専業主夫を養ってるんやが

1: 名無しさん@おーぷん 24/10/17(木) 22:13:12 ID:RpJU
なんか子供が欲しいとか言い出してるんやがどないしよ

2: 名無しさん@おーぷん 24/10/17(木) 22:21:44 ID:RpJU
誰か来てくれてもええんやで

5: 名無しさん@おーぷん 24/10/17(木) 22:28:05 ID:RpJU
いままでうっすらほしいかもくらいに思ってたけどもう数年で30になるし体力的にも今しかないって焦っとるらしい
今更焦るくらいなら子供作ること前提で婚活すりゃええのになぁ

6: 名無しさん@おーぷん 24/10/17(木) 22:28:49 ID:8bs9
専業主夫が子供が欲しい か

無理ある感

9: 名無しさん@おーぷん 24/10/17(木) 22:30:42 ID:8bs9
専業主夫ってなんとなく子供ができた後ってイメージあったわ
大黒柱が稼げなくなったら困るわな

10: 名無しさん@おーぷん 24/10/17(木) 22:31:07 ID:8bs9
主夫さんにお前が稼いでくるんか?って聞かないとあかんね

17: 名無しさん@おーぷん 24/10/17(木) 22:36:21 ID:RpJU
>>10
どちらかと言うと「お前が産むんか?」と言いたい
禁止カードやから言わんけど

18: 名無しさん@おーぷん 24/10/17(木) 22:36:36 ID:8bs9
>>17
それしかないかと

16: 名無しさん@おーぷん 24/10/17(木) 22:36:13 ID:8bs9
子ども欲しいならなんで専業主夫してるねん か

専業主夫の人って愛想笑いしてるイメージしかなかったわ
そんな主張しておっぽりだされないもんなんかな

21: 名無しさん@おーぷん 24/10/17(木) 22:37:23 ID:RpJU
>>16
仮に旦那が働いてたとしても産むつもりはないけどな
でも仕事も出産もワイなんやとは正直思ったわね

23: 名無しさん@おーぷん 24/10/17(木) 22:37:55 ID:8bs9
>>21
それなぁ
それがわかって言ってるならかなり残念な人やな

11: 名無しさん@おーぷん 24/10/17(木) 22:32:01 ID:9xU3
二十代から主夫養っとるんか大変やな
イッチは子供全く欲しくないんか?
まあ産んじまうと仕事もままならなくなるからな

20: 名無しさん@おーぷん 24/10/17(木) 22:37:17 ID:8bs9
赤ちゃんに母乳をあげれるわけでなし
どないもならへんな

女性の社会進出っていろんな問題あるね

26: 名無しさん@おーぷん 24/10/17(木) 22:38:58 ID:RpJU
>>20
別にワイは自分が働いてるとか旦那が働いてないとか関係なく産みたくないわ
でも産みたくないという道をワイが選べるのは働いてるからかもしれんし、そういう意味では女性の社会進出は少子化の一因かもね
でもしゃーないやん、痛いのなんてみんな嫌やもん

24: 名無しさん@おーぷん 24/10/17(木) 22:38:29 ID:8bs9
その状況なら子供ほしいがだんな側のNGワードやんっていう

28: 名無しさん@おーぷん 24/10/17(木) 22:39:17 ID:RpJU
>>24
言われてみればそれはそう

25: 名無しさん@おーぷん 24/10/17(木) 22:38:48 ID:NSwh
だったら働け!ってビンタして決着

30: 名無しさん@おーぷん 24/10/17(木) 22:39:49 ID:RpJU
>>25
それ言っちゃうと旦那が仮に働いたらワイは子供産むってことになっちゃうからだめ
誰が働くとか関係なく産みたくないんよ

27: 名無しさん@おーぷん 24/10/17(木) 22:39:16 ID:8bs9
働けるような人なら専業主婦とかしてないんちゃうか

32: 名無しさん@おーぷん 24/10/17(木) 22:40:19 ID:RpJU
>>27
元は働いてたけどブラックに当たって辞めてしまったんや
こればかりは旦那一人の問題とは言い切れん

