■□■□チラシの裏23732枚目□■□■

763: 名無しさん@HOME 2023/09/09(土) 08:32:51.51 0
娘がアイロン必要な服買ってくるからスルーしてシワシワのままにしてるわ
娘もアイロンしないからシワシワのまま着てるけどしーらない
もう14歳なんだから自分でやりなさい、よ

767: 名無しさん@HOME 2023/09/09(土) 08:34:03.53 0
まだ14なんだから親が口出しでちゃんとみっともないって教えてやりなさいよ

768: 名無しさん@HOME 2023/09/09(土) 08:34:42.56 0
>>767
もう14歳なんだから周り見たらわかるわよ
普通は自分だけシワシワなの恥ずかしいってなるわよ

771: 名無しさん@HOME 2023/09/09(土) 08:35:26.20 0
14に期待しすぎよ

774: 名無しさん@HOME 2023/09/09(土) 08:37:52.87 0
アイロンしてやらなくてもいいけど
シワシワでいいの?みっともないよ、くらい教えてやれば?

778: 名無しさん@HOME 2023/09/09(土) 08:38:53.06 0
アイロンが必要かどうかがわかるのは家庭でしっかりアイロンかけてたところの子だけじゃないの

775: 名無しさん@HOME 2023/09/09(土) 08:37:52.83 0
婆、まさに14のときに先生に言われて初めて気付いたわ
友達見てただけじゃ気付けなかった
夏の制服アイロン無しで着てたけど、あるとき新品そのまま着ていったら
先生に、お、今日はピンピンじゃんって言われて新品だからだよって言ったら
先生があ~~~ってなったから、あれ?て気づいたのよね

776: 名無しさん@HOME 2023/09/09(土) 08:38:40.95 0
清潔感は大事だよって言ってあげたほうがいいわ

780: 名無しさん@HOME 2023/09/09(土) 08:39:16.31 0
うちはアイロン必要ない服ばっかりだわ

784: 名無しさん@HOME 2023/09/09(土) 08:39:56.37 0
最近の制服もアイロン要らないワイシャツで助かるわ

792: 名無しさん@HOME 2023/09/09(土) 08:42:35.77 0
婆、どうせ服着てたらしわ寄るから気にしない人
だらしなくてごめん

794: 名無しさん@HOME 2023/09/09(土) 08:43:37.74 0
>>792
服着てからのシワとその前からついてるシワは付く場所が違う

795: 名無しさん@HOME 2023/09/09(土) 08:43:48.86 0
見てすぐわかるよね

798: 名無しさん@HOME 2023/09/09(土) 08:44:32.77 0
今の子ってそんなに馬鹿じゃないけどな
シワシワが恥ずかしいとは思うけど、アイロンのやり方がわからないのはありそう
あとアイロンを使うのが怖いとかさ

805: 名無しさん@HOME 2023/09/09(土) 08:48:35.57 0
>>798
馬鹿じゃない?それ

804: 名無しさん@HOME 2023/09/09(土) 08:47:16.47 0
>>798
だとしたら優先順位が婆たちと違うんだね
婆たちならシワシワ恥ずかしくてアイロンの使い方分からないなら親にアイロンしてと頼んで自分でしなさいと言われたら教えてって言ったろうね

782: 名無しさん@HOME 2023/09/09(土) 08:39:46.57 0
みっともないまま「し~らない」と思える相手って
どうでも良くなったハゲ爺くらいだと思ってた

797: 名無しさん@HOME 2023/09/09(土) 08:44:08.63 0
婆息子は高校生だけどアイロンしてるところ見かけると
まだ心配でチラチラ様子を見てしまうわ
特にしっかりオフにしたかとかコンセント抜いたかとかケースにしまったかとか

小学生の時に給食セットのアイロンがけ教えて
中学で制服のアイロンがけ教えたけど
まだ火の用心的なやつはいまいち不安w

803: 名無しさん@HOME 2023/09/09(土) 08:46:51.84 0
>>797
うちの母親もそんなだったわ
口酸っぱく何度もスイッチとコンセントのことを言ってきてた
ある時、母がアイロンがオンのままでコンセント刺しっぱなしにしてたらしくて祖母にガミガミ怒られてたわ
あれだけ婆に言っておいて…と呆れたの覚えてる

