妻「謝れ!謝れよ!(平手打ちパシィン」夫「痛っ…」子供「うわああん(泣)」裁判所「親権は母親で!w」
1: それでも動く名無し 2023/11/26(日) 09:50:17.69 ID:E8g0+Ceg0
2: それでも動く名無し 2023/11/26(日) 09:50:41.14 ID:E8g0+Ceg0
赤い男
@Hota_Kara
【男性は親権をとれない】
私はDV被害者です。妻からモラルハラスメント、経済的DV、暴力を受けてきました。暴力は子の面前でしたので、子供に対する精神的虐待が成立しています。また、妻は子の面前で「子を殺す」と発言しました。私に対する加害だけでしたら耐えるつもりでしたが、その方向が徐々に息子に向かっていることを危惧し、子を連れて実家に避難しました。
実家への避難は、児童相談所および男性DV被害相談窓口のすすめです。DVシェルターのようなものがないかを確認をしたら「男性を匿う施設はないから親を頼れ」という回答でした。
見方によっては私が実子誘拐した立場になります。ただ、もう話し合いができる状態ではありませんでした。行政からは何も助けてもらえませんでした。「子を殺す」という発言があった以上、まずは子供を安全な場所に避難させることが第一だと考え、私は子を連れて実家に避難しました。追い詰められていた私には子供を連れて実家に避難することしか考えられませんでした。
その後、妻に自宅を出てもらい、自分と子供が自宅に戻り、元の生活に戻りました。
そうこうしているうちに、妻側の弁護士から連絡があり、離婚調停、離婚裁判へと発展していきました。
実家への避難は高等裁判所で「違法とも評価し得る」とされ、問題視されました。裁判所なので、違法なら違法と断言して欲しかったです。「違法かもしれないから~」で親権者に相応しくないというのは到底納得できるものではありません。
私の裁判ではおかしなことがたくさんあります。
①自分が有利となるような録音証拠は採用できない
②母親から父親への暴力(子の面前)はDVだが問題なし
③父親による育休取得(2年)程度では子の監護実績にはなり得ない
④父親による単独監護(1年)程度では子の監護実績になり得ない
⑤妻が親権者になることによって子どもたちが引っ越しや転校することになっても、父親より母親の元に移る方が子の福祉に適う
裁判で私が出した証拠は全て却下され、妻の主張が全面的に採用されました。それでいて裁判の争点は最初から最後まで「妻の監護意欲が低下したか否か」です。裁判が始まる前から「親権者は妻」というのが決まっていた印象です。
通常、裁判所は現状維持を重要視することが多いです。「継続性の原則」や「現状維持の原則」といいます。当時は私が子二人を単独で監護しており、私が親権者になることができれば保育園や小学校はそのままでした。対して妻は「実家の近くに住む」と主張しておりました。これは今いる中部地方から関西地方へと引っ越すことになります。子どもたちにとっては未知の土地で、方言や文化の違いといった壁があります。
環境を変えることが子どもたちにとって良くないことだと考えた私は「親権者となった者が自宅に残り、子の監護を続けてほしい。」「私が親権者に選ばれなかった場合は、速やかに私が自宅を出る。」という提案をしておりました。が、それは無視されました。
そうして妻が親権者として選ばれ、関西地方へ子を連れて行きました。
当然、妻は子を一人で世話(単独監護)をしたことがありません。それに対して私は一人で仕事をしながら子供二人の世話をしてきました。
それでも妻が親権者として選ばれました。
私の裁判では「継続性の原則」(現状維持の原則)は適用されませんでした。
もし私と妻の性別が逆であれば判決は絶対に逆でした。これは明確な男女差別であり、憲法違反です。この内容で最高裁判所に抗告をしましたが棄却されました。
子を殺すとまで言われた私に、他に何ができたのでしょうか。
子が殺されるまで指を咥えて見ていなければならなかったのでしょうか。
子を守ることができなかったその事実に、もっとできたことがあったのではないかといった後悔に、苛まれています。何ができたのでしょうか。
繰り返しますが、私はDV被害者です。当然ながら、加害した事実はありません。それにも関わらずDV加害者である妻が役所に私をDV加害者として届け出をしました。おかげさまで私は一部の手続きができなくなり、子供の居場所を知ることができません。当然、面会も実施されていません。いわゆる「DV支援措置の目的外利用」、「虚偽DV支援措置」です。
現在、面会交流の条件は交渉の材料とされています。
面会交流は子の権利ではないのでしょうか。
親権は親のための権利なのでしょうか。
子の福祉とは何なのでしょうか。
男性は親権者になることはできないのでしょうか。
