専業主婦って夫に家事育児手伝ってもらう権利ないよな

1: 名無しさん@おーぷん 23/08/29(火) 14:20:21 ID:vI4L
専業主婦は夫に家事育児手伝ってもらう権利はない
6か月までの赤ちゃんがいる場合は除外

パート妻は夫に少し家事育児を手伝ってもらう権利がある

フルタイムだけど定時で帰る妻は夫にかなり家事育児を手伝ってもらっていい

夫より勤務時間長い妻はむしろ夫が多く家事育児やるべき

3: 名無しさん@おーぷん 23/08/29(火) 14:21:46 ID:VN7Y
赤ちゃんいる家庭除外してるとこ優しい

6: 名無しさん@おーぷん 23/08/29(火) 14:24:36 ID:vI4L
>>3
まとまって寝るようになるまでの期間はしゃーない

2: 名無しさん@おーぷん 23/08/29(火) 14:21:30 ID:ojuP
ガイジ持ちは?

4: 名無しさん@おーぷん 23/08/29(火) 14:23:34 ID:vI4L
>>2
度合いによるな

5: 名無しさん@おーぷん 23/08/29(火) 14:24:18 ID:vblA
各夫婦で決めることやろ

7: 名無しさん@おーぷん 23/08/29(火) 14:27:06 ID:vI4L
異論あるか?

12: 名無しさん@おーぷん 23/08/29(火) 14:29:54 ID:BT4A
手伝いとか言うてたらまたギャオオンってなるんやろ知ってる

8: 名無しさん@おーぷん 23/08/29(火) 14:27:52 ID:vblA
家事はわからんでもないけど育児は夫婦でやるもんやと思う個人的に

9: 名無しさん@おーぷん 23/08/29(火) 14:28:49 ID:vI4L
>>8
金稼いでくるのも育児の一環やろ

13: 名無しさん@おーぷん 23/08/29(火) 14:30:24 ID:vblA
>>9
それはごく一部分だけやと思うけどな
イッチの夫婦はそういう方針なんか?

10: 名無しさん@おーぷん 23/08/29(火) 14:29:10 ID:cgHY
金稼ぐだけが責任の取り方じゃない
そんなんじゃ敵認定されて 家族から浮いても文句言う権利ないし
言ったら余計孤立して辛くなるだけだぞ

15: 名無しさん@おーぷん 23/08/29(火) 14:31:45 ID:CxKq
俺は金稼いでるからって主張しても小さい子供には伝わらんからな
血を分けた子供から「なんか家に来るおっさん」と認識されて嬉しいんやろか

19: 名無しさん@おーぷん 23/08/29(火) 14:33:08 ID:vblA
>>15
まあそのことを子供に諭すのがもう片方の親の役目やと思う

29: 名無しさん@おーぷん 23/08/29(火) 14:38:53 ID:cgHY
>>19
家族の人生から逃げて嫁さんに丸投げしてふんぞり返ってる人を嫁さんが許してオイシい所だけを持って行かせても
子供はいつかは気づいて離れるぞ

39: 名無しさん@おーぷん 23/08/29(火) 14:49:47 ID:CxKq
>>29
幼児期にいくら説得されても世話してくれる親の方に懐くのは当たり前やし思春期は嫌悪感爆発するし成人したら察して絶縁状態にされるし
幼少期からの愛情って大事やな

32: 名無しさん@おーぷん 23/08/29(火) 14:42:20 ID:vblA
>>29
まあそれはそうかもな
うちは共働きやから一応分担しとるが

11: 名無しさん@おーぷん 23/08/29(火) 14:29:16 ID:ndSF
育児がそんなに大変ならベビーシッター雇えばいいのでは?

16: 名無しさん@おーぷん 23/08/29(火) 14:31:48 ID:pXRY
一円も稼がない分際で文句だけは一丁前とかこんなんもう離婚して養育費もシカトするのが一番やろ

17: 名無しさん@おーぷん 23/08/29(火) 14:32:40 ID:cgHY
育児は親が子供の手本となって教える事で
赤の他人に任せる事ではない
それするくらいなら里子に出して キチンとした人に育ててもらう方がお互いに良いだろ

21: 名無しさん@おーぷん 23/08/29(火) 14:35:28 ID:ndSF
>>17
アメリカとかだとベビーシッター雇って育児するのが一般的なんやけど
なんだその偏った考え方

23: 名無しさん@おーぷん 23/08/29(火) 14:36:52 ID:vblA
>>21
まあワイらは日本で育児してるんやし

28: 名無しさん@おーぷん 23/08/29(火) 14:38:50 ID:ndSF
>>23
赤の他人に育児を任せることでどんな弊害が起きるんや?