36: 名無しさん@おーぷん 24/10/17(木) 22:41:36 ID:8bs9
>>32
なんかそんな話をちらほら聞くわ
なので旦那は自己主張しないで元気なく愛想笑いしてるイメージがある

38: 名無しさん@おーぷん 24/10/17(木) 22:42:06 ID:RpJU
>>36
まあニコニコしてる人ではあるわ
愛想笑いしてんのかね
それはそれで傷つくけど

40: 名無しさん@おーぷん 24/10/17(木) 22:43:19 ID:8bs9
>>38
相手側の立場で考えればわかるんちゃうか

でも今回はえらい自己主張してはるんやな
人生計画的なことを言うならまずはあなたが働かないと
計算立たないよ やね

14: 名無しさん@おーぷん 24/10/17(木) 22:33:57 ID:dH45
猫でも買ってやれ

19: 名無しさん@おーぷん 24/10/17(木) 22:36:49 ID:RpJU
>>14
ありっちゃあり
ワイも猫ちょっと欲しいねん

42: 名無しさん@おーぷん 24/10/17(木) 22:45:54 ID:8bs9
だんなが折れてしまって奥さんが稼いでる人は
みんな本当にしゃーないやつやって言いながらやってはる感

わたしかて折れたいわってならへんのは
女性のほうが覚悟が出来てるって話になるか

46: 名無しさん@おーぷん 24/10/17(木) 22:46:36 ID:RpJU
>>42
言うてもワイは仕事楽しいんや
恵まれとると思うで
嫌やとか辞めたいとか思うときもあるけどな

29: 名無しさん@おーぷん 24/10/17(木) 22:39:39 ID:uxLN
なんかワイの状況に似てるわ ちな男
嫁が正社員でワイジが契約社員で気楽に

31: 名無しさん@おーぷん 24/10/17(木) 22:40:06 ID:uxLN
ちな娘 生後1ヶ月

35: 名無しさん@おーぷん 24/10/17(木) 22:40:58 ID:RpJU
>>31
ワイは産みたくないけど子供育ててる人は応援するで
目一杯可愛がるんやで

33: 名無しさん@おーぷん 24/10/17(木) 22:40:35 ID:bzJo
>>1ははっきりと旦那に「産みたくない!」って伝えたほうがええんちゃうか

37: 名無しさん@おーぷん 24/10/17(木) 22:41:38 ID:RpJU
>>33
言ったで
言ったけど諦めきれんみたいや
ワイは譲らんけどな、でも今更なんやとかなんでワイばかり負担することになるんやとか思うことはあるわね

41: 名無しさん@おーぷん 24/10/17(木) 22:43:22 ID:bzJo
>>37
こうなったらアーノルド・シュワルツェネッガー主演の名作映画「ジュニア」を見せて出産の大変さを教えてやるしかないな

43: 名無しさん@おーぷん 24/10/17(木) 22:46:00 ID:RpJU
>>41
ワイは金云々や働いてる働いてないより出産の負担全部こっちが負うのになんでそっちが引かない姿勢なん?ってとこに苛ついてるんやと思う
やからどんなに妊娠出産が恐ろしいものか伝える必要があるのかもしれんね
そんくらい分かって欲しいけどね…

52: 名無しさん@おーぷん 24/10/17(木) 22:49:25 ID:8bs9
>>43
男性は覚悟が女性とはちがうので夢見がちやわな
いらいらするしかないかもね

女性のイライラを理解できるまでに20から30年くらいかかるで

44: 名無しさん@おーぷん 24/10/17(木) 22:46:05 ID:NSwh
ちなみに子供が欲しくない理由ってまじで出産の痛みだけなの?
無痛分娩とか使えば幾らか楽になるんじゃないのか
陣痛とかつわりは苦しいだろうけど...

