■□■□チラシの裏24193枚目□■□■

416: 名無しさん@HOME 2024/02/28(水) 00:45:00.94 0
昭和って女の子を持つ親はお金かかりまくりだったそうよ
18歳…免許取得費用、車
20歳…成人式の振袖
20代半ば…結婚式、新婚旅行、新居 、婚礼家具
翌年…赤ちゃん誕生祝い
これらにかかるお金に親のサポートがかなり必要だった

425: 名無しさん@HOME 2024/02/28(水) 00:49:15.09 0
貧乏すぎだろ
そのくらい出せないと

432: 名無しさん@HOME 2024/02/28(水) 00:51:21.78 0
結婚に関しては必ず結婚式やるわけじゃなくなったけどその前に関しては今でも親がサポートするのでは

435: 名無しさん@HOME 2024/02/28(水) 00:52:35.95 0
>>432

現代も変わらんよね

434: 名無しさん@HOME 2024/02/28(水) 00:52:02.96 0
赤ちゃんが女の子だったらお宮参りの祝着に雛人形に七五三のお着物に……とどんどん来るわよ

442: 名無しさん@HOME 2024/02/28(水) 00:54:23.97 0
女の子はお金かかるね
男の子の1.5倍て感じ

446: 名無しさん@HOME 2024/02/28(水) 00:54:40.22 0
>>442
何に?

449: 名無しさん@HOME 2024/02/28(水) 00:55:39.99 0
>>446
項目は同じだけど単価が高いというかんじかな
削除項目も少ない

431: 名無しさん@HOME 2024/02/28(水) 00:51:21.58 0
まあ…婆は全て自分でやったがな…

436: 名無しさん@HOME 2024/02/28(水) 00:52:50.55 0
全部自分でやった上に親に仕送りし続けた婆はきっと神

437: 名無しさん@HOME 2024/02/28(水) 00:53:07.74 0
>>436
搾取子ね

444: 名無しさん@HOME 2024/02/28(水) 00:54:28.35 0
>>437
悲しいかなその通り

439: 名無しさん@HOME 2024/02/28(水) 00:53:38.59 0
>>436
まだ洗脳されてて草

440: 名無しさん@HOME 2024/02/28(水) 00:53:51.39 0
>>436
間違いなく神ね

443: 名無しさん@HOME 2024/02/28(水) 00:54:28.24 0
免許のお金親が出してくれるかどうかで育ちの差が出るよね

456: 名無しさん@HOME 2024/02/28(水) 00:57:59.05 0
>>443
奨学金背負ってたらお察しよ

447: 名無しさん@HOME 2024/02/28(水) 00:55:29.28 0
>>416
親が出すのあたりまえじゃないのこれ?
逆に自分で買うしかない子は可哀想な子ってかんじ

451: 名無しさん@HOME 2024/02/28(水) 00:56:23.93 0
>>447
その感覚あるから一人っ子でいっぱいいっぱいてなるのよ

453: 名無しさん@HOME 2024/02/28(水) 00:57:05.76 0
>>451
それでいいと思うけど

455: 名無しさん@HOME 2024/02/28(水) 00:57:39.57 0
>>453
別にそれが悪と言ってないよ

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1709035182/

※関連記事

嫁の親から出産費40万はすべて俺の両親が払うよう言われた。ちょっと意味が分からない
http://kijosoku.com/archives/55993578.html

  • retweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加