男性はDVの証拠を残すことも、避難することも、警察に頼ることも、男性DV被害の相談窓口に相談することもダメでしょうか。
行政は男性へのDV被害に何も対応してくれないのでしょうか。
せめて公的機関だけは男女差別をしないで欲しかったです。
何をどうすれば息子を守れたのか、そればかりが今も頭を巡っています。
午前6:35 · 2023年11月25日
45.2万件の表示 1,299リポスト 411件の引用 2,612件のいいね 414ブックマーク
https://twitter.com/Hota_Kara/status/1728165395264348179
https://twitter.com/thejimwatkins
【男性は親権をとれない】
私はDV被害者です。妻からモラルハラスメント、経済的DV、暴力を受けてきました。暴力は子の面前でしたので、子供に対する精神的虐待が成立しています。また、妻は子の面前で「子を殺す」と発言しました。私に対する加害だけでしたら耐えるつもりでしたが、その方向が徐々に息子に向かっていることを危惧し、子を連れて実家に避難しました。
実家への避難は、児童相談所および男性DV被害相談窓口のすすめです。DVシェルターのようなものがないかを確認をしたら「男性を匿う施設はないから親を頼れ」という回答でした。
見方によっては私が実子誘拐した立場になります。ただ、もう話し合いができる状態ではありませんでした。行政からは何も助けてもらえませんでした。「子を殺す」という発言があった以上、まずは子供を安全な場所に避難させることが第一だと考え、私は子を連れて実家に避難しました。追い詰められていた私には子供を連れて実家に避難することしか考えられませんでした。
その後、妻に自宅を出てもらい、自分と子供が自宅に戻り、元の生活に戻りました。
そうこうしているうちに、妻側の弁護士から連絡があり、離婚調停、離婚裁判へと発展していきました。
実家への避難は高等裁判所で「違法とも評価し得る」とされ、問題視されました。裁判所なので、違法なら違法と断言して欲しかったです。「違法かもしれないから~」で親権者に相応しくないというのは到底納得できるものではありません。
私の裁判ではおかしなことがたくさんあります。
①自分が有利となるような録音証拠は採用できない
②母親から父親への暴力(子の面前)はDVだが問題なし
③父親による育休取得(2年)程度では子の監護実績にはなり得ない
④父親による単独監護(1年)程度では子の監護実績になり得ない
⑤妻が親権者になることによって子どもたちが引っ越しや転校することになっても、父親より母親の元に移る方が子の福祉に適う
裁判で私が出した証拠は全て却下され、妻の主張が全面的に採用されました。それでいて裁判の争点は最初から最後まで「妻の監護意欲が低下したか否か」です。裁判が始まる前から「親権者は妻」というのが決まっていた印象です。
通常、裁判所は現状維持を重要視することが多いです。「継続性の原則」や「現状維持の原則」といいます。当時は私が子二人を単独で監護しており、私が親権者になることができれば保育園や小学校はそのままでした。対して妻は「実家の近くに住む」と主張しておりました。これは今いる中部地方から関西地方へと引っ越すことになります。子どもたちにとっては未知の土地で、方言や文化の違いといった壁があります。
環境を変えることが子どもたちにとって良くないことだと考えた私は「親権者となった者が自宅に残り、子の監護を続けてほしい。」「私が親権者に選ばれなかった場合は、速やかに私が自宅を出る。」という提案をしておりました。が、それは無視されました。
そうして妻が親権者として選ばれ、関西地方へ子を連れて行きました。
当然、妻は子を一人で世話(単独監護)をしたことがありません。それに対して私は一人で仕事をしながら子供二人の世話をしてきました。
それでも妻が親権者として選ばれました。
私の裁判では「継続性の原則」(現状維持の原則)は適用されませんでした。
もし私と妻の性別が逆であれば判決は絶対に逆でした。これは明確な男女差別であり、憲法違反です。この内容で最高裁判所に抗告をしましたが棄却されました。
子を殺すとまで言われた私に、他に何ができたのでしょうか。
子が殺されるまで指を咥えて見ていなければならなかったのでしょうか。
子を守ることができなかったその事実に、もっとできたことがあったのではないかといった後悔に、苛まれています。何ができたのでしょうか。
繰り返しますが、私はDV被害者です。当然ながら、加害した事実はありません。それにも関わらずDV加害者である妻が役所に私をDV加害者として届け出をしました。おかげさまで私は一部の手続きができなくなり、子供の居場所を知ることができません。当然、面会も実施されていません。いわゆる「DV支援措置の目的外利用」、「虚偽DV支援措置」です。