45: 名無しさん@おーぷん 24/10/17(木) 22:46:33 ID:8bs9
>>44
この話ではそっちは些末なことかと

50: 名無しさん@おーぷん 24/10/17(木) 22:48:15 ID:RpJU
>>44
理由はいくらでもあるが、出産の痛みも一因
無痛分娩ったって本当に無痛なわけやないんやで
それに妊娠出産は痛いだけで済まんよ
思うように動けなくて食べられなくて苦しい思いを約一年?無理に決まっとる
世の中のお母さんどんな覚悟決めて妊娠しとるんやろ

51: 名無しさん@おーぷん 24/10/17(木) 22:48:56 ID:dH45
>>50
子どもだって生まれたくて生まれてくるわけじゃないし
生まずに済むなら生まない方がええよな

54: 名無しさん@おーぷん 24/10/17(木) 22:50:22 ID:RpJU
>>51
正直この考えもある
一方的に産むなりにある程度は用意をして子供を幸せにしてやる努力はするべきやん
でもワイには自信ないわ
育児に疲れ果てて手あげてしまうとかたまにあるけど、自分がそうならない自信ない

56: 名無しさん@おーぷん 24/10/17(木) 22:51:30 ID:8bs9
>>54
まー ぜんぶ余裕がないって話になるんやろな

そこでこんな話ができるっていうのは
旦那は気楽に考えていて余裕があるってことに

そりゃイライラMAXになるな

53: 名無しさん@おーぷん 24/10/17(木) 22:49:40 ID:NSwh
まあ確かにそういう考えもあるか
キャリアもえらく変わってしまうしな

55: 名無しさん@おーぷん 24/10/17(木) 22:50:27 ID:8bs9
てか家族の収入がなくなって復職の保証もない やで
ちょっと旦那がぼんやりしすぎちゃうか

58: 名無しさん@おーぷん 24/10/17(木) 22:51:57 ID:RpJU
>>55
万が一ワイの予後が悪くてロクに働けんくなったり最悪死ぬことになったとして、おそらく実家が助けてくれるとは思う
ワイも旦那も親とは仲いいんや
裕福ってわけでもないけどな

65: 名無しさん@おーぷん 24/10/17(木) 22:55:12 ID:8bs9
実家とセットでなら任せられないこともないか
だんなにいらいらするのがどーにもならんやろな

66: 名無しさん@おーぷん 24/10/17(木) 22:57:43 ID:8bs9
仲いいなら実家はどっちも喜んで協力してくれはるやろな
孫はかわいいやろから

72: 名無しさん@おーぷん 24/10/17(木) 23:01:35 ID:RpJU
>>66
夫婦ともまだ若いしいざというとき頼れる人もいるし、子を産み育てるにあたりなかなかいい条件が揃っとるんや
逆に言うと旦那からしたらあとはワイの首を立てに振らせるだけってことやねんな
せやから食い下がってるのかも

61: 名無しさん@おーぷん 24/10/17(木) 22:52:44 ID:RpJU
だから今はいいけどこれ以上は余裕なくなると思うわ
子供作るなんてもう一個仕事増えるようなもんだしな
下手すりゃ今の仕事が副業扱いかw

63: 名無しさん@おーぷん 24/10/17(木) 22:53:56 ID:8bs9
>>61
専業主夫さんが頼りなるかどうかやな
その様子なら安心して任せられる ではないみたいやね

67: 名無しさん@おーぷん 24/10/17(木) 22:58:08 ID:RpJU
>>63
まあ家のことはやってくれとるし仮に子供産まれたら面倒も見てくれると思う
でも妊娠出産はワイしかできんからな
それに書いてきたとおりちょっと妊娠出産することを重く受け止めてないんやないかと思ってる

68: 名無しさん@おーぷん 24/10/17(木) 22:59:10 ID:8bs9
仕事しないで奥さんや実家に頼って
夢見がちにぬるい考えのだんな

これをどう消化するかやろな

69: 名無しさん@おーぷん 24/10/17(木) 23:00:17 ID:xkZr
子供苦手でも我が子はかわいい場合が多いけどね
相手が稼いでないのに妊娠・出産は怖いかも
そこら辺から話し合いやろ
女の方がバリキャリで男が仕事辞めて育児するからと言ってた家はあった

