■□■□チラシの裏24425枚目■□■□

11: 名無しさん@HOME 2024/05/24(金) 20:59:23.03 0
クソ田舎の実家、すごく広いし無駄に豪華だけど負動産でしかないわ
取り壊すの大変そうで鬱
せめて庭に池作らなかったら良かったのに…更地にするのにいくらかかるんだろ
こないだチラで庭木と岩が撤去大変って聞いてからもう実家の始末考えるの怖い

15: 名無しさん@HOME 2024/05/24(金) 21:01:03.96 0
古家込みで買い手つかないかな?民泊で使う業者いそうじゃない?

16: 名無しさん@HOME 2024/05/24(金) 21:01:11.12 0
取り壊さずに婆ちゃんが隠居したら住むとか

19: 名無しさん@HOME 2024/05/24(金) 21:01:58.03 0
クソ田舎だけど何の観光資源もないのよ……

車ないと生きてけないもん無理ぃ

22: ひき 2024/05/24(金) 21:03:22.44 0
近くに気仙沼ない?

29: 名無しさん@HOME 2024/05/24(金) 21:06:37.97 0
>>22
ない

20: 名無しさん@HOME 2024/05/24(金) 21:02:01.85 0
本当に豪華なら儲け度外視すれば売れるのでは

25: 名無しさん@HOME 2024/05/24(金) 21:04:09.75 0
>>20
豪華だよー
でも売れると思えない
うちより豪華だった家も10年くらい前に更地になったわ

24: 名無しさん@HOME 2024/05/24(金) 21:04:02.31 0
取り壊し費用考えたら安くても売れば良いのでは
豪邸なら

26: 名無しさん@HOME 2024/05/24(金) 21:04:42.85 0
不動産のマッチングしてるサイトとかないかね

27: 名無しさん@HOME 2024/05/24(金) 21:05:20.17 0
うちの実家とまるで一緒だわ
家は兄が継ぐ予定だけど可哀想だなぁって思う

32: 名無しさん@HOME 2024/05/24(金) 21:06:56.51 0
古民家の建具とか梁とか買い取る業者がいそうだけどね

30: 名無しさん@HOME 2024/05/24(金) 21:06:41.17 0
ご近所に引き取ってもらえたらいいね

33: 名無しさん@HOME 2024/05/24(金) 21:07:06.30 0
>>30
ご近所も同じこと思ってたりしてw

36: 名無しさん@HOME 2024/05/24(金) 21:07:53.45 0
>>11
不動産屋さんに聞いてみなよ
現状渡しのタダ(必要経費は向こうもち程度)なら引き受けてくれるかもよ

38: 名無しさん@HOME 2024/05/24(金) 21:09:21.31 0
>>36
まだ両親住んでるからそんなんしたらぶち切れそう
自分たちで始末してホームとか入ってくれないかな…

41: 名無しさん@HOME 2024/05/24(金) 21:10:14.77 0
わあごめん!
まだ使用中だったのね!

44: 名無しさん@HOME 2024/05/24(金) 21:11:39.92 0
>>41
そうなの、両親まだ70
一人娘だから将来が不安だよーー!
リモート介護…?

39: 名無しさん@HOME 2024/05/24(金) 21:09:51.62 0
婆の実家も負動産だわ
タダで引き取ってくれる人いたら喜んであげるのに

54: 名無しさん@HOME 2024/05/24(金) 21:14:34.24 0
婆実家18坪ぐらいしかない土地に建ってる築50年のボロ家
売ったら300万円だって不動産屋に言われたらしいw

56: 名無しさん@HOME 2024/05/24(金) 21:15:21.57 0
>>54
負動産餅からしたら300でも売れるならハッピーでは

63: 名無しさん@HOME 2024/05/24(金) 21:17:33.78 0
>>54
真面目な話、その築年数で上物に価値がつくのがすごい
結構立派な造りなのかしら

68: 名無しさん@HOME 2024/05/24(金) 21:18:43.24 0
>>63
土地代じゃねーの

69: 名無しさん@HOME 2024/05/24(金) 21:18:43.66 0
>>63
土地だけの価格だと思うけどね

58: 名無しさん@HOME 2024/05/24(金) 21:16:11.60 0
>>54
売れるだけマシじゃん
うちの実家なんか完璧に負の遺産だったよ
タダでも貰ってくれる人居ないんだもの

57: 名無しさん@HOME 2024/05/24(金) 21:15:56.22 0
>>54
ウラヤマ
婆の実家「ただでもいらない」と全方面から言われてる

59: 名無しさん@HOME 2024/05/24(金) 21:16:16.15 0
まあ田舎だと大豪邸でも売れないだろうしね

61: 名無しさん@HOME 2024/05/24(金) 21:16:56.39 0
うちも引き取りてのないゴミみたいな土地がちょっとある…
どうすんのあれ

62: 名無しさん@HOME 2024/05/24(金) 21:17:30.14 0
過疎化どげんかせんといかんね

65: 名無しさん@HOME 2024/05/24(金) 21:17:40.14 0
婆実家は築50年のボロ家で庭がジャングル
何をどうしてもマイナスにしかならない

66: 名無しさん@HOME 2024/05/24(金) 21:17:45.98 0
いらない土地や山は国や自治体もいらないからね

70: 名無しさん@HOME 2024/05/24(金) 21:18:48.92 0
>>66
固定資産税はそれなりだけどね
知り合いの不動産鑑定士に見に来てもらおうかしら

67: 名無しさん@HOME 2024/05/24(金) 21:18:20.10 0
友人は山持て余してる
ご両親が亡くなった時に自治体だか国だかに寄付しようとしてお断りされてた

71: 名無しさん@HOME 2024/05/24(金) 21:19:00.86 0
国が引き取ってくれるけど売れるどころか金払えだからね

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1716551531/

※関連記事

地方の田舎住みだが30年前に比べて街が寂れすぎてて涙が出てくる。活気がなくなってる
http://kijosoku.com/archives/56028236.html

  • retweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加