【雑談】子供の名付け・名づけ・名前スレッド【相談】 Part72
520: 名無しの心子知らず 2024/09/30(月) 23:36:01.78 ID:y/uC4z07
息子の名前について
字は「風鈴」に決まっているのですが、読みをどうするかで私と夫で意見が合いません
私は「ふうり」のほうが人名らしくていいと思うのですが、夫はいわゆる豚切り読ませが嫌いで
ちゃんと「ふうりん」という読みにしたいそうです
私はそのまんまなのもどうかと思うんですが
字は「風鈴」に決まっているのですが、読みをどうするかで私と夫で意見が合いません
私は「ふうり」のほうが人名らしくていいと思うのですが、夫はいわゆる豚切り読ませが嫌いで
ちゃんと「ふうりん」という読みにしたいそうです
私はそのまんまなのもどうかと思うんですが
ちなみに、風鈴にしたのは、強風を受けても美しく鳴る風鈴のように
逆境の中でも美しく輝く人間になってほしいという意味を込めました
逆境の中でも美しく輝く人間になってほしいという意味を込めました
522: 名無しの心子知らず 2024/09/30(月) 23:55:10.21 ID:7IucSr0+
|
|
し (´・Д・) 夜釣リ トハ 風流 デスナ
|
し (´・Д・) 夜釣リ トハ 風流 デスナ
521: 名無しの心子知らず 2024/09/30(月) 23:51:17.09 ID:f33yjdJg
釣りであってほしい
523: 名無しの心子知らず 2024/09/30(月) 23:56:10.08 ID:45WUWJTt
DQNネームまとめサイトで、風鈴でプリンちゃんがいたよ!
524: 520 2024/10/01(火) 00:15:35.24 ID:yWChQSjm
「風鈴」は夫婦で一生懸命考えて、思いを込めてつけた名前なので、釣りなどと言わないでほしいです…
ごく一般的な日本語から取ってるし、変な読み方にするつもりもないので、DQNネームではないと思うのですが…
ごく一般的な日本語から取ってるし、変な読み方にするつもりもないので、DQNネームではないと思うのですが…
525: 名無しの心子知らず 2024/10/01(火) 01:10:17.59 ID:b9EHycgM
強風の日の風鈴って四六時中うるさくて騒音扱いされることも多いのに由来それでいいの…?
533: 520 2024/10/01(火) 08:35:33.36 ID:yWChQSjm
>>525
まさに、「逆境の中でも激しく自己主張できるように」という意味を込めています
鈴夫・鈴生(すずお)とかのほうがいいということでしょうか?
美鈴とか小鈴だと女の子っぽいので、なら風鈴のほうがいいと思っていたのですが
まさに、「逆境の中でも激しく自己主張できるように」という意味を込めています
鈴夫・鈴生(すずお)とかのほうがいいということでしょうか?
美鈴とか小鈴だと女の子っぽいので、なら風鈴のほうがいいと思っていたのですが
529: 名無しの心子知らず 2024/10/01(火) 07:07:55.81 ID:NFh2gyeY
ごく一般的な日本語だからいいと考えてるのか…
スーパーの食品売り場とかで夏の間置いてる風鈴とかマジでうるさいけどな
スーパーの食品売り場とかで夏の間置いてる風鈴とかマジでうるさいけどな
527: 警備員[Lv.5][新芽] 2024/10/01(火) 04:03:28.97 ID:SEOXpgNU
強風で風鈴が落ちて割れた悲しい出来事を思い出した
526: 名無しの心子知らず 2024/10/01(火) 02:04:58.16 ID:RhcSpqPl
意味がそれなら、鈴(りん)にして凛と掛けてもいいんじゃないかと思うけど
風は必須なの?
一から十まで名前に入れないといけない?
風は必須なの?
一から十まで名前に入れないといけない?
