既婚男性/既婚女性の雑談(双方質問)スレ469

475: 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/09/30(月) 00:36:29.10 ID:tEJDqZKq0
小1の壁を乗り越えた既女は仕事を辞めるべきか
下の子も小1になり小1の壁を乗り越えつつあるが、疲れたしんどい職場の人間が大嫌いと言って妻が20年以上勤めた会社を辞めようとしている
資格も簿記3級?だけなので転職苦戦するだろうし給料は今の1/3くらいでずっとガマンになるのではないかと思っているがどうだろう
妻の稼ぎをアテにする糞夫でヘドが出る人もいるかもしれないが、辞めて後悔しないだろうか、そのうちまた同等の稼ぎができると妻が考えているならそれは甘すぎるのではないだろうか
よそはどうしているのだろうか…

476: 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/09/30(月) 00:43:49.64 ID:GRXihQqF0
小1の壁ってなに?

477: 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/09/30(月) 00:49:23.57 ID:tEJDqZKq0
え?知らんの?
新聞でも使われて一般的な言葉かと思っていた

no title

478: 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/09/30(月) 00:50:29.17 ID:tEJDqZKq0

479: 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/09/30(月) 01:18:44.71 ID:GRXihQqF0
あーなるほど
これ小1の壁って言うんだ勉強になったわ

まあ問題はそこじゃなくて仕事を辞める辞めないってとこだよね?
20年以上勤めてたら結構いい歳で職場でもベテランだと思うんだけどまだ職場環境云々言ってんの?
どんな職種か知らんけど奥さんはただ仕事したくないだけじゃないのかな
どうするかは結局おたくの家の台所事情と奥さんの精神状況を秤にかけて決めるしかないと思うが

480: 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/09/30(月) 02:57:17.30 ID:tEJDqZKq0
客観的に見ても人間関係を理由にするのはおかしいかな?
妻の会社は日東駒専出身の幹部でまわしてきた組織だが
それらが徐々に退職していく中、必然的に四捨五入するとアラフィフに差し掛かってくる妻などに役職が降りてくるべき状態となりつつある
しかしどの組織でもそうかと思うが妻の職場はバブル世代が厚く氷河期世代がごっそり抜けて30代半ばくらいから人数が揃い出すという年齢構成だ
問題はその質で日東駒専出身の人間は1人だけであとは高卒ばかり
高卒が悪いわけではないが論理的でない主張や告げ口、誇張、出しゃばりをする金髪アラフィフがいたり、元ミスコンで鳴らした30代半ばの独女が(不倫も長期間していたとの噂あり)経営層と飲み歩き仕事はというと無関係の他部署にまで広く仕事を押し付けるなどしている中、妻は役職も並ばれて金髪バ〇ア(おっと失礼しました)にも舐めた態度を取られて押されているよう
(家では無敵の暴君)
なんとか覇権を取って快適に仕事して欲しいが
「きつい、つらい」と言っており
確かにおっしゃる通り仕事したくないのかもしれない
仕事内容は一般的な総合事務職(人によってはうーんだが)と言ったところか
ここでマネジメント的な仕事の仕方にレベルアップするか、または今の役職で後輩に抜かれても我慢するなどして勤め続けたほうがよいが、務め続けられないなら年齢も年齢なのでバイトしかできないように思うが、妻は「ITの勉強しようかな」とか「看護大学はどうかな」とか俺から見ると認識が甘々すぎて絶対今のところにしがみついたほうが結果的に1番マシかと思うがどうなんだろうか

481: 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/09/30(月) 03:11:08.80 ID:tEJDqZKq0
とにかく妻はやりたい放題の金髪バ〇アや(おっとまたまた失礼)、幹部と飲み歩く元ミスコン独女や、アルバイト時に社員を略奪婚して社員になった女や(2人以外にもまだまだ癖の強いのがいるんです)、公務員の妻であるというだけで威張っている謎の女、それらをのさばらせている情けない管理職などに対して、仕事でなければ顔も見たくない話もしたくないというほど嫌っており、それらの最低なメンツと仕事をしたくないそう
せっかく組織の条件や業務内容はいいのに勿体無いなあと思う

482: 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/09/30(月) 03:16:34.13 ID:cjGfqvOT0
そんな職場で奥さんの精神がいつまで持つかな?
心が壊れたら一生ものだよ
看護学校は退職してからでないと通えないだろうが
在職中に勉強が始められるものを検討して勉強開始
途中で力尽きずに資格がとれたら
それほど今の職場が嫌なんだと認めて退職を後押しして上げたら?

483: 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/09/30(月) 03:24:46.58 ID:tEJDqZKq0
客観的に見ても妻が辛そうと思えるのだね
夫失格だね
はたから見たら立派な会社なのだが
組織は人できているのだね…残念だ

妻は今年いっぱいで辞めたいと言っており
そうしてもらう予定

自身の収入が750万と、少ないとはいえないが一馬力でいけますとも言えない年収で、お金で揉める日常にならないか不安ではある

484: 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/09/30(月) 03:27:46.34 ID:tEJDqZKq0
【修正】
×人できている 〇人ででてきている
自身=自分(夫)

485: 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/09/30(月) 03:30:29.57 ID:tEJDqZKq0
失礼、×収入750万  〇年収(額面)750万円

486: 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/09/30(月) 03:37:29.76 ID:tEJDqZKq0
>>481
略奪婚とはまさに略奪婚です。家庭形態改変してます
育ちのいい常識的な人もいるようなんですが
もう限界だと言ってます

487: 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/09/30(月) 03:38:47.90 ID:tEJDqZKq0
わかった、覚悟する!
辞めてもらう!
車も売る!駅も近いから車なんかいらん

489: 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/09/30(月) 06:28:10.39 ID:rmYHT5020
女さんは人間関係で悩みすぎじゃない?
うちの嫁もそうなんだけどさ
職場の人間関係なんて割とどうでも良くないか?
クラスのDQNが学校行事を仕切ってても学校辞めたいとは思わないだろ

490: 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/09/30(月) 06:32:39.52 ID:rmYHT5020
人間関係で悩む人はどのコミュニティに入ったところで同じ悩みを抱えると思うよ

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1723950332/

  • retweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加