スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part477
521: おさかなくわえた名無しさん 2024/04/24(水) 19:27:50.22 ID:M8iseBN1
年で寂しいのか一人暮らししてる父からポツポツ連絡がくる
今後介護問題とか出てくるしどう対応したらいいのか悩んでる
私が幼い頃に母が死去、10代の頃に姉がDNA鑑定で父の子で無い事が判明(経緯は割愛)
母が浮気したのか暴行を受けたのかは今となっては分からない。実父は不明。状況的に後者の可能性もある
今後介護問題とか出てくるしどう対応したらいいのか悩んでる
私が幼い頃に母が死去、10代の頃に姉がDNA鑑定で父の子で無い事が判明(経緯は割愛)
母が浮気したのか暴行を受けたのかは今となっては分からない。実父は不明。状況的に後者の可能性もある
姉は情緒不安定になり家を出て大学中退→就職した。元来の性格が真面目なのでグレるとかはなかった
血の繋がりが無いと分かり、父も姉にどう接したらいいのか分からなかったんだろう。当時はほとんど会話もなく姉が近状報告してくるだけで、父が返事をしなかったものだからそれもやがて私だけになった
ある時姉が久しぶりに連絡してきたと思ったら、病気が発覚して働けず生活もままならない、金銭援助をしてくれないかというものだった。姉の性格的に援助の申し出をした時は、本当に限界ギリギリだったんだと思う。父は完全に無視した
その頃就職してた私がいくらか援助したり姉宅に通ったりして、症状が落ち着くまで何とか持ちこたえた
その一件以降、父への不信感とうか、失望感が消えない。子が我が子じゃ無かったショックは計り知れないだろうし、立場的に私には分からない感覚だと思う
でも成人するまで娘として育て上げて、むしろ妹の私より姉を可愛がってたのに、ガリガリに痩せて呂律も回ってない命の危機って時に見捨てられるものなんだろうか
それからというもの私も父と少しづつ距離を置いてる
でも父からしたら私は唯一の身内だし、何かあれば私を頼ってくると思う
その時までに気持ちの整理ができるか自信が無い
血の繋がりが無いと分かり、父も姉にどう接したらいいのか分からなかったんだろう。当時はほとんど会話もなく姉が近状報告してくるだけで、父が返事をしなかったものだからそれもやがて私だけになった
ある時姉が久しぶりに連絡してきたと思ったら、病気が発覚して働けず生活もままならない、金銭援助をしてくれないかというものだった。姉の性格的に援助の申し出をした時は、本当に限界ギリギリだったんだと思う。父は完全に無視した
その頃就職してた私がいくらか援助したり姉宅に通ったりして、症状が落ち着くまで何とか持ちこたえた
その一件以降、父への不信感とうか、失望感が消えない。子が我が子じゃ無かったショックは計り知れないだろうし、立場的に私には分からない感覚だと思う
でも成人するまで娘として育て上げて、むしろ妹の私より姉を可愛がってたのに、ガリガリに痩せて呂律も回ってない命の危機って時に見捨てられるものなんだろうか
それからというもの私も父と少しづつ距離を置いてる
でも父からしたら私は唯一の身内だし、何かあれば私を頼ってくると思う
その時までに気持ちの整理ができるか自信が無い
522: おさかなくわえた名無しさん 2024/04/24(水) 19:28:05.12 ID:M8iseBN1
愚痴ですダラダラまとまりがなくてごめん
528: おさかなくわえた名無しさん 2024/04/24(水) 20:07:16.18 ID:wOvzys4W
何の責任も無いお姉さんがただただ不憫だわ
526: おさかなくわえた名無しさん 2024/04/24(水) 19:45:50.54 ID:p5wZLsbx
成人するまで娘として育て上げて可愛いがってきたのに自分の娘ではなかったとか
父のショックは計り知れない
姉を見捨てたからって責められるものではない
父が姉に何も請求せず親子関係不存在確認の訴えも起こさずにそっとしておいてくれてるなら