528: 名無しの心子知らず 2024/10/01(火) 06:53:19.51 ID:1MMnCClA
夫婦で一生懸命考えた事を優先させるんじゃなくてこれから一生その名前で生きていく息子さんの立場を優先して考えてあげて。改名も楽じゃないし
530: 名無しの心子知らず 2024/10/01(火) 07:33:19.54 ID:X25aeKhF
不~倫ちゃんね
531: 名無しの心子知らず 2024/10/01(火) 07:54:49.09 ID:pBxsuHAV
茶風林しか浮かばん
お笑い芸人とか噺家の芸名みたい
お笑い芸人とか噺家の芸名みたい
532: 名無しの心子知らず 2024/10/01(火) 08:07:05.08 ID:Oe4fSWLe
名詞の単語そのままネームって、人名として浸透してるものじゃないと違和感すごい。
陸、大地、太陽、桜とか。
藤井風は今でも聞くたび変な名前ってなる。
込めたい思いは人名に違和感のないように入れ込むのが普通。
単語そのままとか、語彙力もセンスもないことを露呈してるだけ。
陸、大地、太陽、桜とか。
藤井風は今でも聞くたび変な名前ってなる。
込めたい思いは人名に違和感のないように入れ込むのが普通。
単語そのままとか、語彙力もセンスもないことを露呈してるだけ。
535: 名無しの心子知らず 2024/10/01(火) 09:34:23.26 ID:pBxsuHAV
鈴斗(すずと)とか鈴也(れいや)とか、さすがにもっと今風寄りの名前あるでしょ…
いっそ鈴(レイ)だけでもいい、少なくとも風鈴よりは
いっそ鈴(レイ)だけでもいい、少なくとも風鈴よりは
537: 520 2024/10/01(火) 10:39:39.89 ID:BqIeJfsi
本当にすいません、釣りと思われているみたいなんですが、「風鈴」が変な名前だという感覚が本当にわからなくて、ここまで叩かれて混乱しています…
物の名前をそのまま人名にしている、「栞」や「すみれ」「時雨」「大空」「海」「手毬」などと何が違うんでしょうか…
物の名前をそのまま人名にしている、「栞」や「すみれ」「時雨」「大空」「海」「手毬」などと何が違うんでしょうか…
540: 名無しの心子知らず 2024/10/01(火) 11:20:50.94 ID:hx73TSbg
風鈴がその中の名前と一緒と思う感性がクセツヨ過ぎて付き合いたく無い人達
風や鈴ならともかくあなたは風鈴て名前をペット以外で見たことや聞いた事あるの?
由来も強風を受けて鳴る風鈴が美しいとか思わないしうるさいし下手したら割れるしと思うだけ
強風とか逆境とかネガティブ由来なのも何か嫌
読めない名前やDQNネームは嫌とか言いながら子供に変な理想や思想を押し付ける親でタチ悪い
風や鈴ならともかくあなたは風鈴て名前をペット以外で見たことや聞いた事あるの?
由来も強風を受けて鳴る風鈴が美しいとか思わないしうるさいし下手したら割れるしと思うだけ
強風とか逆境とかネガティブ由来なのも何か嫌
読めない名前やDQNネームは嫌とか言いながら子供に変な理想や思想を押し付ける親でタチ悪い
539: 名無しの心子知らず 2024/10/01(火) 11:19:42.23 ID:dvdErz29
風鈴が強風時でも美しく鳴ると思ってる時点で感覚がおかしい
強風時はむしろ外すわw
強風時はむしろ外すわw
538: 名無しの心子知らず 2024/10/01(火) 10:58:55.06 ID:/OOiKsBB
手毬…?
541: 520 2024/10/01(火) 11:47:41.87 ID:hM1sG9ht
この子の姉にあたる長女の名前が「手毬」なので、姉弟で同じ日本に古くからある物から取った名前にしてあげたいというのもありました
正直、手毬が許されて風鈴がダメというのは納得いかないとこがありますが…
一般的に相当変に思われる名前なのはわかったので、夫と相談して再考してみます
ありがとうございました
正直、手毬が許されて風鈴がダメというのは納得いかないとこがありますが…
一般的に相当変に思われる名前なのはわかったので、夫と相談して再考してみます
ありがとうございました
546: 名無しの心子知らず 2024/10/01(火) 12:32:53.33 ID:NFh2gyeY
>物の名前をそのまま人名にしている、「栞」や「すみれ」「時雨」「大空」「海」「手毬」などと何が違うんでしょうか…
しれっと手毬入れてるけど、風鈴と同レベルよ
しれっと手毬入れてるけど、風鈴と同レベルよ
542: 名無しの心子知らず 2024/10/01(火) 11:54:52.66 ID:IO3xVG5R
長女さん誕生時にこのスレで「手毬ってどうですか?」と質問していても
けちょんけちょんにけなされたと思う
女の子に毛を求めるって…せめて鞠にしてあげて…などなど、つっこみどころがありすぎる