現在、面会交流の条件は交渉の材料とされています。
面会交流は子の権利ではないのでしょうか。
親権は親のための権利なのでしょうか。
子の福祉とは何なのでしょうか。
男性は親権者になることはできないのでしょうか。
男性はDVの証拠を残すことも、避難することも、警察に頼ることも、男性DV被害の相談窓口に相談することもダメでしょうか。
行政は男性へのDV被害に何も対応してくれないのでしょうか。
せめて公的機関だけは男女差別をしないで欲しかったです。
何をどうすれば息子を守れたのか、そればかりが今も頭を巡っています。
午前6:35 · 2023年11月25日
45.2万件の表示 1,299リポスト 411件の引用 2,612件のいいね 414ブックマーク
https://twitter.com/Hota_Kara/status/1728165395264348179
https://twitter.com/thejimwatkins
3: それでも動く名無し 2023/11/26(日) 09:53:39.43 ID:TLXlqdScd
そろそろメス入れるべきだよなこの問題
なんやねん母性が必要って
なんやねん母性が必要って
9: それでも動く名無し 2023/11/26(日) 09:56:45.48 ID:sz1IurvM0
>>3
これは本当に思う
明らかにおかしい
これは本当に思う
明らかにおかしい
5: それでも動く名無し 2023/11/26(日) 09:54:01.29 ID:kzwxUI720
いうほど親権欲しいか?
7: それでも動く名無し 2023/11/26(日) 09:56:09.54 ID:sz1IurvM0
>>5
頭おかしい奴に子供を育てさせるわけにはいかんだろ
頭おかしい奴に子供を育てさせるわけにはいかんだろ
26: それでも動く名無し 2023/11/26(日) 10:04:03.85 ID:7YWu/wBU0
>>7
その理屈なら母親に親権行くのはおかしいやろ
その理屈なら母親に親権行くのはおかしいやろ
34: それでも動く名無し 2023/11/26(日) 10:06:19.27 ID:sz1IurvM0
>>26
その理屈が通らんのが日本や
海外はどうだが知らんが、日本は少なくともそういう状況
その理屈が通らんのが日本や
海外はどうだが知らんが、日本は少なくともそういう状況
10: それでも動く名無し 2023/11/26(日) 09:57:31.65 ID:lwxeND6+0
新しい彼氏に子供殺されそう
13: それでも動く名無し 2023/11/26(日) 09:58:29.42 ID:BN3gLmjxd
はぁ?
日本は女性が虐げられていてジェンダー指数も下位のミソジニー国家なんだが?
日本は女性が虐げられていてジェンダー指数も下位のミソジニー国家なんだが?
12: それでも動く名無し 2023/11/26(日) 09:58:04.31 ID:ZO0724V+0
海外はどうなんだろうね
15: それでも動く名無し 2023/11/26(日) 09:59:30.66 ID:TLXlqdScd
>>12
アメリカは一応男女平等に扱ってるで
少なくとも>>2みたいな事にはならない
アメリカは一応男女平等に扱ってるで
少なくとも>>2みたいな事にはならない
33: それでも動く名無し 2023/11/26(日) 10:06:16.85 ID:ZO0724V+0
>>15
へぇ
日本もこうなるべきだよ
最近の日本は特に女に甘すぎる
へぇ
日本もこうなるべきだよ
最近の日本は特に女に甘すぎる
38: それでも動く名無し 2023/11/26(日) 10:07:49.91 ID:TLXlqdScd
>>33
日本の親権問題は昔からやけど男女平等を謳うならこういうのも声上げろやと思う
日本の親権問題は昔からやけど男女平等を謳うならこういうのも声上げろやと思う
43: それでも動く名無し 2023/11/26(日) 10:09:41.32 ID:Ew0/Zaeh0
>>38
それは男側が声を上げる問題やからな
まあ男は仕事あるからそんな暇ないし結婚しない道を選ぶけど
それは男側が声を上げる問題やからな
まあ男は仕事あるからそんな暇ないし結婚しない道を選ぶけど
44: それでも動く名無し 2023/11/26(日) 10:11:15.15 ID:kkS7hN6h0
どんどん結婚の数が減ってくのもわかるわ
45: それでも動く名無し 2023/11/26(日) 10:11:59.88 ID:8Z8sQR5q0
絵に描いたようなギャオン
相手を論破せずに謝らせて何の意味があるの?
