■□■□チラシの裏24456枚目■□■□

612: 名無しさん@HOME 2024/06/05(水) 20:47:46.58 0
ばっちゃんのパート先 大学生の子が親介護してる為に昼に働いてるおじさん小馬鹿にしてお咎めなしよ
説得したけどおじさん辞めちゃったし…

616: 名無しさん@HOME 2024/06/05(水) 20:49:06.92 0
あーあ…そのオジサン真面目に働いてたんだろうなって想像する

623: 名無しさん@HOME 2024/06/05(水) 20:52:03.72 0
>>616
普段怒らない人も「そんなこと言っちゃダメ!」って注意したけど当の本人はヘラヘラしてるしその歳でパートとかヤバいでしよ?とか普通に言うのよ
知り合いの娘さんとかと同年だけど精神が幼すぎる

636: 名無しさん@HOME 2024/06/05(水) 20:55:04.35 0
その大学生は知的になんかあるんじゃねーの?

632: 名無しさん@HOME 2024/06/05(水) 20:54:22.90 0
大学生は社会経験ないんだろうな…いろいろ残念だね
オジサンの次の仕事が見つかるように祈りたいわ

619: 名無しさん@HOME 2024/06/05(水) 20:49:35.18 0
大学生本人よりお咎めしない会社に腹立つ

631: 名無しさん@HOME 2024/06/05(水) 20:54:17.64 0
>>619
これよね
ダメな会社だ

652: 名無しさん@HOME 2024/06/05(水) 21:00:07.48 0
>>612が理解できんす

657: 名無しさん@HOME 2024/06/05(水) 21:01:44.69 0
大学生がおじさんをバカにした話よね?

661: 名無しさん@HOME 2024/06/05(水) 21:03:28.43 0
>>652
大学生が
親の介護の為に昼間(時給でパートかな)働いてる(昼間はデイサービスでも行ってるのかしら)を馬鹿にして
おじさん辞めちゃったけど
大学生にお咎めなし

658: 名無しさん@HOME 2024/06/05(水) 21:01:47.82 0
>>652
婆のパート先の事なんだけど
大学生の子が、親介護してる影響で昼に働いてるおじさんを小馬鹿にしたんだけど会社からのお咎めなしよ
周りが説得したけどおじさん会社辞めちゃったし…

665: 名無しさん@HOME 2024/06/05(水) 21:05:18.81 0
>>658
>>661
まことにあいすみません
わかりますた

721: 名無しさん@HOME 2024/06/05(水) 21:21:31.78 0
>>612
一読ではわかりにくい
その後のやり取りでわかった
大学生がアルバイトのおじさんをバカにした
でもそのおじさんは介護のためにアルバイトで働いていた
おじさんはその大学生のせいでやめてしまった
ってことか

724: 名無しさん@HOME 2024/06/05(水) 21:22:38.56 0
>>721
横だけど1レス目だけで普通に理解できたわよ…?

654: 名無しさん@HOME 2024/06/05(水) 21:00:30.41 0
見ず知らずのおじさん、仕事失ってしまって生活は大丈夫かな

662: 名無しさん@HOME 2024/06/05(水) 21:03:50.66 0
>>654
他のバイトしてるでしょ
バイト先なんていっぱいあるし

670: 名無しさん@HOME 2024/06/05(水) 21:06:16.19 0
それくらいでやめちゃうなんておじさん小さいな
中学生同士じゃあるまいし

672: 名無しさん@HOME 2024/06/05(水) 21:06:41.67 0
>>670
大学生本人かしら

677: 名無しさん@HOME 2024/06/05(水) 21:07:34.69 0
>>670
まあ疲れてたのよ
いくら周りのおばちゃんが慰めても
実際の助けにはならないし

664: 名無しさん@HOME 2024/06/05(水) 21:04:16.58 0
その大学生みたいな人っていい大人でも老人でもいるわ
なぜこの人はこうしているのか?ってのを考えられない
なにか理由があるんじゃないか?ってそこに思考ルートがない
だから幼稚園児みたいな事を言って平気で人を傷つける

673: 名無しさん@HOME 2024/06/05(水) 21:06:48.75 0
気が弱いおっさん
相手はガキなんだから無視でいいのに

656: 名無しさん@HOME 2024/06/05(水) 21:01:01.62 0
親の面倒みながら働いてるだけ立派だと思う
一度離職したら年齢にもよるけど次見つけるの大変だし

668: 名無しさん@HOME 2024/06/05(水) 21:05:46.47 0
昼間はデイサービスや身内に頼んだとしても
フルタイムママと保育園児のような動きは出来ないよね

679: 名無しさん@HOME 2024/06/05(水) 21:08:59.18 0
育児は夜中に泣いてあやす必要あってもそれは精々長くて2、3年の話だけど
介護は長ければ20年30年で夜中に興奮したり徘徊したりトイレの世話あったら
介護してる方の身体が先におかしくなるよね

685: 名無しさん@HOME 2024/06/05(水) 21:10:36.56 0
>>679
本人もヨボッて来てるしね

692: 名無しさん@HOME 2024/06/05(水) 21:14:09.74 0
子供の為に頑張ろう!とは思えても
介護の為にはねぇ…

698: 名無しさん@HOME 2024/06/05(水) 21:15:10.54 0
>>692
2年くらいで介護から解放されるならまだしもねぇ・・

699: 名無しさん@HOME 2024/06/05(水) 21:15:34.65 0
>>692
育児はある程度ゴールが決まってるけど
介護のゴールは死だけだもんね

707: 名無しさん@HOME 2024/06/05(水) 21:17:53.64 0
それを期待しちゃうと期待しちゃう自分に自己嫌悪するだろうし

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1717569996/

※関連記事

仕事できなくても休まないで出勤できるひとの方が評価が高くてモヤモヤする
http://kijosoku.com/archives/60014764.html

  • retweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加