けちょんけちょんにけなされたと思う
女の子に毛を求めるって…せめて鞠にしてあげて…などなど、つっこみどころがありすぎる
547: 名無しの心子知らず 2024/10/01(火) 12:35:35.01 ID:YJWa85EE
マタニティハイって怖いよな。冷静に考えればおかしい名前も普通だと錯覚してるんだもん。
風鈴はねぇよ…
風鈴はねぇよ…
548: 520 2024/10/01(火) 12:37:09.08 ID:BqIeJfsi
てまりと読む名前は有名人にもいるし、全く変ではない名前だと思います
ママ友や先生からもかわいい名前だと言われています
そもそも昔からある女の子の遊び道具の名前ですし
娘の名前を悪く言われたので我慢できずに反論しました
これで消えます
ママ友や先生からもかわいい名前だと言われています
そもそも昔からある女の子の遊び道具の名前ですし
娘の名前を悪く言われたので我慢できずに反論しました
これで消えます
549: 名無しの心子知らず 2024/10/01(火) 12:39:54.18 ID:/JYqgAij
姉が手毬にしたなら逆に風鈴がいいと思うけどな読みもふうりんでいいだろ
弟だけ普通の名前だったらかわいそうだし
ふう↑りん↓なのかマジでふう→りん→なのかは気になるけど
弟だけ普通の名前だったらかわいそうだし
ふう↑りん↓なのかマジでふう→りん→なのかは気になるけど
551: 名無しの心子知らず 2024/10/01(火) 12:55:39.13 ID:Oe4fSWLe
手毬と読む有名人って誰?と思って調べたらまさか八つ橋てまりのこと?
あの人本名まりこだよ。
霜降りがいるからって粗品って名付ける親がいたらヤバいと思わんのか。
日本人じゃないんでしょ?
普通に日本で生まれ育っていれば、風鈴という名前がおかしいのは感覚で分かるはずだし。
あの人本名まりこだよ。
霜降りがいるからって粗品って名付ける親がいたらヤバいと思わんのか。
日本人じゃないんでしょ?
普通に日本で生まれ育っていれば、風鈴という名前がおかしいのは感覚で分かるはずだし。
550: 名無しの心子知らず 2024/10/01(火) 12:40:11.74 ID:JYyDdePY
手毬の由来は何なの?みんなの遊び道具でいいの?ひびきは可愛いけど
552: 520 2024/10/01(火) 12:59:58.36 ID:hM1sG9ht
>>550
風鈴と似たような発想ですが、床に叩きつけられても跳ね返る毬のように、打たれてもそれをバネに跳ね上がるような人間になってほしかったからです
私は日本人です
日本の伝統文化が好きだがらこそ、日本に伝統的に伝わるものの名前を子供に付けたいと思いました
風鈴がおかしいのはもうよくわかりました
風鈴と似たような発想ですが、床に叩きつけられても跳ね返る毬のように、打たれてもそれをバネに跳ね上がるような人間になってほしかったからです
私は日本人です
日本の伝統文化が好きだがらこそ、日本に伝統的に伝わるものの名前を子供に付けたいと思いました
風鈴がおかしいのはもうよくわかりました
553: 名無しの心子知らず 2024/10/01(火) 13:10:17.43 ID:sn0/+egs
叩きつけられ!強っ!
手毬ってポーンポンって遊ぶイメージだったけど
風鈴も風にそよそよというイメージだったんだけど貴方はなんでも逆境の中なのね
でもいいと思う。そういう由来の手毬なら親の願いと古風な響きとで素敵やん
手毬ってポーンポンって遊ぶイメージだったけど
風鈴も風にそよそよというイメージだったんだけど貴方はなんでも逆境の中なのね
でもいいと思う。そういう由来の手毬なら親の願いと古風な響きとで素敵やん
555: 名無しの心子知らず 2024/10/01(火) 13:53:34.88 ID:YJWa85EE
ナルト以外でテマリなんて聞いたことないわ
554: 名無しの心子知らず 2024/10/01(火) 13:29:05.38 ID:Zg+NaWkY
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1724073175/
※関連記事
娘の名前は「なぎさ」なのですがみんな口に出さないだけでひらがなは馬鹿っぽいとか思ってたりするのかな
http://kijosoku.com/archives/45726288.html
コメントする
※ or 米 or * or >> で該当コメントがポップします。
一部の単語(アダルト単語など)がNGワードとして設定されております。
NGワードを含むコメントを投稿しますとライブドアブログ運営側からコメント全文削除されますのでご注意ください。(伏せ字でも全文削除されるようです。)
→コメント欄の「このコメントは削除されました。」につきまして