スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part161
801: 名無しさん@おーぷん 24/07/26(金) 13:13:59 ID:vj.cr.L1
私のご近所のコンビニ、地産地消促進のためか地元の農家と提携してお野菜売ってる
なのでコンビニ行くとデカい白菜一玉、キャベツ一玉、大根一本、ニンニク10個、とかカゴ2つ分の嵩張る買い物しちゃう
地元野菜なので形悪かったり多少虫喰ってたりするし輸送費かかってないのもあって安いんだよね
なのでコンビニ行くとデカい白菜一玉、キャベツ一玉、大根一本、ニンニク10個、とかカゴ2つ分の嵩張る買い物しちゃう
地元野菜なので形悪かったり多少虫喰ってたりするし輸送費かかってないのもあって安いんだよね
でもスーパーと違ってレジは小さいしサッカー台もない
なのでレジを通してもらってお金払ったあと、レジ台に店員がかごから出して並べた野菜をその場で袋にしまうのに多少時間がかかる
今日も午前中にその日入った朝どれ野菜買いに行ってお金払ったあとレジで袋詰してたんだけど
(ちなみにこの間、店員はサブレジ開けるとかではなくレジの前で立って見守ってるのみ)
後ろでまってた男性から訛った言葉で「もたもたすんなノロマ!」と怒鳴られてその声にビックリした
「聞いてんのかブスがよ!おいドチビ!ツンボ!」と騒ぐから振り返って目があったら「醜女のトンチキが!」と言われたけど、相手、見た目のインパクトが凄かったんだよね
体重余裕で100kgは超えてそうで、首がなくて、なんか…肩の上にだらしない富士山乗ってるみたいな…
そしてその頭の上に小さすぎる帽子…永沢君とまではいかないけど、永沢君リアルにしたらこんな感じかな?みたいな
その姿が衝撃で、「やだ…豚がトンとか言ってる」って思ったらそれ口にして笑っちゃってね
そしたら更に後ろに並んでたスーツ姿のサラリーマンが吹き出しちゃって、店員も笑いこらえてるし、豚が挙動不審になったから無視して袋詰の続きして帰ってきた
その後大学行ってこんなことがあってさ、と話してたら「バーコード通した商品片っ端から袋に詰めなよ、お前が悪い」って言われた
だけどそれっておかしくない?って思ってしまう
まず私の中でまだお金払ってない商品を自分の手で袋詰することに違和感がある
前にその店舗限定だけどネットの通信障害でクレカつかえなくなったことがあって、その時現金無くてお金払えなくて商品全部返したことあるんだよね
一度客が自分のエコバックに自分で商品詰めたものを返しても、それをそのまま再度売りに出せるのかよくわからないし、私は他人がエコバックに詰めた食品を売場に戻されてもそれ買いたくない
だからお金を確実に払い終えるまでは袋詰を開始したくない
それに、全部レジを通したあと、店員は打ち込んだ数と商品の数に間違いないか必ず確認してる
野菜類はバーコードがなくて全部手打ちだから、値段ごとにわけて並べてあって、店員がチェックしやすいようにしてあるんだよね
私はその邪魔をしたくないから、お会計終わるまで商品には触らない
コンビニでバイトしたことないけど、お金を扱う仕事はやったことがあるから二重チェックの重要性も理解してるし、私もお金が絡むことで間違いはしてほしくないから全部終わるまで待ってる
何も考えずにボーッと待ってるわけじゃなくて、私だって打ち込まれてる金額と値札が合ってるのかちゃんと確認してるし
「でも実際他のお客さんイラつかせたんでしょ?コンビニって急いでる時に使うんだから俺でもイラつく、臨機応変にやりなよ」と言われたんだけど
この場合臨機応変にするにはどうしたらいいんだろう?