それだけでもありがたいことだよ
時を返せと言われても誰にもどうすることもできないしね
父のショックは計り知れない
姉を見捨てたからって責められるものではない
父が姉に何も請求せず親子関係不存在確認の訴えも起こさずにそっとしておいてくれてるなら
それだけでもありがたいことだよ
時を返せと言われても誰にもどうすることもできないしね
530: おさかなくわえた名無しさん 2024/04/25(木) 00:14:25.96 ID:Uy8uLiv9
>>521さんだって父親には成人するまで育ててもらって可愛がってもらってたんだよね
そんな父の唯一の身内である>>521さんですら何かあって父親に頼られても『気持ちの整理ができるか自信が無い』とか言ってるわけで
(身内ではなかった)姉に頼られた父親の気持ちの整理がついてないだろうことは考慮せず『見捨てた』と断ずるのはいかがなものか
姉は何も悪くないし唯一の身内である>>521さんは変わらずに見捨てず援助したり支えてあげれば良いと思う
その役目を身内でない父親に求めるのは筋違いかと
父親が自主的に支えるなら別だけど
そんな父の唯一の身内である>>521さんですら何かあって父親に頼られても『気持ちの整理ができるか自信が無い』とか言ってるわけで
(身内ではなかった)姉に頼られた父親の気持ちの整理がついてないだろうことは考慮せず『見捨てた』と断ずるのはいかがなものか
姉は何も悪くないし唯一の身内である>>521さんは変わらずに見捨てず援助したり支えてあげれば良いと思う
その役目を身内でない父親に求めるのは筋違いかと
父親が自主的に支えるなら別だけど
532: おさかなくわえた名無しさん 2024/04/25(木) 00:41:13.22 ID:G6GKJqki
男親の目線で見ると、お姉さんは可哀想だが、確実に血を分けてる妹がいるだけマシに思えてしまう
もし姉が浮気でできた子だったとして、奥さんと死別して成人するまで、裏切りの象徴である姉を育てて、歯を食いしばって生きてきたんだろうか?と考えるとツラい気持ちになる
バカバカしくなって途中で投げ出さなかった事を賞賛したい
結局、妹の>>521の存在が父と姉を繋ぎ止める役割になってるのかもね
父にとって、姉は娘ではなくて、娘の姉なのかもしれない
もし姉が浮気でできた子だったとして、奥さんと死別して成人するまで、裏切りの象徴である姉を育てて、歯を食いしばって生きてきたんだろうか?と考えるとツラい気持ちになる
バカバカしくなって途中で投げ出さなかった事を賞賛したい
結局、妹の>>521の存在が父と姉を繋ぎ止める役割になってるのかもね
父にとって、姉は娘ではなくて、娘の姉なのかもしれない
535: おさかなくわえた名無しさん 2024/04/25(木) 02:19:49.27 ID:K1kLjjQc
>>532
時系列的に“大学中退”、“成人するまで”とあるから少なくとも20歳くらいまでは知らずに育ててきたのでは
時系列的に“大学中退”、“成人するまで”とあるから少なくとも20歳くらいまでは知らずに育ててきたのでは
537: おさかなくわえた名無しさん 2024/04/25(木) 03:47:10.31 ID:UVBajkSl
血の繋がりが無くても、戸籍上は実の親子だよね、父は実子同様に接しなければならない。でも、就職したら手を離れたとでも考えたか。
姉は情緒不安定とかその後の病気とかかわいそう。完全に無視する父への不信、失望は当然。
父の処遇だが、もし介護認定とかになっても、家族による介護ではなく基本は各種サービス利用でよくね。いずれは本人の蓄えと年金の範囲内で老人ホーム等へ。保証人等、必要な家族の義務だけは果たす。
姉妹が普通に生きられて、何か少しでも良い事があればと思う
姉は情緒不安定とかその後の病気とかかわいそう。完全に無視する父への不信、失望は当然。
父の処遇だが、もし介護認定とかになっても、家族による介護ではなく基本は各種サービス利用でよくね。いずれは本人の蓄えと年金の範囲内で老人ホーム等へ。保証人等、必要な家族の義務だけは果たす。