相手を論破せずに謝らせて何の意味があるの?
49: それでも動く名無し 2023/11/26(日) 10:14:39.40 ID:wAqx79et0
女さんのこの「言わなくてもわかれよ」精神はなんなんやろな
11: それでも動く名無し 2023/11/26(日) 09:57:32.15 ID:7iCWav0T0
子供の前で喧嘩する親はカス 赤ちゃんでも全部イメージは脳に焼き付くで
17: それでも動く名無し 2023/11/26(日) 10:00:04.93 ID:FzcFjMac0
これ若いヤンキー夫婦だろ
女が子供みたい
女が子供みたい
20: それでも動く名無し 2023/11/26(日) 10:00:26.03 ID:nPEAHTWQ0
正直旦那もめんどくさそう
18: それでも動く名無し 2023/11/26(日) 10:00:13.98 ID:QvRFvZOo0
性別役割分業の弊害やな
昔診て貰ってたカウンセラーも妻が浮気してたのに親権が向こうで子供に会えないと嘆いてたわ
昔診て貰ってたカウンセラーも妻が浮気してたのに親権が向こうで子供に会えないと嘆いてたわ
19: それでも動く名無し 2023/11/26(日) 10:00:18.03 ID:wEqBpzoIr
妻側にゲロ甘の日本司法すらも見放した福原愛
あいつこのまま逃げ切りなんか?
あいつこのまま逃げ切りなんか?
93: それでも動く名無し 2023/11/26(日) 10:33:13.41 ID:sz1IurvM0
>>19
日本人どうしだったら多分ああはならんで
忖度やろ
日本人どうしだったら多分ああはならんで
忖度やろ
16: それでも動く名無し 2023/11/26(日) 09:59:42.37 ID:ifakdz7q0
こういうのって子供が絶対パパが良いって言ったらどうなんの?
23: それでも動く名無し 2023/11/26(日) 10:01:01.82 ID:UIH7qxjH0
>>16
関係ないで
関係ないで
24: それでも動く名無し 2023/11/26(日) 10:01:53.88 ID:YH/Qysqb0
ココリコの田中とかアンタッチャブルの柴田が父親でしかも芸人とかいう就労時間も収入も
不安定な仕事で親権とってたけどあれは嫁がよっぽどヤバかった事案なのかな?
不安定な仕事で親権とってたけどあれは嫁がよっぽどヤバかった事案なのかな?
27: それでも動く名無し 2023/11/26(日) 10:04:20.20 ID:TLXlqdScd
>>24
妻が子供いらんって言ったら父親に親権がいく
妻が子供いらんって言ったら父親に親権がいく
30: それでも動く名無し 2023/11/26(日) 10:05:02.89 ID:R4tRal4V0
>>24
母親側が放棄したか夫側の実家が養育していたかのどっちかやろなぁ
母親側が放棄したか夫側の実家が養育していたかのどっちかやろなぁ
40: それでも動く名無し 2023/11/26(日) 10:09:05.49 ID:+wEjeyDw0
矢吹は当時の資産の殆どを嫁に渡す代わりに親権を勝ち取ったんやっけ?
