結婚生活に疲れた人・・・104人目

654: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/09/10(日) 10:18:29.41 ID:Zyyz+nN6M
俺 30後半上場企業管理職
嫁 30前半専業主婦
子あり、生後4ヶ月目

今日もまた嫁が俺の育児の手ぎわのことでブチギレ

【俺の一週間の育児家事と仕事サイクル】
平日:朝のお世話→仕事→夜のお風呂入れ→晩飯作り(2~3日に一回)→寝るまで仕事→就寝
休日:朝・日中のお世話(おでかけ等も含む)→昼晩飯作り(2回に一回)→必要に応じて仕事→夜のお風呂入れ→就寝→夜中のお世話(休日は俺担当)

今朝、俺が子どもと先に起きて、①朝のオムツ替え→②蒸しタオルで身体拭き→③保湿クリーム塗り→④ミルクやり→⑤絵本読みって感じでやってるところ(嫁が決めた朝のサイクル)を、うっかりしてて②の工程を忘れてしまってた
嫁が後から起きてきたのだが、先程嫁の指摘でそれが発覚して嫁がブチギレだして、「あなたと育児の感覚が違うのを私はどう受け止めたら良いのだろうか」みたいなヒステリーモードに突入して、日曜の朝からもはや会話もままならない状況

そりゃ俺が忘れたのが悪いんだろうけど、なんかこんな奴隷みたいな扱いで俺生きてる意味あるんかなって最近ずっと思ってる…
ことあるごとに、仕事(笑)、それって生命預かってる育児より凄いの?(笑)みたいな感じがにじみ出てて悲しくなる

655: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/09/10(日) 10:36:00.62 ID:7ldfz9eR0
専業主婦でそれは奴隷だよ

656: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/09/10(日) 10:43:39.05 ID:OAY9g35Yp
仕事して収入得なきゃ子の命も守れないのに
何言ってんだろうな

662: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/09/10(日) 16:24:56.83 ID:YF4SddH30
あるある
100点満点じゃないと人格否定から入るやつ
社会人ならパワハラモラハラフキハラで窓際コース

育児疲れだと思うようにしてるけど
仕事をしてる俺を馬鹿にする言動なんとかならんのかと
あーくそムカつく

661: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/09/10(日) 15:04:30.26 ID:qd6sJF5Td
どんな仕事より育児の方が大変だと思うし(本来は比べるものでもない)、嫁中心の育児で子供が無事に育ってくれれば嫁に感謝すべきだとは思う
ただどちらが偉いとかすごいとか語り出す相手とは一緒にいられないよね
ホント子供産まれてから、お互いを尊重することの大事さを痛感する

664: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/09/10(日) 19:20:04.55 ID:xZy274mId
その嫁が潜在的に恐れているのは私の方が頑張っていないと自他共に認めるような状況に陥ること

自分は定職に付いていないという負い目が無意識のうちにあり、育児の大変さをアピールして私の方が頑張ってるでしょ?という立場を保つことで安心している

肩を並べて生きていく気などなく、どっちが上かを意識して生きる
子供が学校や保育園に通い出せば今度は家事の大変さをアピールする
そうしないと立場を保てないから

そして子供にもそういう意識を植え付け洗脳する
女の子なら万事休す
努力して仕事を得た末に一生もののごみを掴むとは殊勝なやつだ

781: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/09/14(木) 19:12:03.77 ID:o/IonLZwM
>>654です。
先日返信くださった方はありがとうございました。
今日ちょっとまたシンドいことがあったので、重ねて少しだけ愚痴らせてください。

今日仕事中に、嫁からしょうもないトラブル(上階がうるさい)みたいなことで連絡があったのだが、
かなり物騒なことを言い出したのを諫めてるうちに、共感しない俺に家族を思いやる心がない、家族に興味がないみたいな感じで、俺を罵倒する方向に矛先が向いてくる出来事があった。

そのうち流れで、俺の母のことまで気に入らないと言い始め、徹底的にこき下ろすようなボロクソなことを言われた。
俺のことはどれだけ言われても腹は立てども我慢できる。だけど、母のことまでコケにされたのだけはどうしても許せず、腸が煮えくり返る思いと無念さとでいい年して涙が止まらんかった。

俺はすごく出来た母だと思っていて(身内びいきもあるかもしれんが)、きわめて常識人で、芯が強く、でも出しゃばり過ぎず、出産前には母子健康を願ってお参りしてたみたいなさりげなく気遣う心も持ってる人。
俺にとってはそういう優しい母

784: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/09/14(木) 19:19:00.67 ID:PrvooWi3M
途中で送ってしまった。

俺にとってはそういう優しい母が、なんでここまで言われなきゃいけないんだろうと思うような罵倒のされかただった。
そりゃ当然人の合う合わないはあるし、まして義実家との関係のあれこれなんて大なり小なりあると思っているんだが、どんなことがあってもそこに触れたらいかんでしょっていう、人としての最低限のルールはあるんじゃないかと思う。

