【それでも】夫に一言!!統合スレ 103【父親?】

552: 名無しの心子知らず 2023/10/16(月) 07:20:01.99 ID:IcfcgDF/
今日お昼に食べようと思ってたパンを子供の朝ごはんとして出されてたから「これ私の私昼だったんだけど」って言ったら無視
いつも何言っても無視されるから「なんか無いの?」って言ったら「子どもがパン食べたいって言った」って8歳の子供のせい
なにか言う度◯◯が言った、◯◯がそうしたいって言った、って誰かのせいにする
自分の意思はないわけ?責任転嫁ばっかりして保身に走る
そこで詰めても「なんでパン買ってこないんだ」って逆ギレ
これでアラフィフ。まじクズ

555: 名無しの心子知らず 2023/10/16(月) 09:56:54.94 ID:CtBQiL3h
どっちもどっち
あなたもそんなに食べられたくなかったなら、「私の昼食分」とでも書いときなよ

557: 名無しの心子知らず 2023/10/16(月) 10:33:40.89 ID:ycDWw7u9
事前に旦那には私が昼食に食べるからって言ってたの?
それも無視されたならまぁわかるけど

561: 名無しの心子知らず 2023/10/16(月) 13:13:22.66 ID:+x7Mij+T
子供に食わせたのにそんなに腹立つ?
夫がこのパン俺のだったのにとか言い出したら正直すげーイライラすると思うわ
名前書いて自部屋にでも置いとけよと

564: 名無しの心子知らず 2023/10/16(月) 14:26:54.41 ID:u+Q9zwtG
子どもに食わせたのが腹立つんじゃなくて無視した夫の態度じゃないの?
そりゃ部屋に置いとけ名前書けはごもっともだろうけど、これ私のだったのにって言われたら普通は無視せずに知らなかったよゴメンとか言うもんじゃないの?
私なら円滑に人間関係進めたいからそう言う
でもうちの夫もゴメンは絶対に言えないタイプで、人のせいにしてばっかりだから気持ちは分かるわ

567: 名無しの心子知らず 2023/10/16(月) 15:03:05.59 ID:MxxaaWOx
うちは全く逆のパターンで、前日に買ったミスドの残りを子どもに食べさせてたら、いきなり「俺の食べようとしてたドーナツ、なんで◯◯(子供の名前)に食わすんだ」と夫がキレてきた
呆気にとられて黙ってたら、無視すんなと
いやいや、あんたが食べようとしてたなんて知らんがな
だったら事前に言っとけよ!もしくは書いとけよ!と返したら、食わせる前に先に聞けだとよ
はぁ~、子どもが美味しそうに食べてるのは目に入らない、常に自分目線なのかねこいつは

568: 名無しの心子知らず 2023/10/16(月) 15:05:36.51 ID:jA8F7Zu+
>>567
実家では父親が一番先に美味しいもの食べるとかそういう感じで、それか現代にも通じると思ってるのかも、割とマジで

569: 名無しの心子知らず 2023/10/16(月) 15:12:58.62 ID:3H8g8X4d
8歳の子が居て、自分1人分の昼ご飯のパン買って誰でも目に入るとこに置いとくシチュエーションがイマイチ想像つかない
夫がそんな事言い出したら???????ってなって何も言えなくなりそう
逆になんでパン買って来ないんだってセリフは凄く理解出来るけど

570: 名無しの心子知らず 2023/10/16(月) 15:17:43.88 ID:dJ+LUTuD
>>569
在宅ワークとか専業主婦で、お昼は母親だけ家で済ませる生活スタイルなら違和感ないけどな
食い尽くし系とかがいなければ、隠す必要もなくない?
8歳ならこれはママのだよが通じるし

571: 名無しの心子知らず 2023/10/16(月) 15:33:14.19 ID:JrRNEhlt
子供のためってのは人のせいに該当するの?
だとしたら母親ってその理屈を結構多用する人が多い気がするんだけど
まあ色んな理由でそもそも夫が嫌いなんだろうな

572: 名無しの心子知らず 2023/10/16(月) 15:53:15.01 ID:X82Mwwo6
子どもがすでに食べてるなら、いちいち私の昼飯だなんて言わないよね

575: 名無しの心子知らず 2023/10/16(月) 16:28:29.66 ID:E2pg0yaf
置いてあったパンを8歳の子供が食べたがったから朝ごはんとして出してあげた
そしたら夫が「それ俺の昼飯なんだけど」とか言い出したから、呆れてスルーしたら何だか喚き出した
子供が食べたい!って言ったからあげたよって伝えてもしつこく絡み続けるから、なんでちゃんとパン買ってこなかったのって言ってやったわ
そんなに文句言うなら子供が見えるところに置いとくな!マジ心狭すぎる!

まあ成立するな

576: 名無しの心子知らず 2023/10/16(月) 16:49:52.96 ID:5g+Rtf2t
>>575
個人的にはだけど、夫の言い方もアレだけど自分以外が買ってきた物を勝手に自分の判断で子どもにあげるのはないなとも思う

580: 名無しの心子知らず 2023/10/16(月) 18:33:53.75 ID:ZqI0dm4t
>>576
旦那自身が買った以外のもの出せないなら、うちの旦那はお菓子かカップラーメンか仕事帰りに頼んだものくらいしか子どもに出せないわw

577: 名無しの心子知らず 2023/10/16(月) 17:11:15.63 ID:686EfzSx
うーん難しいけど、子供が欲しがりそうな可能性がある物を1人分買ってくるって感覚がそもそも理解出来ないのよね
絶対食べなそうな物ならわかるんだけど
この辺は個人差だろうから何とも言えない

581: 名無しの心子知らず 2023/10/16(月) 19:54:15.58 ID:N46rueKb
基本的に旦那が食材の買い物して旦那が子供のご飯を担当してる家庭かも知れないし
嫁が買う物は全部嫁が食う物
それならまあ理解出来なくもない…か…?

586: 名無しの心子知らず 2023/10/17(火) 09:02:04.84 ID:xKAJ+xao
たかがパンでいちいち突っかかられてきたら無視もしたくなるわ
自分が食べたわけでもなく子どもが食べたんだったら尚更

589: 名無しの心子知らず 2023/10/17(火) 19:34:34.92 ID:4RNGwi0k
うちの夫もごめんは言えないし、子供使って言い訳ばかりするから分かる。
夫婦冷え切ってるから何か一つ嫌なことされるとプチン!ってなっちゃうから、些細な事を書いてる人でも普段から耐えられないことが多いんだろうなって思って読んでるよ

590: 名無しの心子知らず 2023/10/17(火) 19:43:50.47 ID:4vOuIOT8
子どもが食べたいものを食べさせたというだけで、子どものせいにするなって、なかなか歪んだ認知ですな

592: 名無しの心子知らず 2023/10/17(火) 20:26:08.61 ID:3J10rw/D
>>590
子供がそういうこと積極的に言わない子なのに誘導した疑いがあるのかもね
まあもう出てこないか

https://toro.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1688555663

  • retweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加