36: それでも動く名無し 2023/11/26(日) 10:07:10.12 ID:cGYkfdeyM
日本の司法はガチで無能の集まりだからしゃーない
散々勉強漬で必死こいてやってる奴らでこのレベルよ
散々勉強漬で必死こいてやってる奴らでこのレベルよ
32: それでも動く名無し 2023/11/26(日) 10:05:39.75 ID:b0Pf72fb0
裁判の殆どが前例調べるだけのゲームになってる
90: それでも動く名無し 2023/11/26(日) 10:32:11.05 ID:ueE8gKk9d
>>32
マジでAIと変わらんで
自分が前例になる勇気がない
マジでAIと変わらんで
自分が前例になる勇気がない
151: それでも動く名無し 2023/11/26(日) 10:51:43.15 ID:0h21lGzYa
>>90
最高裁事務総局の方ばかり見てるヒラメ裁判官だらけでガチで官僚化してるからな
上から目をつけられたくない一心で仕事するお役人マインドの連中がのさばった結果が疑わしきは罰する中世司法と>>1のような異常な女割引なんだよね
最高裁事務総局の方ばかり見てるヒラメ裁判官だらけでガチで官僚化してるからな
上から目をつけられたくない一心で仕事するお役人マインドの連中がのさばった結果が疑わしきは罰する中世司法と>>1のような異常な女割引なんだよね
171: それでも動く名無し 2023/11/26(日) 10:58:10.38 ID:wKyQfR1A0
>>151
裁判官個人の問題やないで
母性優先って原則がある以上は覆すには大量の忖度が必要なんや
憲法裁判所も軍法会議もない国を舐めて貰っては困る
裁判官個人の問題やないで
母性優先って原則がある以上は覆すには大量の忖度が必要なんや
憲法裁判所も軍法会議もない国を舐めて貰っては困る
240: それでも動く名無し 2023/11/26(日) 11:15:20.55 ID:Z2AWNGrq0
>>171
その優先ってのは母親側に問題が無い場合やろ
その優先ってのは母親側に問題が無い場合やろ
246: それでも動く名無し 2023/11/26(日) 11:16:41.12 ID:U9M1AVsd0
>>240
>>1のケースはまさに母親に問題がある場合なんやが…
あと母親と浮気相手が子供ボコしても親権渡るケースなんていくらでもあるぞ
Twitterでそういう人おる
>>1のケースはまさに母親に問題がある場合なんやが…
あと母親と浮気相手が子供ボコしても親権渡るケースなんていくらでもあるぞ
Twitterでそういう人おる
265: それでも動く名無し 2023/11/26(日) 11:24:48.41 ID:wKyQfR1A0
>>240 >>246
「問題がある」ってのは1個人の意見に過ぎないからね
日本の司法消極主義の前には裁判官はAI以下の存在なんや
「問題がある」ってのは1個人の意見に過ぎないからね
日本の司法消極主義の前には裁判官はAI以下の存在なんや
52: それでも動く名無し 2023/11/26(日) 10:15:33.92 ID:f6kZukUX0
内閣法制局+司法前例主義+司法消極主義
トリプルコンボでクソみたいな司法体制になっとるよな
憲法違反かどうか決めるのは自民党で「裁判所は自民党=民主的主権者の決定した前例に可能な限り従うべき」とかいう独裁国家🤮🤮🤮
トリプルコンボでクソみたいな司法体制になっとるよな
憲法違反かどうか決めるのは自民党で「裁判所は自民党=民主的主権者の決定した前例に可能な限り従うべき」とかいう独裁国家🤮🤮🤮
41: それでも動く名無し 2023/11/26(日) 10:09:29.19 ID:IVA13MV50
父が毒親の例、母が毒親の例ってどっちが多いんやろ
50: それでも動く名無し 2023/11/26(日) 10:15:09.82 ID:NKmqdJ4rr
メディアは絶対に取り上げないけどDVは女から男にする方が多い
57: それでも動く名無し 2023/11/26(日) 10:17:37.54 ID:rWtBoFFj0
>>50
内閣府が公開してる統計データと矛盾してる根拠なしデータなら絶対取り上げないわな
内閣府が公開してる統計データと矛盾してる根拠なしデータなら絶対取り上げないわな
53: それでも動く名無し 2023/11/26(日) 10:16:31.37 ID:C3yV6kF00
嘘つきバカメスとの戦いは先手取らなきゃだめだよ
DVされたら即警察呼べよ
後から言ったってメスに被害者面されて事情をよく知りもしない正義マンがメスの言い分信じて味方するんだから
DVされたら即警察呼べよ
後から言ったってメスに被害者面されて事情をよく知りもしない正義マンがメスの言い分信じて味方するんだから
61: それでも動く名無し 2023/11/26(日) 10:18:29.87 ID:7YWu/wBU0
>>53
アホか
警察にDVされたって言っても「ほーん、で?反撃したら?男でしょ?」って言われるのがオチや
アホか
警察にDVされたって言っても「ほーん、で?反撃したら?男でしょ?」って言われるのがオチや