806: 名無しさん@HOME 2023/09/09(土) 08:48:36.13 0
親が言わなくてもと思うかもしれないけど
言われないとわからない子もいるよね
服買う時は洗濯タグ見るとか教えてなければ余計わかんないと思う

807: 名無しさん@HOME 2023/09/09(土) 08:49:13.49 0
親が言わないってことはいいんかなと思ってんじゃない?
まだどう見られるかわかってないとかさ
中学女子もそういうことわかってる子とわかってない子いるし
ほっとく母親の子なら余計にわかってなさそう

811: 名無しさん@HOME 2023/09/09(土) 08:49:43.10 0
婆子は全部おかーさんがやってくれるって思ってるわ

822: 名無しさん@HOME 2023/09/09(土) 08:52:33.56 0
つかなんでわざわざ言わないのか謎だわ
家族がみっともない様子なら普通教えてやらないもん?
相手が大学生でも爺でも
やってあげなよとは思わないけど教えてやればいいのに

831: 名無しさん@HOME 2023/09/09(土) 08:55:13.95 0
>>822
誤解されてるけど1回も言ってない訳じゃないのよ
何度かシワシワのことは指摘はしてるし、アイロンのかけ方も聞かれたら教えるけど
婆子が自分でやる気もないのにアイロンが必要なおしゃれ服を買ってくるから放置してるってことよ

832: 名無しさん@HOME 2023/09/09(土) 08:55:18.88 0
若い子が買う安い服って洗濯面倒とかけっこうあるのよね
外せないファー付きとか

842: 名無しさん@HOME 2023/09/09(土) 08:58:01.63 0
婆は爺のシャツはクリーニングに出してるわ
爺が婆のそれが無駄遣いだ婆が洗ってアイロンかけたらタダなのにって言ってトメに張り飛ばされた新婚時代w

849: 名無しさん@HOME 2023/09/09(土) 09:00:05.27 0
>>842
自分で洗ってアイロンかけろってなるわね

856: 名無しさん@HOME 2023/09/09(土) 09:01:55.34 0
>>849
ほんとよ
トメも婆と同じで共働きでクリーニングに任せてたからブチッときたみたい
あんたお母さんのこともそう思ってたんか!情けない!って言われてたわ

836: 名無しさん@HOME 2023/09/09(土) 08:56:06.40 0
アイロンはほぼ使わない
爺のワイシャツはノーアイロンのやつを買っている
ヨレヨレになるのもアイロンかけなくていいと爺は言う

844: 名無しさん@HOME 2023/09/09(土) 08:58:26.06 0
そう
爺の服もアイロンなしでいいものを買う
たまに爺が綿100%みたいなの買ってきて頭おかしいんじゃねえかと思う
自分じゃアイロンしないのに

850: 名無しさん@HOME 2023/09/09(土) 09:00:07.54 0
>>844
着心地ソフトなぴたっとしたヤツ?
若い人似合うよね

859: 名無しさん@HOME 2023/09/09(土) 09:03:01.60 0
綿100%のパジャマならある

867: 名無しさん@HOME 2023/09/09(土) 09:04:42.68 0
>>859
パジャマならシワシワでもいいわ

853: 名無しさん@HOME 2023/09/09(土) 09:00:59.40 0
今はYシャツはノーアイロン多いよね

858: 名無しさん@HOME 2023/09/09(土) 09:02:55.81 0
ノーアイロンシャツの性能上がったよね
少し前はノーアイロン言うてもちょっと気になる生地とかあった

875: 名無しさん@HOME 2023/09/09(土) 09:05:50.07 0
ノーアイロン=アイロン楽なタイプ
とここで聞いてうげえと思った
ノーではないのかと

887: 名無しさん@HOME 2023/09/09(土) 09:08:10.55 0
>>875
ノンアルみたいなもんね
ちょっとはアルコール入っててもノンアル

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1694171269/

※関連記事

妻が子供の習い事を手伝うのが嫌でいちゃもんをつけて辞めさせようとしてる
http://kijosoku.com/archives/59637982.html

  • retweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加