姉妹が普通に生きられて、何か少しでも良い事があればと思う
538: おさかなくわえた名無しさん 2024/04/25(木) 09:29:12.27 ID:egIwJVjp
10代の頃に姉がDNA鑑定…ともあるので知らず育ててきたかどうかは何とも言えんな
18、19でも10代だし鑑定の結果情緒不安定になり大学中退…って言うのは流れ的に自然な流れなので大学入学までは知らずに育ててたのかもね
受け取り方は人それぞれだと思うけど、男手一つで育てた期間が長ければ長いほど騙されてた期間が長いと感じるかも知れない
少なくとも知りながら育児をする期間が短くなってあと数年で終わるわラッキー♪と感じるケースは稀だろう
10代の早い内に鑑定結果が出ていてそれでも成人するまで耐えていたのなら>>532な感じかな
どっちにしても托卵行為で育てさせられてプラスに働く男親はいないと思うよ。>>537みたいなのは論外だと思う
と言うか、こんなの法律とか戸籍とか理屈じゃないので最初から論外な話なんだよ
タラレバだが、母親は死ぬ前に自分の口で父親と出来れば姉にも伝えるべきだったんじゃなかろうか?正面から伴侶からの遺言で縛ってやれば多少は前向きに立ち向かえたかもしれない
通すべき筋を通さずに変なところから真実が露呈してるのでこじれている気がする
18、19でも10代だし鑑定の結果情緒不安定になり大学中退…って言うのは流れ的に自然な流れなので大学入学までは知らずに育ててたのかもね
受け取り方は人それぞれだと思うけど、男手一つで育てた期間が長ければ長いほど騙されてた期間が長いと感じるかも知れない
少なくとも知りながら育児をする期間が短くなってあと数年で終わるわラッキー♪と感じるケースは稀だろう
10代の早い内に鑑定結果が出ていてそれでも成人するまで耐えていたのなら>>532な感じかな
どっちにしても托卵行為で育てさせられてプラスに働く男親はいないと思うよ。>>537みたいなのは論外だと思う
と言うか、こんなの法律とか戸籍とか理屈じゃないので最初から論外な話なんだよ
タラレバだが、母親は死ぬ前に自分の口で父親と出来れば姉にも伝えるべきだったんじゃなかろうか?正面から伴侶からの遺言で縛ってやれば多少は前向きに立ち向かえたかもしれない
通すべき筋を通さずに変なところから真実が露呈してるのでこじれている気がする
536: おさかなくわえた名無しさん 2024/04/25(木) 02:27:32.93 ID:K1kLjjQc
>>521と同じようにAがBを見捨てて、でもAもBも悪くない…みたいな状況を経験したことがあるので葛藤は分かる
残念だけどお父さんにとって実子じゃなかったってのは変えようのない事実だし、貴方と同じようにお姉さんへの愛情や後悔、もしくは恨みで葛藤してるのかもしれない
どうにもならないんだったらさ、もうお父さんと腹割って話すしかないんじゃないの
残念だけどお父さんにとって実子じゃなかったってのは変えようのない事実だし、貴方と同じようにお姉さんへの愛情や後悔、もしくは恨みで葛藤してるのかもしれない
どうにもならないんだったらさ、もうお父さんと腹割って話すしかないんじゃないの
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1712436545/
※関連記事
ずーっと一緒に育った兄弟が二人とも俺と種違いって判明した。母親に泣きながらカミングアウトされた
http://kijosoku.com/archives/45493326.html
コメントする
※ or 米 or * or >> で該当コメントがポップします。
一部の単語(アダルト単語など)がNGワードとして設定されております。
NGワードを含むコメントを投稿しますとライブドアブログ運営側からコメント全文削除されますのでご注意ください。(伏せ字でも全文削除されるようです。)
→コメント欄の「このコメントは削除されました。」につきまして