81: それでも動く名無し 2023/11/26(日) 10:28:52.16 ID:Tn6s+Vzv0
言うてその嫁を選んだのも、こういう関係性と結末に至るまでの経緯も旦那自身の選択によるところも大きいやろ
間違っちゃったね、ちゃんちゃんでおしまいや
間違っちゃったね、ちゃんちゃんでおしまいや
63: それでも動く名無し 2023/11/26(日) 10:20:18.29 ID:fyGjVwT40
父親が親権とったらとったで母親がおかしいって言われるからやっぱ異常やわ
ココリコ田中は結局次男は母親と一緒らしいし夫婦はだめになっても親子仲良かったんやろ
ココリコ田中は結局次男は母親と一緒らしいし夫婦はだめになっても親子仲良かったんやろ
79: それでも動く名無し 2023/11/26(日) 10:28:22.15 ID:NxJS41eF0
>>63
そりゃ母親が圧倒的有利なのに親権取られたんだからなにか問題があると思われてもしゃーないやろ
そもそも取った取らないの話ちゃう気がするけど
そりゃ母親が圧倒的有利なのに親権取られたんだからなにか問題があると思われてもしゃーないやろ
そもそも取った取らないの話ちゃう気がするけど
47: それでも動く名無し 2023/11/26(日) 10:14:04.54 ID:1F96I8DO0
日本人女の実子誘拐で国際問題起きまくり
126: それでも動く名無し 2023/11/26(日) 10:43:47.53 ID:JeqUjddV0
福原愛とかいうバカのお陰でメス入りそうで期待してる
131: それでも動く名無し 2023/11/26(日) 10:45:13.84 ID:sz1IurvM0
>>126
入らないぞ
入らないぞ
65: それでも動く名無し 2023/11/26(日) 10:21:01.56 ID:0wn6AcOmr
今バカクソゴミカス元嫁と裁判しとるわ
離婚してから一回も長男と合わしてくれん
何が「俺と会いたくないから」ぢゃボケカス
ワイだってオメーの顔見たくねんだよこの野郎
長男にだけ会いたいんだよこの野郎
離婚してから一回も長男と合わしてくれん
何が「俺と会いたくないから」ぢゃボケカス
ワイだってオメーの顔見たくねんだよこの野郎
長男にだけ会いたいんだよこの野郎
67: それでも動く名無し 2023/11/26(日) 10:22:13.47 ID:fyGjVwT40
>>65
そうやって母親を馬鹿にする父親の元に生まれた子どもが可哀想やわ
そうやって母親を馬鹿にする父親の元に生まれた子どもが可哀想やわ
232: それでも動く名無し 2023/11/26(日) 11:12:03.96 ID:+5xmmCBM0
親権欲しくて努力したけど無理だった可哀想なお父さんにしたがるけど
金払うからあとはよろしく(金も数ヶ月分しか払わない)みたいな奴の方が多そう
金払うからあとはよろしく(金も数ヶ月分しか払わない)みたいな奴の方が多そう
181: それでも動く名無し 2023/11/26(日) 11:02:02.99 ID:IhE94ROh0
言うて男親が親権とっても大変なだけじゃね
仕事と育児の両立出来んし
女みたいに次の男捕まえて寄生する訳にもいかんし
そもそも子連れ再婚のハードルの高さが違いすぎる
仕事と育児の両立出来んし
女みたいに次の男捕まえて寄生する訳にもいかんし
そもそも子連れ再婚のハードルの高さが違いすぎる
192: それでも動く名無し 2023/11/26(日) 11:03:49.45 ID:pDJpz/sBa
>>181
シンパパなんてその辺に沢山いるしそりゃ大変だろうけど普通に両立はできるぞ
シンママと同じように保育園と実家の力借りればいいだけ
シンパパなんてその辺に沢山いるしそりゃ大変だろうけど普通に両立はできるぞ
シンママと同じように保育園と実家の力借りればいいだけ
76: それでも動く名無し 2023/11/26(日) 10:25:19.44 ID:fyGjVwT40
父親が親権とってもいい世の中にしたいなら父親が親権とった場合でも偏見持たずになるべきや
72: それでも動く名無し 2023/11/26(日) 10:24:24.79 ID:TLXlqdScd
育児の時間が長いから~って馬鹿よなほんま
71: それでも動く名無し 2023/11/26(日) 10:23:23.00 ID:Ca83Fci4r
母性優先の原則やからな
子どもが幼ければ幼いほど母親のが優先される考えや
子どもが幼ければ幼いほど母親のが優先される考えや
83: それでも動く名無し 2023/11/26(日) 10:29:12.26 ID:rWtBoFFj0
>>71
父親の方が母親より定職に就きやすくて給料も多いから母親側に親権が行きやすいってのもあるんだよな
父親と母親が同一労働同一賃金、雇用も同一機会になるのはそれはそれで嫌がる人もいそう
父親の方が母親より定職に就きやすくて給料も多いから母親側に親権が行きやすいってのもあるんだよな
父親と母親が同一労働同一賃金、雇用も同一機会になるのはそれはそれで嫌がる人もいそう
199: それでも動く名無し 2023/11/26(日) 11:05:27.24 ID:HHFVawf90
>>83
なんか勘違いしてないか?