レジ袋もレジカゴサイズのヤツで、台に広げたらそこに商品ポンポン入れてすぐ仕舞えるようなやつ使って時短してるんだけどな
もしコンビニ店員として働いたことがある方には「袋詰はこうして欲しい」みたいな意見があったら教えてほしいです
なのでレジを通してもらってお金払ったあと、レジ台に店員がかごから出して並べた野菜をその場で袋にしまうのに多少時間がかかる
今日も午前中にその日入った朝どれ野菜買いに行ってお金払ったあとレジで袋詰してたんだけど
(ちなみにこの間、店員はサブレジ開けるとかではなくレジの前で立って見守ってるのみ)
後ろでまってた男性から訛った言葉で「もたもたすんなノロマ!」と怒鳴られてその声にビックリした
「聞いてんのかブスがよ!おいドチビ!ツンボ!」と騒ぐから振り返って目があったら「醜女のトンチキが!」と言われたけど、相手、見た目のインパクトが凄かったんだよね
体重余裕で100kgは超えてそうで、首がなくて、なんか…肩の上にだらしない富士山乗ってるみたいな…
そしてその頭の上に小さすぎる帽子…永沢君とまではいかないけど、永沢君リアルにしたらこんな感じかな?みたいな
その姿が衝撃で、「やだ…豚がトンとか言ってる」って思ったらそれ口にして笑っちゃってね
そしたら更に後ろに並んでたスーツ姿のサラリーマンが吹き出しちゃって、店員も笑いこらえてるし、豚が挙動不審になったから無視して袋詰の続きして帰ってきた
その後大学行ってこんなことがあってさ、と話してたら「バーコード通した商品片っ端から袋に詰めなよ、お前が悪い」って言われた
だけどそれっておかしくない?って思ってしまう
まず私の中でまだお金払ってない商品を自分の手で袋詰することに違和感がある
前にその店舗限定だけどネットの通信障害でクレカつかえなくなったことがあって、その時現金無くてお金払えなくて商品全部返したことあるんだよね
一度客が自分のエコバックに自分で商品詰めたものを返しても、それをそのまま再度売りに出せるのかよくわからないし、私は他人がエコバックに詰めた食品を売場に戻されてもそれ買いたくない
だからお金を確実に払い終えるまでは袋詰を開始したくない
それに、全部レジを通したあと、店員は打ち込んだ数と商品の数に間違いないか必ず確認してる
野菜類はバーコードがなくて全部手打ちだから、値段ごとにわけて並べてあって、店員がチェックしやすいようにしてあるんだよね
私はその邪魔をしたくないから、お会計終わるまで商品には触らない
コンビニでバイトしたことないけど、お金を扱う仕事はやったことがあるから二重チェックの重要性も理解してるし、私もお金が絡むことで間違いはしてほしくないから全部終わるまで待ってる
何も考えずにボーッと待ってるわけじゃなくて、私だって打ち込まれてる金額と値札が合ってるのかちゃんと確認してるし
「でも実際他のお客さんイラつかせたんでしょ?コンビニって急いでる時に使うんだから俺でもイラつく、臨機応変にやりなよ」と言われたんだけど
この場合臨機応変にするにはどうしたらいいんだろう?
レジ袋もレジカゴサイズのヤツで、台に広げたらそこに商品ポンポン入れてすぐ仕舞えるようなやつ使って時短してるんだけどな
もしコンビニ店員として働いたことがある方には「袋詰はこうして欲しい」みたいな意見があったら教えてほしいです
803: 名無しさん@おーぷん 24/07/26(金) 16:03:27 ID:uE.dq.L1
マイバ○で似たようなこと思った。
袋詰め用の台はあるのだが、カゴに商品を入れてレジ打ちしてもらうと、店員さんが読み取った後にカゴから出すんだよね。
ペットボトルとかそこそこ重いものを含めて5品とか品数以上買ってても、後ろに客が並んでいても関係なくレジ台に直置きする。
なぜカゴに入れない?
袋詰め用の台までどうやって運べと?