26: 名無しさん@おーぷん 23/08/29(火) 14:38:23 ID:oEeA
>>21
多分なんか誤解しとると思うけど一時保育的なもんをスポットて事やでアメリカのは
一日中見てくれるシッターとかは普通に金持ちのサービスやで
んで日本でも病児保育とか一時保育はあるよ

36: 名無しさん@おーぷん 23/08/29(火) 14:45:40 ID:kE7Z
欧米って少しでも虐待だとかがあればすぐ捕まるしな

46: 名無しさん@おーぷん 23/08/29(火) 14:55:27 ID:oEeA
>>36
この辺は権利についての考え方の違いやな
日本は子供を保護の対象と考えるから権利も当然制限する
向こうは権利は同等だけど表意能力が不足してるから法律行為については代理する、て考える

なので立場や力量差を利用した虐待みたいなのにはクッソ厳しい反面、やらかしたガキは小学校でもクビになる
両親も子供の側で寝ないの一般的やね
完母みたいなのって欧米人からしたらドン引きやし

14: 名無しさん@おーぷん 23/08/29(火) 14:31:31 ID:7cTL
他人の家庭の役割分担なんてどうでもええやん
イッチ自身の事なら奥さんを説得しろ

18: 名無しさん@おーぷん 23/08/29(火) 14:32:55 ID:vI4L
>>14
働かせてええんかな

20: 名無しさん@おーぷん 23/08/29(火) 14:35:10 ID:7cTL
>>18
ワイに聞くなよ
権利云々言うてる時点で架空の奥さんやと思うけど思いやりと助け合いの精神がない人間関係はすぐ破綻する

30: 名無しさん@おーぷん 23/08/29(火) 14:40:30 ID:vI4L
>>20
思いやりと助け合いの精神が希薄な人間もおるんやぞ
そんな奴無限に助け続けても心すり減るだけやん

22: 名無しさん@おーぷん 23/08/29(火) 14:36:01 ID:UR3j
夫婦で楽しく人生送ってんのに
義務とか何とかや無いのよ
嫁が喜ぶようにしたったら
旦那が喜ぶようにしてくれんねん

24: 名無しさん@おーぷん 23/08/29(火) 14:37:25 ID:8CPV
>>22
そんな簡単な話だったら誰も苦労しないよ

25: 名無しさん@おーぷん 23/08/29(火) 14:38:09 ID:pXRY
思いやりや助け合いを持ち出すなら、自分の担当範囲は自分一人で終わらせる責任はお互いに持つべきやん
相手に余計な仕事をさせないことが助け合いのまず一番初歩の部分じゃん

27: 名無しさん@おーぷん 23/08/29(火) 14:38:37 ID:kE7Z
所謂「家のことはお前に任せた」て感じか

31: 名無しさん@おーぷん 23/08/29(火) 14:40:34 ID:oEeA
ちなみに核家族で子育てしたらわかると思うけど家事はまあ夫婦の話し合いで分担決めたらええと思うが、育児も家事もしろはマジで無理
0~2歳の間は本気で無理

33: 名無しさん@おーぷん 23/08/29(火) 14:42:21 ID:vI4L
>>31
核家族システムが無理あるんやろなぁ
そもそも人間って大家族で集団保育するように出来てるんやろね多分

35: 名無しさん@おーぷん 23/08/29(火) 14:44:36 ID:oEeA
>>33
さっきシッターの話が出たからついでに言っとくと核家族+シッターが一般的な欧米は配偶者の育児参加率も普通に高いからね?
核家族が無理なのではなく核家族にも関わらず家事育児を一手に担う事が無理なんやで

38: 名無しさん@おーぷん 23/08/29(火) 14:48:36 ID:vI4L
>>35
その分欧米って共働き率も高いやろ?
産休もめっちゃ短いらしいやん

43: 名無しさん@おーぷん 23/08/29(火) 14:52:41 ID:oEeA
>>38
産休や育休が日本よりカスかのは主要なとこだとアメリカくらいのもんやで
給料補償100%で3ヶ月の取得が義務とかそんなんや
共働きについても保育園クッソ充実しとるからな
ノルウェーだかデンマークは待機児童0や

40: 名無しさん@おーぷん 23/08/29(火) 14:49:50 ID:vblA
日本は共働き半分くらいやっけ
ワイの周りほとんど共働きやけど専業ってどこに多いんやろ

42: 名無しさん@おーぷん 23/08/29(火) 14:50:24 ID:djMc
>>40
そら高額所得夫家庭やろ

44: 名無しさん@おーぷん 23/08/29(火) 14:52:54 ID:vblA
>>42
ワイの周りにおる専業やと子供が4人いる家庭とかやな
夫婦共に1000万超えてる友達とかいるわ
そこは子供2人

45: 名無しさん@おーぷん 23/08/29(火) 14:52:56 ID:OOzo
ワイ、年収1200万だけども
嫁は専業主婦や

土日はワイも家事を手伝うで
嫁ひとり働かせてワイは働いてるんや!って威張って休まないとかちょっと無理やで
共同生活者なんやから

フェミニストはイッチを褒めてくれるかも知れないけど家庭が円満になるかって言うと違うような気がするなァ

47: 名無しさん@おーぷん 23/08/29(火) 15:05:17 ID:7cTL
力士とヒョロガリのコンビに10kgの米30袋を運ばせる
15袋ずつ運ぶのが平等やが力士は「ええんやで」と言って率先してどんどん運んでいく
ヒョロガリは感謝の気持ちで米を炊いて握り飯を作り力士は美味しい握り飯を食べる
これが野菜世界

力士2人のコンビかもしれんし吉田沙保里とヒョロガリかもしれん
事情の違う他人の役割分担をそのまま踏襲するのはアホや

https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1693286421/

※関連記事

私が具合悪いのに1歳の子供が悪魔みたいに部屋をグチャグチャにして回る。もう限界だから施設入れたい
http://kijosoku.com/archives/44544713.html

  • retweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加