スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part161

823: 名無しさん@おーぷん 24/07/27(土) 09:57:10 ID:3L.0d.L1
うちの会社は1ヶ月以上の育休を男も取得できて、実際取得した人のインタビューが社報に掲載された

「妻が思った以上に辛そうで休みを取ってサポートできて良かった」
「一日中我が子を抱けた」
とか書く人が多かった

そんな中、1人だけ
「いざやってみようと思ったが怖くて我が子を抱けず、妻に全てお願いしてしまった。買い物や掃除など妻に頼まれた事はやった。折角の機会なので昔友人たちを家に呼んでお披露目会をしたりと楽しいこともあったが、その事で妻と言い争いになったりもした。将来に向けて貴重な意見交換が出来たが、やはり母は強いですね」

って書いてる人がいて、女性陣から総スカン食らってる。
その人私のチームの人なんだが、あほか?アホなのか?上司も呆れてたわ。

824: 名無しさん@おーぷん 24/07/27(土) 10:10:50 ID:oQ.e1.L1
友達家に招いて乳児のお披露目会やって「楽しい」なんて感想ってことは、来客のもてなしを産後まもなく身体もまだしんどい嫁さんに丸投げして、自分ははしゃいだだけってことだよね

うわぁ
嫁さん子供を連れて全力で逃げてほしい

825: 名無しさん@おーぷん 24/07/27(土) 10:33:26 ID:hP.zb.L1
言い争いになったにも関わらずこの認識ってことは奥さんはもう諦めの段階に入ったということか
今後は良くて空気あるいはATM扱い、当然三行半をつきつけられる可能性もあらぁな
ご愁傷様

826: 名無しさん@おーぷん 24/07/27(土) 11:51:21 ID:oN.ml.L1
隠さずド正直に己の恥部をさらしてるし、言われたことはそれなりに出来るようだし
善悪の基準もゆるそうだから、鞭でしばいて調教すれば言われたことだけをする奴隷としては優秀なんじゃね?

827: 名無しさん@おーぷん 24/07/27(土) 13:36:04 ID:ee.zb.L1
こういう新米ママさんの反感を買う新米パパさんって、育児や家事でわからないことがあったらママにパスすればいーやって思ってる人多いよなぁ
パスできる人がいるって感覚だからいつまでも中途半端にしか物事を覚えない

そういう態度を会社で取ったら査定に響くだろうに、なんで家の中でのことになるといい加減になれるのか不思議だわ
特に育児なんて下手したら子供の命にも関わるのに

https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1717479280/

※関連記事

義弟嫁が「義兄嫁さんのように一日家にいる専業主婦の手が必要」とか言い出した
http://kijosoku.com/archives/58459271.html

  • retweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加