【面会交流】子ども連れ去りの上突然の別居 Part.9【親子断絶】
687: 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/06/19(水) 19:14:29.40 ID:qDVNRK0q0
成人になった娘に元妻の連れ去りの事実を話したら連絡取れなくなった。
元妻とその実家で育ったから仕方ないが何だか悲しい。
元妻とその実家で育ったから仕方ないが何だか悲しい。
689: 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/06/19(水) 19:30:32.15 ID:oGee5/Qdd
それは悲しいですね。
私も将来同じ状況になりそうだからお伺いしたいんだけど、どういういきさつで話をすることになったんですか?
私も将来同じ状況になりそうだからお伺いしたいんだけど、どういういきさつで話をすることになったんですか?
695: 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/06/20(木) 00:18:52.42 ID:OgY2tQV10
>>689
成人したら話そうとずっと思っていたので。
今まで元妻の悪口とかも一切していない。
今回もどっちが良い悪いでは無く、経緯を知っておいて欲しかったと話した。
一卵性親子なのかな
成人したら話そうとずっと思っていたので。
今まで元妻の悪口とかも一切していない。
今回もどっちが良い悪いでは無く、経緯を知っておいて欲しかったと話した。
一卵性親子なのかな
698: 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/06/20(木) 01:05:50.66 ID:ys2ulyL+0
ありがとう。
相手を悪く言うつもりなく経緯を説明しただけでも、子供は傷ついてしまったということでしょうかね。
なかなか難しいものですね。
中韓との歴史認識をめぐる諍いのようなものでしょうかね。
都合の悪い真実は真実ではないということでしょうか。
相手にとって受け入れやすいストーリーが必要だったのかも知れませんね。
貴方が今に至るまでずっと娘さんを気にかけてきたことは紛れもない真実です。
過去のいきさつよりもそのことが娘さんにとっては重要だと思いますね。
相手を悪く言うつもりなく経緯を説明しただけでも、子供は傷ついてしまったということでしょうかね。
なかなか難しいものですね。
中韓との歴史認識をめぐる諍いのようなものでしょうかね。
都合の悪い真実は真実ではないということでしょうか。
相手にとって受け入れやすいストーリーが必要だったのかも知れませんね。
貴方が今に至るまでずっと娘さんを気にかけてきたことは紛れもない真実です。
過去のいきさつよりもそのことが娘さんにとっては重要だと思いますね。
694: 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/06/19(水) 21:45:20.92 ID:3AkOPDWY0
連れ去られてからずっと定期的な面会してきたの?
696: 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/06/20(木) 00:21:34.07 ID:OgY2tQV10
>>694
地理的に遠いので定期的な連絡だけです。
地理的に遠いので定期的な連絡だけです。
692: 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/06/19(水) 21:28:36.95 ID:ZvnVw1YD0
娘さんにとって成長過程が向こうで離婚の経緯は知らなくても少なくともここまで育ててくれた母親だし同性だし
そこで678さんが娘とどれくらい信頼関係結べていたのか分からないけどそれなりに信頼関係結べてないと自分の母親を悪く言う元父親になってしまう
でももしかすると自分なりに母親に父親の言う事は本当なのか確認している所なのかも知れないから希望は持っておこう
そこで678さんが娘とどれくらい信頼関係結べていたのか分からないけどそれなりに信頼関係結べてないと自分の母親を悪く言う元父親になってしまう
でももしかすると自分なりに母親に父親の言う事は本当なのか確認している所なのかも知れないから希望は持っておこう
697: 683 2024/06/20(木) 00:53:24.38 ID:rfbLvV9U0
難しい問題だわなこれは
色々吹き込まれて、すでに父親に対して認知が歪んでる可能性も十分にあるし
こちらとしてはフラットな視点で経緯を話しても
子からすればそれが真実かは分からないのも確かではある
俺は調停での互いの主張書面を見せて
嫁側の浅はかな離婚への主張や、嫁が子を軽視してきた事実を知ってもらいたいと思ってるけど
それでも簡単にいくとは思えないし、子にとっては不適切な親のエゴなのかもと思ったりもしてる
まだ10何年先の話だけども
色々吹き込まれて、すでに父親に対して認知が歪んでる可能性も十分にあるし
こちらとしてはフラットな視点で経緯を話しても
子からすればそれが真実かは分からないのも確かではある
俺は調停での互いの主張書面を見せて
嫁側の浅はかな離婚への主張や、嫁が子を軽視してきた事実を知ってもらいたいと思ってるけど
それでも簡単にいくとは思えないし、子にとっては不適切な親のエゴなのかもと思ったりもしてる
まだ10何年先の話だけども
699: 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/06/20(木) 09:35:11.89 ID:C8KIOBAid
事実を受け入れられない娘なら、しょうがないよ その程度だったんだよ
元奥さんと同じだよ
もう成人したんだから、あなたはあなたの人生を歩んだ方がいいよ
娘が頼ってきた時に力になってあげればいい
元奥さんと同じだよ
もう成人したんだから、あなたはあなたの人生を歩んだ方がいいよ
娘が頼ってきた時に力になってあげればいい
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1711399376/
※関連記事
母が父やら兄夫婦やら色んな人に私の言ったことを話しまくって私を悪者にしてくる
http://kijosoku.com/archives/60515107.html
コメントする
※ or 米 or * or >> で該当コメントがポップします。
一部の単語(アダルト単語など)がNGワードとして設定されております。
NGワードを含むコメントを投稿しますとライブドアブログ運営側からコメント全文削除されますのでご注意ください。(伏せ字でも全文削除されるようです。)
→コメント欄の「このコメントは削除されました。」につきまして