既に男も女も同一労働同一賃金、同一機会やぞ??
同一じゃないのは労働の内容
それに伴って対価としての賃金も差は付いてるけど同じ仕事内容なら差が付くはずない
なんか勘違いしてないか?
既に男も女も同一労働同一賃金、同一機会やぞ??
同一じゃないのは労働の内容
それに伴って対価としての賃金も差は付いてるけど同じ仕事内容なら差が付くはずない
215: それでも動く名無し 2023/11/26(日) 11:08:34.98 ID:rWtBoFFj0
>>199
同性間ですらまだ同一労働同一賃金が確保できてないから政府が動きまくってるんやで
同性間ですらまだ同一労働同一賃金が確保できてないから政府が動きまくってるんやで
228: それでも動く名無し 2023/11/26(日) 11:11:10.06 ID:U9M1AVsd0
>>215
???
お前の勤め先は給与テーブルが男女で分かれてるんか?
男女で賃金格差はあるのは女が昇進したがらない結婚したら働きたがらないからやぞ
???
お前の勤め先は給与テーブルが男女で分かれてるんか?
男女で賃金格差はあるのは女が昇進したがらない結婚したら働きたがらないからやぞ
243: それでも動く名無し 2023/11/26(日) 11:16:26.26 ID:rWtBoFFj0
>>228
同一役職でもほんのり号俸で差が出とるんよ
同一役職でもほんのり号俸で差が出とるんよ
95: それでも動く名無し 2023/11/26(日) 10:33:54.70 ID:rBcYRgyB0
けどさぁ離婚するような男って一人の女も満足させられへんようなやつってことやん
そんなやつが子供の面倒見れるとは思えへんし
母親が親権取るのは当たり前の判断とちゃうか?
そんなやつが子供の面倒見れるとは思えへんし
母親が親権取るのは当たり前の判断とちゃうか?
108: それでも動く名無し 2023/11/26(日) 10:38:29.08 ID:s6ZksbKV0
>>95
それ女にも言えることやん
何言ってるんだ
それ女にも言えることやん
何言ってるんだ
112: それでも動く名無し 2023/11/26(日) 10:39:12.16 ID:7YWu/wBU0
>>95
それ一人の男にすら尽くせんバカ女がガキを育てれるわけないやんってブーメランくるけど?
それ一人の男にすら尽くせんバカ女がガキを育てれるわけないやんってブーメランくるけど?
102: それでも動く名無し 2023/11/26(日) 10:36:46.48 ID:6hmgdDAOH
>>95
その発想こそが差別
その発想こそが差別
98: それでも動く名無し 2023/11/26(日) 10:35:34.83 ID:HQX9RFvvM
もともと社会進出ろくに出来ない性別やったから他の権利とトレードオフで子供絡みの権利だけ強固にしとるんやろ
にしてもバランス調整は必要やと思うけど
にしてもバランス調整は必要やと思うけど
144: それでも動く名無し 2023/11/26(日) 10:49:29.39 ID:IygpVKOw0
母子家庭ってめちゃくちゃナマポ貰えるんやなかったか
そら死んでもガキ欲しいやろ
そら死んでもガキ欲しいやろ
148: 【B:97 W:61 H:87 (G cup) 173cm/73kg age:36】 2023/11/26(日) 10:50:34.01 ID:DN161f/k0
夫が子供引き取りたいって願ってるから妻は親権譲らないとかありそうだね
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1700959817/
コメントする
※ or 米 or * or >> で該当コメントがポップします。
一部の単語(アダルト単語など)がNGワードとして設定されております。
NGワードを含むコメントを投稿しますとライブドアブログ運営側からコメント全文削除されますのでご注意ください。(伏せ字でも全文削除されるようです。)
→コメント欄の「このコメントは削除されました。」につきまして