以上、しょうもない愚痴でごめんなさいでした。
しかし、家族のあれこれ言われるのって、許せないものなんだな。人生で初めて面と向かって言われたけど、涙出るほど悔しいんだなって思った。

787: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/09/14(木) 19:23:02.71 ID:EX9gubZ4r
なんて言われたのよ親のこと
>>781

790: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/09/14(木) 19:57:35.78 ID:ylw742PYM
>>787
例えばなんだけど、
①いつも要らないものばかり持たせてくる
②赤ちゃんのこと馬鹿にした発言ばかりする
③デリカシーがない、人としての礼儀がなってない
④なんか子ども生まれる前に服買ってくれたよね、サイズ合わないやつ、一着だけ(嘲笑)
大体こんな感じのことを言われたかな

実際には、
①母が嫁と一緒に買いに行ったアニエスのマザーズバッグとか愛用してる
実家に行くと帰りに、「今から帰って夕飯作るの大変だろうから」と百貨店の惣菜くれていつもそれを美味い美味いって食ってる
②◯◯ちゃん◯◯ちゃんってひたすら猫可愛がりしてる
③母と嫁の会話の流れで、そんな写真取ったら◯◯ちゃんかわいそうだよ~(笑)って母が言ったことに対して、
は?可哀想って何が?私が可哀想なことしてるってこと?みたいな感じで謎のブチギレ
④母と嫁が一緒に買い物に行ったときに、来年産まれるの楽しみだね~こんな服着たらを可愛いかな?って話の流れで一着買ったやつ
母としては、俺に孫が出来るなんて思ってなかったから本気で楽しみにしてたみたいで、嫁も当時はもう一着買っちゃった~とかウキウキしてた
(産まれてからは、嫁さんの好みがあるだろうから口出しなし、商品券ドゾーって感じ)
って感じかな。

個人的には①④が一番悲しかったかな。
母としては孫ができてほんとに喜んでたし、こういうのあげたら嫁が助かるんじゃないかって感じで色々考えてくれてるの知ってるから。

791: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/09/14(木) 20:05:43.33 ID:7B3hZoZyr
あー…
なるほどな
3でキレるのはまあ理解はできる、生理の時みたいに何かとキレやすくなる時期だし
それと類似だろうな、2は
例えば普段猫可愛がりしてても「あら~耳が小さくて残念ねえ」といったとして、よく見たら嫁さんの耳が小さい…とかあるかもしれん

1~4を読む限りだといつもは上手くやってるなら、逆にほんとの身内感覚で喧嘩のときにちょっとした不満を爆発させちゃったのかもなあ
旦那の身内、ではなく自分の身内に対しての愚痴の感覚っぽくみえなくもない

まあ言われたらかなしいわな

795: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/09/14(木) 23:24:26.11 ID:ya2dZAJCM
>>791
④はね、これが本当に悲しかった
これ言われた瞬間に、腹の底からなんか一気に逆流する感じ、まさしく腸が煮えくり返るっていうのを実感したわ

789: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/09/14(木) 19:28:37.90 ID:xARsIF9GM
嫁さん、アスペかも
私も昔、オカンのこと色々言われたな
私もかなりムカついたのを思い出した

792: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/09/14(木) 20:52:20.00 ID:BmhW3XzHa
色々挙げてるけど、結局は感情ありきで後はこじつけだから
感情で敵認定した瞬間から過去現在未来全ての出来事がマイナス評価に変わる
そしてだいたいその手のバカは敵にマウントとることでしか自分の存在意義を確認できない

まともな感性期待したらだめよ

793: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/09/14(木) 20:53:15.14 ID:fRwniFJY0
俺も同じだわ
母親だけじゃなく、実家自体への悪態が凄い
相手の実家を尊重するという最低限のことができない嫁に呆れて情が消え失せたわ
嫁からすると実家が先に失礼なことをしてきたって認識らしいが
30歳の嫁と70近い親はそりゃ常識も価値観も衛生観念もあらゆる面で違うだろう

友達じゃないんだから価値観が違う相手であってもお互いを尊重して付き合うのが普通なのに
自分と合わないからと悪態ついてばかり
その点で嫁と争うと、「家族より親を大事にしてる」と訳わからんこと言ってくる

元々は俺はどっちの味方でもない
ただ、悪意の無い方の味方であるだけだ
悪意の塊で実家に接してる嫁には愛想尽きた

795: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/09/14(木) 23:24:26.11 ID:ya2dZAJCM
>>793
俺が書いたのかってくらい全く同じ状況
「母はそんな人間じゃないし、そんなつもりで言ったわけじゃないと思う、それは分かってあげてほしい」
と言った瞬間に、俺が嫁と子供を裏切って母を優先したことになった
マジで意味わからん、自分の両親のことを誤解のないようにフォローすんのってそんなにおかしいことなのか?

