0
めっちゃわかるその気持ち。同志。
これからも会える時間は子どもにとって有意義な時間になるよう真摯に取り組もう、頑張りましょう(自分にも言い聞かせてる
これからも会える時間は子どもにとって有意義な時間になるよう真摯に取り組もう、頑張りましょう(自分にも言い聞かせてる
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1691960817/
コメントする
※ or 米 or * or >> で該当コメントがポップします。
一部の単語(アダルト単語など)がNGワードとして設定されております。
NGワードを含むコメントを投稿しますとライブドアブログ運営側からコメント全文削除されますのでご注意ください。(伏せ字でも全文削除されるようです。)
→コメント欄の「このコメントは削除されました。」につきまして