71: 名無しさん@おーぷん 24/10/17(木) 23:01:20 ID:8bs9
本質的なところはこの旦那のお気楽人生をゆるせるのか
みたいになると思うで

73: 名無しさん@おーぷん 24/10/17(木) 23:02:25 ID:RpJU
>>71
旦那が楽なのはいい
ワイも楽したいんやww

74: 名無しさん@おーぷん 24/10/17(木) 23:03:40 ID:8bs9
>>73
それなら実家と旦那に丸投げ宣言でええんちゃうか
子育ての責任はあなたもち
世間でいう孫をみる祖母のスタンスでかわいいところだけ
楽しませてもらうで とか言ってやればええかと

75: 名無しさん@おーぷん 24/10/17(木) 23:04:28 ID:8bs9
子育てのしんどいところは全部あなた持ちね
PTAもちゃんと参加してねって

76: 名無しさん@おーぷん 24/10/17(木) 23:05:17 ID:8bs9
それを求めるためにお前は何を差し出すのか?やね

77: 名無しさん@おーぷん 24/10/17(木) 23:06:06 ID:RpJU
>>75
だとしても妊娠出産のしんどいところは全部ワイ持ちやん
メシ食えんくてゲロ吐くのも股を裂いて血流すのもワイやん

78: 名無しさん@おーぷん 24/10/17(木) 23:06:58 ID:8bs9
>>77
そこは代わりたくても代われないので
>>1の中の問題やで

どーしても嫌ならそれで断ればええだけやな

80: 名無しさん@おーぷん 24/10/17(木) 23:08:28 ID:RpJU
>>78
せや、どーしても嫌なんや
だから嫌って言ったんやで、でも旦那は諦めてないんや
ワイが全部背負って苦しい思いしなきゃならんのになんで旦那が食い下がってるんや
そんなことできる立場やないやん?
せやからワイそこが気に食わないんやわ多分
イッチが嫌なら仕方ない、諦めるって言ってほしかった

79: 名無しさん@おーぷん 24/10/17(木) 23:07:30 ID:8bs9
代理母使うんやったらええでって言ってみる?w

81: 名無しさん@おーぷん 24/10/17(木) 23:09:19 ID:RpJU
>>79
良心が痛むわ
代理母出産なんてほぼ人身売買やもん
それならもう子供産む人と再婚してくれたほうがまだいい

82: 名無しさん@おーぷん 24/10/17(木) 23:09:39 ID:8bs9
> ワイが全部背負って苦しい思いしなきゃならんのになんで旦那が食い下がってるんや

それをそのままぶつけるんちゃうか
夫婦なんやから理解してほしいやんか

83: 名無しさん@おーぷん 24/10/17(木) 23:11:04 ID:RpJU
>>82
最終的にはそうやね
でも今はその時やないわ
なぜならワイは今旦那と話したくないからな
明日もお仕事あるし土日は一人で出かけたるもんね

84: 名無しさん@おーぷん 24/10/17(木) 23:11:46 ID:8bs9
あなたのしんどいを受け入れて私が稼いでる
あなたは私のしんどいは受け入れてくれないの? やね

でも本当はこんな迫り方したいんじゃなくて
それに気が付かない旦那に
お前ほんまに私のこと愛してる? やね

90: 名無しさん@おーぷん 24/10/17(木) 23:13:44 ID:RpJU
>>84
そうそうそれそれ
ワイの意思を尊重するとかそういうのはない感じ?っていうちょっとした絶望

85: 名無しさん@おーぷん 24/10/17(木) 23:11:50 ID:RpJU
なんかお前ら思ったより味方してくれるな
ちょっと気が治まってきたわ

87: 名無しさん@おーぷん 24/10/17(木) 23:12:40 ID:dH45
>>85
そりゃイッチはなにも間違ってないしな

88: 名無しさん@おーぷん 24/10/17(木) 23:12:44 ID:Fs4x
離婚するしかないっすね

91: 名無しさん@おーぷん 24/10/17(木) 23:14:24 ID:RpJU
>>88
子供作る作らないをお互い譲らないなら冗談抜きでそうなる

96: 名無しさん@おーぷん 24/10/17(木) 23:19:16 ID:do3k
いざ産んだら可愛く見えるもんやで

98: 名無しさん@おーぷん 24/10/17(木) 23:20:41 ID:RpJU
>>96
旦那も似たようなこと言ってたわ
そら心身を削って必死に産んだ子が可愛くないわけなかろうね