797: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/09/14(木) 23:31:05.88 ID:EqTDVjf90
>>793
全て同意
自分が何となく感じてた納得いかなさを全部書いてくれた感じ

796: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/09/14(木) 23:29:42.12 ID:EqTDVjf90
うちもだいたい似てるからわかる
俺親が作ったり買ってくれたりした食べ物は邪魔扱いだし、
ベビー服とかおもちゃも嘲笑ってのめちゃくちゃわかる

それらが本当に喜べる物じゃなくてもいくら俺を嫌いでも、
私たちにこれをくれようとしたその気持ちが嬉しいです、って
人間関係としての心がわからない人なんだろうなと

801: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/09/15(金) 07:12:36.59 ID:acHnwck40
>>796
その点も嫁に直接指摘してなんとか理解してもらえるように努めたけど嫁の心には響かなかった

親の嫁に対する言動は、確実に好意に基づいておこなっているものであるにも関わらず
常識や価値観の違いにより嫁の好みに合わない結果だからというだけで悪態をつく

得られる結果のみにフォーカスして、親の好意に感謝するという俺にとっては当たり前のことができない
そんなんじゃ、おもちゃを貰ったけど気に入らないからありがとうを言えない幼稚園児と変わらない
ここまで低レベルな人間性だとは思わなかった

798: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/09/15(金) 00:21:52.68 ID:HofITcFH0
うちなのかってくらい似てるなあ
なんか最低限の一線引くところがおかしい

799: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/09/15(金) 00:27:55.09 ID:JsL8CTxo0
自分の親のフォローはどうしてもしたくなるけど、フォローする事で嫁の中で「旦那の扱い優先ランキングで親>嫁」の構図になる事で結果的に嫁sageになってるのが許せんのだと最近気づいた

大体無理難題ふっかけて「本来結びつきの強い親か」「結婚してる私か」の二択を迫ってるのも同じなのでヒスリ初めて対応面倒にたったら無言になるか静かに部屋から出てきゃいいよ。
何か反応得られると思ってキレてるのに、リアクションが無いと脳がバグるから

脳内で組み立てた期待してる解答じゃなきゃどちみちキレるんだし、こっちは静かにしときゃいい。

802: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/09/15(金) 08:23:49.05 ID:duf3Uptd0
そもそも義母が嫁に対してこれこれこんなことをして問題になってる!
こんなことしてやり返してやった!みたいなコンテンツが世の中に無駄に多いんだよ

確かに一定数総合的に見てもやばい姑はいるだろうけど、逆に総合的にみればそこまでいうほど?
っていう姑に対して旦那をとおして異常にヒスる嫁が多いのも事実
なのに前者ばかり世間はフォーカスするから調子にのって私は大変なんだ!義母はおかしい!
とばかり主張するクソ嫁の多いこと多いこと

804: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/09/15(金) 08:35:42.11 ID:n7ExaJw80
嫁は醜い本音を曝け出せるのが夫婦だと思ってる
反論されたり諭されたりすると自分の事を分かってくれないと逆に恨みを募らせる
どうしたらいいものか

808: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/09/15(金) 12:53:08.48 ID:6gyd/UYOd
>>804
本音をさらけ出すのが理想なのはある程度は同意できるけど
イコール相手や相手の実家の悪態をついて良いことにはならないな

810: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/09/15(金) 13:40:25.44 ID:aoJ6+vaiM
一晩経ってもやっぱりダメだわ、気が鎮まらん

明らかに嫁が基点になって双方の家族関係が悪化してるのに、なんでここまで無自覚なんだろうか

811: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/09/15(金) 15:27:38.47 ID:duf3Uptd0
残念ながら自覚なんてよほどのこと(嫁が意見を聞き入れる第三者の介入とか)でもない限り無理だろうね
なぜなら自分の意見が絶対的に正しくて、自分の意見以外はおかしいという視点しか持ってないだろうから
あんまり自覚を期待すると逆にストレスたまるからそれは望まない方がいいよ

812: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/09/15(金) 16:31:59.69 ID:JRsf/0oia
クソ女とこれから何十年も我慢して暮らすとか修行だな。そんな思いしてまで一緒に居なきゃならんのか、凄い忍耐力で感心するわ

813: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/09/15(金) 17:18:02.14 ID:8KmVPKAgM
>>811-812
そうだよな、狂気じみてるよな、アホだよな
自分の母親コケにされてまだ一緒にいるって、客観的に見たらアホかこいつって思うもん
なんのために生きてるんやろ俺

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1692353582/

※関連記事

夫に「もう心におまえも娘もいない」と言われましたがどうすれば離婚回避できるでしょうか?
http://kijosoku.com/archives/25403455.html

  • retweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加