高校卒業したら働けと言ってる親を説得して大学に行きたい

1: 名無しさん@おーぷん 24/10/01(火) 12:44:48 ID:tx54
高学歴の必要性を説いたんやがなかなか納得してくれない
どうしたらええんや?教えてくれ高学歴おんJ民

3: 名無しさん@おーぷん 24/10/01(火) 12:45:21 ID:tx54
どうやって言ったら納得してくれるんや

2: 名無しさん@おーぷん 24/10/01(火) 12:45:15 ID:Cxqp
借金して行けばええやん

5: 名無しさん@おーぷん 24/10/01(火) 12:45:47 ID:tx54
>>2
親の納得なしに借金なんか出来ん

10: 名無しさん@おーぷん 24/10/01(火) 12:47:02 ID:Cxqp
>>5
借金してでも行きたいって言うたんか?

14: 名無しさん@おーぷん 24/10/01(火) 12:48:15 ID:tx54
>>10
借金の保証人は親や

7: 名無しさん@おーぷん 24/10/01(火) 12:46:20 ID:33Kq
東大模試A判取ればいいだけやろ

8: 名無しさん@おーぷん 24/10/01(火) 12:46:50 ID:tx54
>>7
現実見ようぜ
東大に行きたい訳やない

9: 名無しさん@おーぷん 24/10/01(火) 12:47:02 ID:WdoU
どうせ親高卒やろ?
ああいうタイプは理解してくれへんから自分の学力で学費免除できるとこ探して入ることから考えるんや

13: 名無しさん@おーぷん 24/10/01(火) 12:47:44 ID:tx54
>>9
あいにくやがワイの学力高くないからそれは無理や

11: 名無しさん@おーぷん 24/10/01(火) 12:47:22 ID:WXgQ
どこ大行くんや 私立は金かかるから近所の国公立がええで

15: 名無しさん@おーぷん 24/10/01(火) 12:49:16 ID:tx54
>>11
ワイの近所にワイが入れる大学がないんや
なんでか知らんけど周り偏差値高いむり

25: 名無しさん@おーぷん 24/10/01(火) 12:52:38 ID:BMzr
>>15
勉強するか諦めろよ

27: 名無しさん@おーぷん 24/10/01(火) 12:53:32 ID:tx54
>>25
そんな簡単に言うなよ…

12: 名無しさん@おーぷん 24/10/01(火) 12:47:32 ID:qwHR
特待生制度ある大学狙え

16: 名無しさん@おーぷん 24/10/01(火) 12:49:32 ID:tx54
>>12
特待生になれんわ

17: 名無しさん@おーぷん 24/10/01(火) 12:50:17 ID:tx54
おいおい…知恵貸してくれよ…

19: 名無しさん@おーぷん 24/10/01(火) 12:50:33 ID:tx54
このままやとワイ低学歴や

20: 名無しさん@おーぷん 24/10/01(火) 12:51:00 ID:WdoU
お前の偏差値と大雑把に住んでる地方次第やろこの話

23: 名無しさん@おーぷん 24/10/01(火) 12:52:03 ID:tx54
>>20
トーホク民や

37: 名無しさん@おーぷん 24/10/01(火) 12:57:08 ID:WdoU
>>23
よし理解したわ
東北学院大学に入れるなら説得出来るんちゃう?
そこ以下は確かに高卒の方がましなときがあるわ

40: 名無しさん@おーぷん 24/10/01(火) 12:57:58 ID:tx54
>>37
やめーや…
東北学院大学やって際どいのに…

18: 名無しさん@おーぷん 24/10/01(火) 12:50:25 ID:llfn
高卒だと就職できないし転職とか不可能になるし
初任給も5万くらい下がるし生涯年収4000万減る

21: 名無しさん@おーぷん 24/10/01(火) 12:51:39 ID:tx54
>>18
それ言ったけどその生涯年収って大企業に入って定年まで居続けた人らしい
だから大部分の人は関係ないんやってさ

22: 名無しさん@おーぷん 24/10/01(火) 12:51:48 ID:33Kq
一回就職して金貯めて大学行くとか
ワイのパッパはそれで行ってた

26: 名無しさん@おーぷん 24/10/01(火) 12:53:06 ID:tx54
>>22
それやったらそのまま仕事してた方が生涯年収高いって言われた

29: 名無しさん@おーぷん 24/10/01(火) 12:53:54 ID:33Kq
>>26
お前は年収のために学ぶのか?
学問舐めんなって言ってやれ

32: 名無しさん@おーぷん 24/10/01(火) 12:55:02 ID:tx54
>>29
9割以上の人は年収のために生きてるって言われたわ
学問のために大学に居続ける人は極わずからしい

31: 名無しさん@おーぷん 24/10/01(火) 12:54:39 ID:llfn
教員免許欲しいって言えば
大学行かなきゃ取れないからな

34: 名無しさん@おーぷん 24/10/01(火) 12:55:47 ID:tx54
>>31
ワイ自身教員免許欲しくないんやがどうしたら…

30: 名無しさん@おーぷん 24/10/01(火) 12:54:18 ID:gmNg
知人がバイトで学費稼ぎながら大学行ってた

33: 名無しさん@おーぷん 24/10/01(火) 12:55:19 ID:tx54
>>30
っょぃ

38: 名無しさん@おーぷん 24/10/01(火) 12:57:33 ID:jdMJ
Fランなら簡単に特待取れるで

41: 名無しさん@おーぷん 24/10/01(火) 12:58:26 ID:tx54
>>38
Fランって年間なんぼかかるん?