仕方ないから置かれるたびに袋に入れるけど、会計前の商品を自分の買い物袋に入れるのは抵抗あるんだよな。
袋詰め用の台はあるのだが、カゴに商品を入れてレジ打ちしてもらうと、店員さんが読み取った後にカゴから出すんだよね。
ペットボトルとかそこそこ重いものを含めて5品とか品数以上買ってても、後ろに客が並んでいても関係なくレジ台に直置きする。
なぜカゴに入れない?
袋詰め用の台までどうやって運べと?
仕方ないから置かれるたびに袋に入れるけど、会計前の商品を自分の買い物袋に入れるのは抵抗あるんだよな。
806: 名無しさん@おーぷん 24/07/26(金) 18:00:05 ID:vj.cr.L1
>>803
やっぱり全部並べるよね
別の籠に入れてくれたら隣の閉められてるレジ台に移動して次の人の商品が打てるスペースもあくんだけど、全部並べられるからその場で詰めるしかないんだよね
そういうマニュアルなのかな?
前におじさんがスイーツとかお弁当買って自分のリュックに縦につめたあと、残高不足でお会計できずに商品返したの見たこともあるけど
縦に入れられた弁当と弁当やお茶の下敷きななってケース凹んだスイーツ返されて、レジ店員それそのまま引っ込めてたんだよね
廃棄になるのかな、わかんないけど
明日は我が身かもしれないからきちんとお金払うまでは袋詰したくないよね
やっぱり全部並べるよね
別の籠に入れてくれたら隣の閉められてるレジ台に移動して次の人の商品が打てるスペースもあくんだけど、全部並べられるからその場で詰めるしかないんだよね
そういうマニュアルなのかな?
前におじさんがスイーツとかお弁当買って自分のリュックに縦につめたあと、残高不足でお会計できずに商品返したの見たこともあるけど
縦に入れられた弁当と弁当やお茶の下敷きななってケース凹んだスイーツ返されて、レジ店員それそのまま引っ込めてたんだよね
廃棄になるのかな、わかんないけど
明日は我が身かもしれないからきちんとお金払うまでは袋詰したくないよね
807: 名無しさん@おーぷん 24/07/26(金) 19:20:50 ID:dv.ri.L1
周りの目が気になって仕方がないノミの心臓持ちの私の場合、後ろの人とか店員さんを待たせるのが申し訳ないからバーコード読んだ商品はさっさか袋詰めしちゃうなぁ
「重たいペットボトルとかは下に入れたい」とかそういう兼ね合いで手を止めることはあるけど
「重たいペットボトルとかは下に入れたい」とかそういう兼ね合いで手を止めることはあるけど
808: 名無しさん@おーぷん 24/07/26(金) 20:33:39 ID:Kf.sz.L1
沢山買う時はカゴを二重に持って精算の時に一つ抜いて、レジ通した物をそこに入れて空いてる場所に移動とかどうかな
持ちにくいし恥ずかしいかもしれないけど、レジ前占領するよりはマシかも?
近所のファミマはカード通したりお金出してる時に「よかったらお詰めしましょうか」って聞いてくれる
まごついてるから見てられないだけかもしれないけど凄くありがたい
持ちにくいし恥ずかしいかもしれないけど、レジ前占領するよりはマシかも?
近所のファミマはカード通したりお金出してる時に「よかったらお詰めしましょうか」って聞いてくれる
まごついてるから見てられないだけかもしれないけど凄くありがたい
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1717479280/
※関連記事
スーパーのサッカー台で袋詰めをしていたら赤ちゃん連れの母親が睨んで圧をかけてきた
http://kijosoku.com/archives/55941881.html
コメントする
※ or 米 or * or >> で該当コメントがポップします。
一部の単語(アダルト単語など)がNGワードとして設定されております。
NGワードを含むコメントを投稿しますとライブドアブログ運営側からコメント全文削除されますのでご注意ください。(伏せ字でも全文削除されるようです。)
→コメント欄の「このコメントは削除されました。」につきまして