【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい178
750: 名無しの心子知らず 2024/07/07(日) 14:04:31.25 ID:USmYaygs
正社員共働きで、夫婦で休みが合わない方いらっしゃいますか?
我が家は夫が土日休み(祝は仕事)、私は育休明けにシフト制勤務(水曜+どこか1日)になります。
私の復帰後、子は保育園に平日週3~4回、夫は土日にワンオペ、祝日は休日保育になると思います。
すると、平日毎日登園する子と同じ料金で少ない日数しか預けられず、祝日は別料金を払って預け、家族揃って出かけられる日は月に数日しかないということになります。
我が家は夫が土日休み(祝は仕事)、私は育休明けにシフト制勤務(水曜+どこか1日)になります。
私の復帰後、子は保育園に平日週3~4回、夫は土日にワンオペ、祝日は休日保育になると思います。
すると、平日毎日登園する子と同じ料金で少ない日数しか預けられず、祝日は別料金を払って預け、家族揃って出かけられる日は月に数日しかないということになります。
夫婦共に土日休みの状況と比べて、過酷すぎませんか?
復帰してみないとどの程度大変か実感できませんが、部署異動か転職を考える日々です。
皆さんどのように心の中で折り合いをつけているのでしょうか。
復帰してみないとどの程度大変か実感できませんが、部署異動か転職を考える日々です。
皆さんどのように心の中で折り合いをつけているのでしょうか。
751: 名無しの心子知らず 2024/07/07(日) 14:59:00.87 ID:e5HRaR49
両親仕事などの間に見られないから預かるのが保育園だし別に普通では 同じ環境だったとしても皆同じだよ特に何も思わない
子供といるの嫌なの?
子供といるの嫌なの?
752: 名無しの心子知らず 2024/07/07(日) 15:05:14.81 ID:upWSkVBg
どっちか親が休みだと絶対預かってくれないの?
厳しいのね
厳しいのね
757: 名無しの心子知らず 2024/07/07(日) 17:53:08.37 ID:rbEg88kI
似たような状況だけどキツイとか日数少なくて損とか思った事ないわ
むしろ預けるの緩めのスタンスの園だけど朝準備して連れて行くほうが面倒だし仕事ない日はわざわざ預けたくないな
家族で出かけようと思えば有給使ったりもするし、このサイクルもよっぽど大変な子供じゃなければ案外ぜんぜん大変でもないよ
むしろ預けるの緩めのスタンスの園だけど朝準備して連れて行くほうが面倒だし仕事ない日はわざわざ預けたくないな
家族で出かけようと思えば有給使ったりもするし、このサイクルもよっぽど大変な子供じゃなければ案外ぜんぜん大変でもないよ
753: 名無しの心子知らず 2024/07/07(日) 15:18:48.75 ID:DNixhHgj
うちも同じ感じですが、土曜日と水曜は時々保育園行ってます。
保育園から今日はお仕事ですか?とか言われるから、今日は病院なので早めに迎えに来ますとか、研修ですとか行って、預かってもらってます。
保育園から今日はお仕事ですか?とか言われるから、今日は病院なので早めに迎えに来ますとか、研修ですとか行って、預かってもらってます。
754: 名無しの心子知らず 2024/07/07(日) 15:19:31.34 ID:DNixhHgj
家族の時間はないので、月1くらいでシフト合わせて日曜に休みとってます
755: 名無しの心子知らず 2024/07/07(日) 16:08:05.63 ID:KY7RTjHX
>>750が今何歳か知らないけど就学後のことを考えて土日祝休みの仕事に転職するのもありだと思う。
756: 名無しの心子知らず 2024/07/07(日) 17:05:12.16 ID:GjyI87pa
自分だったら土日休みに転職する
今はまだ小さいから想像できないだろうけど小中は土曜日に行事入るよ
運動会やら授業参観やら
大体時期はどこも似てるから職場の人と日が被ると休めないとかいう問題が出てくる
スポーツ始めたら大会も土日になるしね
土日勤務って子持ちには厳しい気がする
今はまだ小さいから想像できないだろうけど小中は土曜日に行事入るよ
運動会やら授業参観やら
大体時期はどこも似てるから職場の人と日が被ると休めないとかいう問題が出てくる
スポーツ始めたら大会も土日になるしね
土日勤務って子持ちには厳しい気がする
758: 名無しの心子知らず 2024/07/07(日) 19:54:00.74 ID:USmYaygs
>>750です。
皆さん色々なご意見や体験談などありがとうございます。
来週上司との面談があり、自身の今後を考えていたら行き詰まってしまっていたので非常に助かりました。
夫とも相談し、考えたいと思います。
皆さん色々なご意見や体験談などありがとうございます。
来週上司との面談があり、自身の今後を考えていたら行き詰まってしまっていたので非常に助かりました。
夫とも相談し、考えたいと思います。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1710123759/
※関連記事
子供がいるのに夫に冷めたから離婚しよと言われた。夫「仕事と家事の両立が出来ていなくて冷めた」
http://kijosoku.com/archives/52391663.html
コメントする
※ or 米 or * or >> で該当コメントがポップします。
一部の単語(アダルト単語など)がNGワードとして設定されております。
NGワードを含むコメントを投稿しますとライブドアブログ運営側からコメント全文削除されますのでご注意ください。(伏せ字でも全文削除されるようです。)
→コメント欄の「このコメントは削除されました。」につきまして