42: 名無しさん@おーぷん 24/10/01(火) 12:58:48 ID:WrIY
そもそも成績いいわけでもないのに無理に大学に行こうとする理由は?
地方なのに近くの大学がレベル高くて無理って事は一人暮らしもセットか?
それで借金抱えてF欄行っても意味ないで

43: 名無しさん@おーぷん 24/10/01(火) 12:59:26 ID:tx54
>>42
それやったら高学歴が必要ないって事になるやん…

48: 名無しさん@おーぷん 24/10/01(火) 13:01:17 ID:gmNg
F欄て研究者の食い扶持のためにあるんじゃないのかね

44: 名無しさん@おーぷん 24/10/01(火) 13:00:26 ID:jdMJ
そもそも1のスペックがわからんからアドバイスのしようがないやろが

47: 名無しさん@おーぷん 24/10/01(火) 13:01:06 ID:WdoU
>>44
ここまで読むに大体偏差値45くらいの大学に入れるか怪しいくらいや

46: 名無しさん@おーぷん 24/10/01(火) 13:00:59 ID:kMjm
キミの頭の出来を考慮して行かなくていいっていってるなら親が正しいのかもしれないなぁ

50: 名無しさん@おーぷん 24/10/01(火) 13:02:02 ID:tx54
>>46
おいおい…高学歴はおんJの華じゃないのか…
ワイも高学歴なりたいんや…

52: 名無しさん@おーぷん 24/10/01(火) 13:02:14 ID:WrIY
高学歴てのは大学行けば無条件につくってわけでもないで
そら国立とか名門私立に行けるなら価値は高いが、F欄には多額の借金背負うほどの価値はない

56: 名無しさん@おーぷん 24/10/01(火) 13:03:00 ID:tx54
>>52
でも募集欄に大卒以上って書いてあるやん

63: 名無しさん@おーぷん 24/10/01(火) 13:05:41 ID:WrIY
>>56
募集が大卒以上でも、大卒なら誰でも採用されるわけと違うんやで
F欄卒ってだけやと所詮は大手は無理やし、F欄卒で採用されるとこと同水準なら高卒からの叩き上げでも至れるんや

55: 名無しさん@おーぷん 24/10/01(火) 13:02:30 ID:Qnb3
平均で大卒と高卒の生涯収入が少なく見積もって4000万くらい違うんや
ただし、イッチは大学行っても平均より下の方に行く未来が見えてるから、2000万差が出せたらいい方かもしれん
ってことはかかる費用が1000万以下なら余裕でペイするし2000万超えるなら結構微妙ってことになる

60: 名無しさん@おーぷん 24/10/01(火) 13:04:06 ID:zVGq
大卒なら誰でも取るよ~んな企業なら大して稼げなさそう

57: 名無しさん@おーぷん 24/10/01(火) 13:03:28 ID:CVya
Fに進学するならはらたいた方がええやろ

58: 名無しさん@おーぷん 24/10/01(火) 13:03:53 ID:Qnb3
まあ大学に進学できる学力があるなら看護師とかいいと思うけどな

64: 名無しさん@おーぷん 24/10/01(火) 13:06:44 ID:LzjN
高卒でも別に生きていけるぞ
それに社会経験してから大卒でもええやろ
働きながら大学行ってるやつもおる

65: 名無しさん@おーぷん 24/10/01(火) 13:07:30 ID:UyE2
学校の先生と一緒に説得するのはアカンのか?

67: 名無しさん@おーぷん 24/10/01(火) 13:10:12 ID:Uhjo
奨学金取って勝手に行きゃええんちゃう?
もしくは何年か働いて金貯めるとか

金貯めて大学行くと
就活の時の印象ええぞ

86: 名無しさん@おーぷん 24/10/01(火) 20:45:54 ID:0f0u
どうしても頭はずば抜けていいわけじゃないけど大学に行きたいなら夜学でもいけ
理科大ならまだあったはず

84: 名無しさん@おーぷん 24/10/01(火) 20:44:54 ID:dWUi
働きながら放送大学でええやろ
卒業するまでに金貯めて院でロンダや

https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1727754288/

※関連記事

多くの女性が借金までして大学に行く現状は間違ってる。返済終わる頃にはもう高齢出産になる
http://kijosoku.com/archives/52175786.html

  • retweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加