スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part163

455: 名無しさん@おーぷん 24/10/23(水) 12:01:13 ID:s4.ho.L1
夫が、今度産まれる娘の名前を、ギャルゲーのヒロインから取りたいと言っています
その作品もそのキャラも好きだから是非娘につけたいと
ギャルゲーと言ってもストーリーが感動系として評価されてる作品なので、夫の気持ちもわからなくもないです
(将来娘が自分の名前の由来を知った時にどう思うかは心配ですが)

しかしそれよりも私がイヤなのは、そのヒロインはゲームのストーリーの中で、闘病の末に若くして亡くなってしまうというキャラクターなのです

いくらなんでも子供の名前に付けるのは縁起が悪い、せめて天寿を全うしたキャラからつけたらどうかと私は説得してるのですが、夫は
「このキャラの純粋さや健気さにあやかりたくて名付けたいと思った。確かに若死にするキャラだけど、そこまで気にするのは考えすぎ」
と言っています
「例えば、歴史上の人物から名前を取る時に、若死にしてるかどうかなんて考えないだろう」
とも

果たして私の考えすぎなんでしょうか?

456: 名無しさん@おーぷん 24/10/23(水) 12:45:54 ID:HH.ou.L1
旦那は子どもが育って、名前の由来聞いてきた時にギャルゲーから取ったと胸張って言えるのと聞いてみると良いんじゃないかな

そこで誤魔化して(漢字から由来こじつけたり)伝えるようならその程度ならやめとけという
そのまま伝えて、子どもがガッカリしたり下手したらグレたりしても構わないと言ったら頭おかしいから、周りの協力も得て止める

460: 名無しさん@おーぷん 24/10/23(水) 14:26:50 ID:NC.6u.L1
自分の名前がギャルゲーのヒロインで、しかも若くして亡くなるキャラ由来なの嫌だわーww
仮にそれを父親が胸張って言いふらして親戚が知ってる状態で生まれてくるとしたら地獄やんwww

そのゲームがどれだけ感動系だろうがギャルゲーをギャルゲーとしか認知していない人からすれば、ドン引きせざるを得ない
由来を知った誰かしらから名前を揶揄われることまで想定してるの?
「お前の名前、ギャルゲーのキャラ由来だろ?だったらそのキャラみたいになれよ」とかさ
多少の寝物語ありきのゲームだったならもっと最悪だ

子供が自分の名前を好きになるかはわからないけど、由来くらいは胸を張って誰にでも言えるものを用意してあげなよ

ついでに、歴史上の人物って(良くも悪くも)何かしら成し遂げたから名前が残ってるわけで、現実で何も成し遂げてない死ぬだけのヒロインの名前と比べるのすらおこがましいのでは?(ゲームの内容は知らないけど、知らなかったら認識はこんなもんじゃない?)

…と何も知らない第三者からは以上です。参考までに。

461: 名無しさん@おーぷん 24/10/23(水) 16:05:36 ID:Yl.jr.L4
夫が幼稚すぎ
妻にバレないようにそれっぽい理由つけてこの名前がいいと言えばいい
ただ妻側もギャルゲーに詳しければこのキャラから取ったんだなとすぐ分かるか

463: 名無しさん@おーぷん 24/10/23(水) 17:14:01 ID:eV.ou.L1
>>461
これだよね
わざわざ言わんでも心の中にしまって、それっぽい由来付けて提案すれば平和だったのに

いまさら後づけで漢字由来言い出しても、後ろめたさの表れでしかないし、親が後ろめたさ感じる名前なんて論外だからもう断固拒否でいいと思うわ

462: 名無しさん@おーぷん 24/10/23(水) 16:11:32 ID:85.6u.L1
自分が知ってるやつだと、渚とかかなでならヒロインからとったって伏せられたら気づけなさそう
観鈴だったら漢字で気づいちゃう

468: 名無しさん@おーぷん 24/10/23(水) 19:43:36 ID:la.sq.L1
パチンコの海物語が流行った時には、まりんちゃん(ヒロインの名前)という名前の女の子が増えたし
超人ハルクの公開後は、はるく君が増えた
名前を真似しないように、ということで月(ライト)ってつけたのに案の定ライト君が増えた
漢字は頼人、みたいな無難な感じだけど。
剣心はもちろん蒼志くんも増えた。悪役なのにね。

わりと名付けなんてそんなもんかもね

469: 名無しさん@おーぷん 24/10/23(水) 20:26:06 ID:0y.se.L1
自分もAIRやって観鈴が死ぬシーンで号泣したクチだけどさw、自分の娘に観鈴ってつけようとは絶対思えんわ
いくら感動作であっても美少女ゲーには変わりないし(主人公とそういうことをするシーンもある)

最後のほうは病気の進行で、自分を愛してくれた人のことすらもわかららなくなってしまうという展開だったような
自分の娘にそんな目に遭って欲しいのか?と思ってしまう
例えて言えば、四谷怪談が好きだから娘に「お岩」って名付けます、っていうのと変わらんと思うんだけど

470: 名無しさん@おーぷん 24/10/23(水) 22:50:08 ID:Ne.cq.L7
作品の中で亡くなるキャラクターの名前はつけたくないってのは
よくある感覚だよね
これ、言霊とか気にする日本ならではなのかな

473: 名無しさん@おーぷん 24/10/24(木) 05:38:52 ID:A3.ip.L1
双子にたっちゃんかっちゃんの名前を付けてた人いたが、ほんとうにそれでいいのか?って思ったよ
そりゃ2人はいい子だよ?2人ともデキる奴で努力もできる奴で何より心の底から優しい子だからあやかりたいのはわかるが
それでも、親として本当にその名でいいのか?って

https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1727321532/

※関連記事

芙蓉の蓉につかさで蓉司(ようじ)って名前をつけたんだけどググってみたらBLゲーのヒロインの名前だった
http://kijosoku.com/archives/44694877.html

  • retweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加