■□■□チラシの裏24491枚目■□■□

306: 名無しさん@HOME 2024/06/17(月) 16:45:27.24 0
男は普通は働くかどうか気分で選べないのに
女は自分の勝手にしていいみたいな風潮はおかしいと思う

312: 名無しさん@HOME 2024/06/17(月) 16:47:08.96 0
気分じゃないわよ
婆は結婚して爺の赴任先に来るために前の仕事辞めて、落ち着いたからまた働こうとしたら家事の手抜かないでねって言われたのよ

325: 名無しさん@HOME 2024/06/17(月) 16:50:22.70 0
>>312
働かないで家のことお願いって言うならわかるけど
仕事辞めて爺のところに来たのにそれはないよね

323: 名無しさん@HOME 2024/06/17(月) 16:50:00.59 0
うん
今まで妻が家事全部してて回ってたのにね

317: 名無しさん@HOME 2024/06/17(月) 16:48:28.95 0
パートするから家事分担してもらうけどパートの稼ぎは全部アタシの小遣いね!
みたいなジャイアンも世の中にはいるらしいからなぁ

320: 名無しさん@HOME 2024/06/17(月) 16:49:10.92 0
家が荒れてる!ちゃんと出来ないなら仕事辞めろって言われた婆もいますよ

330: 名無しさん@HOME 2024/06/17(月) 16:51:47.93 0
婆友は子供の学費かかるようになってパートに出始めたら最近家事が手抜きって夫に言われてでも夫は一切手伝ってくれなくて子供が独立したあと離婚したわ

334: 名無しさん@HOME 2024/06/17(月) 16:52:52.63 0
>女は自分の勝手にしていいみたいな風潮

別に勝手じゃないでしょ
たいていは夫婦で話し合って決めてるわよ
世帯収入が変わるんだから、妻の気分だけでは決まらない

337: 名無しさん@HOME 2024/06/17(月) 16:53:09.22 0
>>312のでも結婚する前に仕事と家事や子育ての話はしてなかったの?
してなかったならチャレンジャーだな

368: 名無しさん@HOME 2024/06/17(月) 17:00:29.98 0
>>337
落ち着いたらまた仕事するって話はしていた
その場合の家事分担まできっちり話しておかなかったのはまあ婆が甘かった

311: 名無しさん@HOME 2024/06/17(月) 16:47:05.81 0
まあそこらは今までどんな話をしてたかかな
散々専業主婦して来ていきなりパートするから家事分担ねとか言われたらはあ?となるかも
旦那の仕事は変わらないのに

327: 名無しさん@HOME 2024/06/17(月) 16:50:37.60 0
>>311
収入支出の問題とか子どもの成長とか変化する要因はいくらでもあるだろう

342: 名無しさん@HOME 2024/06/17(月) 16:54:03.75 0
摺り合わせたら考えが合わなくて離婚なんてことも当然有り得るでしょうね
仕方ないわ

407: 名無しさん@HOME 2024/06/17(月) 17:08:34.47 0
うちの父ね
熟年離婚されたわ

347: 名無しさん@HOME 2024/06/17(月) 16:54:57.66 0
だから働くなら家事手抜きしないでねは夫の意見として理解出来る
妻の考え通りにはならない夫婦もいるわ

354: 名無しさん@HOME 2024/06/17(月) 16:56:23.91 0
働くから家事分担ね

これを夫が拒否してもいいよね
拒否しちゃダメなら話し合いなんて存在しない

355: 名無しさん@HOME 2024/06/17(月) 16:57:06.71 0
もちろんいいよ
でもお金足りない場合その分夫が収入増やしたりする努力も必要になるよ

362: 名無しさん@HOME 2024/06/17(月) 16:58:52.81 0
>>355
そうだね
金が足りないから働きますの妻に対して家事手抜きするなは計算合わないよね

358: 名無しさん@HOME 2024/06/17(月) 16:58:21.66 0
>>355
中には小遣い減らせない収入増やせないけど家事分担したくないという男もいる

361: 名無しさん@HOME 2024/06/17(月) 16:58:49.45 0
お金足りないけど僕の生活は今までと変えたくない!ってのは無理よね

353: 名無しさん@HOME 2024/06/17(月) 16:56:10.28 0
まあ、お前の稼ぎが悪くて働きに出ないといけないんだが?って言い返せないと何も変わらないわね

371: 名無しさん@HOME 2024/06/17(月) 17:00:49.57 0
妻が専業だから家事全部してたんでしょ
働くなら家事分担って普通の事じゃないの
それを拒否するのはどうなんよ

380: 名無しさん@HOME 2024/06/17(月) 17:02:23.98 0
>>371
お金には困ってないけど暇だから働きに出て稼ぎは全部自分の小遣いにするんなら家事分担は普通じゃないのでは

398: 名無しさん@HOME 2024/06/17(月) 17:06:30.65 0
>>380
お金に困ってないのレベルにもよるわね
妻がもっと小遣い欲しいのに専業のままだと足りないなら、困ってないと言えるほどじゃないし
てかそうまでして絶対家事したくない男ってどういう生き物なんだろ…

399: 名無しさん@HOME 2024/06/17(月) 17:07:01.98 0
>>398
永遠の息子

401: 名無しさん@HOME 2024/06/17(月) 17:07:24.61 0
>>398
妻がもっと小遣い欲しいのレベルにもよるでしょ

388: 名無しさん@HOME 2024/06/17(月) 17:04:11.41 0
話の前提が>>380みたいなことではないんだと思うよ
でも上の家事手抜きすなって言った爺はひょっとしたらそのつもりだったのかもね
たまに家計がいくらいるかわかんない男いるじゃん

397: 名無しさん@HOME 2024/06/17(月) 17:06:07.74 0
家事と稼ぎがきちんと分担されてた家庭で
急に妻が働くと言い出したら困る夫いるよね

389: 名無しさん@HOME 2024/06/17(月) 17:04:32.25 0
暇つぶしにパート行かれて家事分担されるなら稼ぐ爺ならやめてよ~って思うよね
稼ぐ爺なら百万円なんてたいした金額じゃないし

338: 名無しさん@HOME 2024/06/17(月) 16:53:23.03 0
婆は仕事辞めて爺のところに来たけどその後病気とか事故とかあって
お願いだから家で大人しくしてて欲しいって言われた…

345: 名無しさん@HOME 2024/06/17(月) 16:54:22.51 0
婆は仕事してる頃は月2回熱出してた
仕事辞めたら風邪も引かなくなった
爺喜んでる

350: 名無しさん@HOME 2024/06/17(月) 16:55:39.00 0
うちはそもそも婆が専業になる前提で爺が結婚決めたから
婆が働くとか言い出したら裏切りになるわ

357: 名無しさん@HOME 2024/06/17(月) 16:57:53.59 0
>>350
もし婆ちゃんが働きたくなったら爺に話すといいよ
爺も考え変わってそれもいいねってなるかも知れない
何かあったら話し合いだよ

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1718604940/

※関連記事

旦那がまとめサイトにハマって専業叩きをするようになってしまった
http://kijosoku.com/archives/57090281.html

  • retweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加