101: 名無しさん@おーぷん 24/10/17(木) 23:23:33 ID:do3k
>>98
そういうサンクコスト的なことだけじゃなくて
ワイらヒトは遺伝子を受け継がせてきた個体の末裔やから
自分の遺伝子が入ってる子供はなんだかんだ可愛く見えてしまうものやねん

102: 名無しさん@おーぷん 24/10/17(木) 23:23:49 ID:MeV0
ワイも産むの嫌でずっと抵抗した末に産んだ
可愛く思えてホッとしとるけど、夫のやらかしや育児の他人事感ですっかり愛情失せたの草や
イッチの場合は大黒柱やし、負担でかすぎない?産後の体調不良って年単位で治らんかったぞ

115: 名無しさん@おーぷん 24/10/17(木) 23:28:53 ID:egjA
正直子どもからすると夫婦仲が悪いのが一番最悪だから仲良くできないならうまないほうがいい

108: 名無しさん@おーぷん 24/10/17(木) 23:26:09 ID:MeV0
どーしても無理ならほんまやめとけ
子供かわええのはほんまやけど、たまに産んだことを後悔しそうになる時あるわ

113: 名無しさん@おーぷん 24/10/17(木) 23:28:07 ID:MeV0
種付けしたら終わりの男と違って、産むまでも産んでからもずっと体調きついで
ほんまおすすめできん

109: 名無しさん@おーぷん 24/10/17(木) 23:26:34 ID:egjA
主夫やるなら子供産まれてからだよね普通

117: 名無しさん@おーぷん 24/10/17(木) 23:30:11 ID:RpJU
妊娠出産経験者のマッマ達貴重なお話ありがとやで
妊娠出産は交通事故並みとか年単位で不調を引きずるとかそういう話も聞いたことあるで
単純にワイには荷が重いし、それを負わせようとしてきた旦那とは深いところで分かり合えないと思うんで、それは子供にも悪いから産むのはしないやで
そこは最初から決めてることや

119: 名無しさん@おーぷん 24/10/17(木) 23:31:00 ID:MeV0
>>117
それがええ
一番大変になるのはイッチなんやから、どうしても折り合いつかないなら早々にお別れするのも選択肢に入れてや

121: 名無しさん@おーぷん 24/10/17(木) 23:32:22 ID:RpJU
>>119
せやな
旦那が本当に本気で子供欲しいなら旦那のためにも決断は早いほうがいいと思うし
ちょっと今月中に旦那とは真剣に話そうと思うわ

123: 名無しさん@おーぷん 24/10/17(木) 23:32:45 ID:MeV0
>>121
応援しとるわ

122: 名無しさん@おーぷん 24/10/17(木) 23:32:31 ID:MeV0
夫の要望を受け入れる形で産むと、納得してのそれでも、夫の無理解や非協力が積み重なると汚物にしか見えなくなるねん
お前がどうしても欲しいって言ったからやろ!感で余計に腹立つ
そのくせ2人目欲しい?とか頭沸いてるわ
ワイみたいになったらあかんぞ

127: 名無しさん@おーぷん 24/10/17(木) 23:35:55 ID:RpJU
みんな付き合ってくれてありがとうな
おかげさまでちょっとスッキリしたし、ワイが何が嫌で旦那に何を求めてたかってのも整理できたわ
明日も仕事やしワイはもう寝るで
ニキネキ達も体には気をつけて、夜ふかしもほどほどにな

128: 名無しさん@おーぷん 24/10/17(木) 23:36:09 ID:MeV0
おやすみ

https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1729170792/

※関連記事

旦那が友達の奥さんをうちに連れてこようとしてる。オーケーする旦那が理解出来ない
http://kijosoku.com/archives/56374810.html

  • retweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加